きなりさんにいろんなチーズものをお願いしてみました。
まずは定番のこんぶチーズ
何度もレポしてますが・・・。
昆布が練り込まれた生地は磯の香りがふわ~っと。
富山だったかな~、昆布のパンが普通にあるようで、そちらのお客様になんでないんだ?って言われて作り始めたって言ってたっけ。
焼き戻すとチーズがジュワジュワ~っと。
磯の強い香りがチーズが入ることでマイルドになって、チーズはたっぷりで、コクはあるんだけど、余分なくどさを感じることのない美味しいチーズだから、たまんない。
私以上に娘が大好きで、朝からペロッと一つ食べれてしまうことに驚き!!
ほしぶどうチーズ
ほしぶどうぱん、普段あまり買わないけれど、チーズとレーズンの組み合わせは実は大好き。
前作ってもらったべりぃチーズが美味しくって、ベリー系とチーズは間違いないってどっか確信しておりました。
じっくりじっくり、ホイルでくるんで中まで温めて、ホイルとって大好きな皮が気泡たっぷりにガリッとするくらい焼き戻して。
もう、見た目がヤバイでしょ!
クラストがガリガリ♪
クラムもモッチムチ。
そして、レーズンがすご~くジューシーで甘くって美味しい!
久々に食べたけど、こんなに美味しかったっけ??
そこにチーズのコクが絡む絡む。
このチーズも沢山なんだけど、もたれるようなくどさはまるでなく、塩気よりコクを強く感じる。
生地自体が甘くないから、それがまたいいところ。
レーズンの甘さをうま~く引っ張り出すけど出しすぎないの。
とにかくウマい!
チーズレーズンの組み合わせが好きな人だったら、気に入ること間違いなし♪
あんずチーズ
ほしぶどうを食べたら、杏も絶対ウマいって思ってた。
きなりさんのあんずぱんのあんずはトロ~っとして驚くほど甘い。
私の友達でも、これ食べてあんずの美味しさを知ったって子いるくらいだし。
これまた焼き戻すとこんなに素敵な表情に。
見た目が豪華だと、それだけで気持ちが浮き立つんだ。
杏はほしぶどうより大きいから、よりフルーツの濃縮された甘味が口いっぱいに広がります。
でも、チーズのコクのおかげで、甘すぎない。
きなりさんの生地も昔より酸味が落ち着いたから、フルーツにチーズを入れてしまってもやり過ぎ感がなくって、心地よくまとまってくれます。
ごまチーズ
これはもう言うことないでしょ。
ごまにチーズなんて、間違いないもん、鉄板だもん。
酵母の香りが広がる生地、胡麻のおかげで香ばしさも風味もめいっぱい広がる生地。
ごまぱん大好き。
いつもならどんなおかずと合わせようかな~て思うんだけど、チーズが入ってるから、これだけで充分満足してしまう美味しさ☆
大人のチョコチーズ
まず、色的にも魅力的☆
きなりのちょこぱんは、甘味はいっさいついてないほろ苦いココア生地に、酸味を感じるオーガニックのビターチョコ、そこにドライチェリーが入っていて、チェリーの甘味で食べるぱんなので、大人のちょこぱんなの。
だから、甘いパンだと思って食べると違ってビックリする人、私のまわりにも多数、説明してるのにね(笑)
みんなにえ~?って言われながらもどうしても食べてみたかったの。
じっくりじっくり焼き戻して、クラストはガリッガリで、クラムはしっとりモチっとムチっと。
ほろ苦い生地と酸味を感じるビターチョコの大人の味を、チーズがまろやかにしてくれる。
チェリーの甘味を、チーズが柔らかく生地と馴染んで。
ちょこぱんだけだとちょっと飽きてしまうの私、でもこれは飽きることなく、むしろもっと食べてみたい衝動にかられて!!
ココア生地もしっとりと口どけがいいから、余計にチーズとの馴染みがいいんだな~、きっと。
別の時にも。
干し芋チーズ
秋の季節もので干し芋とくるみのぱんがあります。
干し芋はもちろん自家製。
お芋そのものの甘味がしっかり生きているこのパンは、娘の大好物。
そんなパンにこれまた大好きなチーズを詰めてもらっちゃって。
自分用に作ってもらったパンだから、娘のテンションもあがりっぱなし!!
自分が元気をもらいたい朝に食べてく~って言うんだから(笑)
焼き戻してトロ~ンととろけたチーズとさつま芋の愛称は間違いない。
というか、娘はちっとも私にくれず、一つ完食!!
ということで、多分、って話だけど。。。
来年は会えるかな??
そして大好物です、南瓜チーズ
この時の南瓜は白い南瓜だったから、若干甘味が遠いってことで砂糖が入ってるって言ってました。
でもでも、この黄色い南瓜生地に、チーズの白さがまた可愛らしい☆
こんがりこんがりじっくり待って、いい色まで焼き戻して。
南瓜でモチモチの生地だって、じっくり待てばガリガリのツメが出来上がる♪
コクのあるチーズはたっぷりだって純粋な物だから、胃もたれしなくって本当に美味しいの。
これはすすめた友達だって言ってたから、きっとホントだよ。
モチモチでほんのり甘い南瓜生地に、コクのあるしょっぱいチーズが絡んで、文句なしの美味しさ!
南瓜生地も去年より酵母の酸味が消えてるから、南瓜の美味しさもしっかり味わうことができて、私は今年の方が南瓜生地好きだな~。
いつも大好き、玉ねぎのぱん。
前回焼きのお手頃価格のぱんもあったけれど、この日焼きあがったこのぱんが私を誘ってたの。
なんか魅力的に見えたんだな~。
そしたらやっぱりいつもと違った~。
ローストしすぎた玉ねぎを粉にして練り込んであるって言ってた。
今だけじゃん!って即買い。
カットして断面にそっと触れてみると・・・。
しっとり~☆
これってその玉ねぎの効果なのかな?
で、もちろんいつも以上に玉ねぎの香りがいっぱいに広がる。
う~ん♪ これだけでもう幸せ~☆
玉ねぎのぱんは、甘いポタージュが合うの。
だからこの時はじっくりグリルしたさつま芋で作ったポタージュにした。
娘も大好きだから、二人で美味しいね~って何度も顔を見合せながら頂きました☆
最近はいろんなイベントに行かれているきなりさん。
お願いするといろんなパンも作ってくれたりする。
これはこの時偶然会うことができた、ウエディングぱん。
チョコチェリーのぱんで土台を作り、南瓜生地で文字を作り・・・。
すごいな~。
前、私もきなりさんのパンが好きな子の出産祝いやってもらったけど、原画書いたらそれに近くやってくれたし、お友達の出産祝いにもすご~く可愛く焼いていて、感動☆
こういうのいいな~、幸せな気持ちになれるな~。。。