goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タイのフルーツ「ラムヤイ(リュウガン)」

2014-08-21 07:45:45 | タイのフルーツ

ラムヤイというタイのフルーツ、和名は竜眼。

果肉を乾燥させたものは漢方薬にも。

1 Img_1136

白色で透明な果肉は、見た目も食感もライチのよう。

ちょっと歯応えがあり、果汁がスゴイ。

Img_1137 Img_1140

タイ北部のチェンマイやランプーンが主な産地で、7月中旬頃から市場に出回り始める。

今年はあまりにも豊作で値崩れを起こしているらしい。

農家の卸価格はkg当りTHB3.00、店頭小売価格は同THB30.00程の由。


タイのフルーツ「サラ」

2014-08-07 14:49:47 | タイのフルーツ

昼ご飯を食べ終え、店外に出ると、軽トラで何やらフルーツを売っている。

トムさんが物怖じもせず試食。

スネークフルーツとも言われる「サラ」、ヤシの一種。

Img_0981

美味いから食べてみろ、というので食べてみたが・・・

ちょいと油臭さが鼻に付く。

Img_0980 Img_0982

確かに美味い。

ビワのようなライチのような、微妙な酸っぱさと控えめの甘さがいい感じ。

タイにはいろいろなフルーツがあるもんだ

3kgで THB100.00というので、会社へのお土産に購入


タイのフルーツ「ンゴ(ランブータン)」

2014-05-22 09:29:16 | タイのフルーツ

見た目はサンゴの仲間?それともウニの一種?みたいな外観。

直径4~5cmほどのランブータン(タイでは”ンゴ”)という果物。

Img_0563 Img_0564

ソンクラン明けからスーパーや露店で見かけ始めたので、物珍しさから試しに 6個ほど購入。

値段は kg当りTHB69.00、6個だとTHB14.25ほど。

簡単に手で剥け、中からはライチのような実が

Img_0565 Img_0566

味は、ライチやマンゴスチンとほぼ同じ、ただ、中にある種の皮が実にこびり付き、ちょっと食べ辛い。

カロリー控えめで、ビタミンCが豊富な由。


タイのフルーツ「マンクット(マンゴスチン)」

2014-05-15 00:23:05 | タイのフルーツ

”果物の女王”と称されるマンゴスチン。

5月になると出回り始める。

Img_3016_2 これで THB80.00!

タイでは輸出商品になっているとか。

日本の南西諸島でも栽培できぬか検討したことがあるらしいが、上手くいかなかったらしい。

屋台で見かけたので、1kg(10個)ほど購入(THB80.00)。

見た目は硬そうな皮だが、甘栗の如く 手で簡単に剥ける。

Img_3021 Img_0525

適度な甘さと酸味、「上品な甘み」ってやつ

美味い


タイのフルーツ「ソムオー(ブンタン)」

2014-03-08 21:58:20 | タイのフルーツ

いま最も気に入っているフルーツ「ソムオー」。

日本でいうザボン、ブンタンと同種の柑橘類。

美味しくて、かつ安いので、ほぼ毎日食べている。

Img_0013 Img_2104_2

酸味はほとんどなく、ほのかな甘さとジューシーさがスゴイ。

冷蔵庫で冷やすとさらに美味い。

スーパーでも売ってはいるが、露店で買うと安価。

Img_0012

食べ易く剥いた状態で、1個分がTHB60.00ほど。

ビタミンCも豊富で、健康にも良さそう