goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【亀戸升本】の弁当を買って

2013-07-15 11:09:37 | 食べ歩き(うなぎ・スイーツ以外)

7月の3連休、GW初日以来、久し振りに実家へ。

11:30に亀戸駅改札で母と待ち合わせ。

近くで昼食を済ませようとも思ったが、アトレの地下で弁当を買い、実家で食べることにした。

母のお気に入り、【亀戸升本】。

ボリュームはそこそこ、品よくちりばめられた色とりどりのお惣菜、いかにも年寄り好み。

私は「すみだ川あさり飯(1,290円)」、母は一番小さい「魚殿 若(限定価格850円)」

Img_20130713_122030_2

1,000円以上お買い上げ、先着20名には升本ブランドのお茶のサービス。

これも1本頂く。

Img_20130713_123802

さて、実家に帰って食べることになる。

夏バテで食欲不振?にも見えないのだが、食べ切れないと言う母。

半分は、晩ご飯のおかずにまわすそうな。

平成25年7月13日購入

『亀戸升本 アトレ亀戸店』 東京都江東区亀戸5-1-1 アトレ亀戸


ピッツバーグスタイルステーキ【Ditka's Restaurant 】

2013-06-18 22:32:23 | 食べ歩き(うなぎ・スイーツ以外)

今回10泊に及んだ米国出張の最後の晩は、ピッツバーグ。

晩ご飯は、ピッツバーグスタイルのステーキを食べることに。

ピッツバーグスタイル・・・外は焦げ目が香ばしく、中はミディアムレアの柔らかさ・・・鰹のたたきのようなものか??

お店は、午前中に面談を持った取引先に教えてもらった【Ditka's】という店。

総勢8名で、20:00に予約。

Img_0689_2 Img_0690 

薄暗い店内はお客でいっぱい。

Img_5115

メニューはいろいろあって、よくわからないので、昨年まで同地に赴任していたK君のお奨めに従って、スープ・サラダ・ステーキの3品を注文。

まずはスープ、「Chef’s Soup Of The Day / bowl(@US$5.95)」。

ちょっとした辛みが効いて、味・量ともに無難な感じ。

Img_0691

次にサラダ、「Spinach Salad(@US$5.95)」。

ベーコンドレッシングが美味い。

これも、味・量ともに無難な感じ。

Img_0692

そして、ステーキ「Fullback Sized Filet Mignon / center cut, 10oz(@US$37.25)」

約280gほど、こんもりとした溶岩台地のような形状。

Img_0695 Img_0696

触れ込み通り、外はしっかりと焼かれており、中は赤味が美しい。

食感はレア好きの私にはピッタリ。

微かに効かせた塩、肉の旨味が、じわーっと拡がる

Img_0699

驚いたのが、ステーキの付け合せ。

ポテトorブロッコリーなどが選べるのだが、その大きさ!

大人の拳2個分はゆうにある化け物のようなジャガイモ!!

ブロッコリーは2束!!

Img_0697 Img_0698

これぞアメリカ!という豪快さ。

お腹もかなりいっぱいになったが、本日は米国最後の晩。

スイーツも食べておこう。

「Turtle Ice Cream Pie(@US$8.00)」。

これまたスゴイ塊が出て来た。

Img_0700 Img_0703

チョコレートの衣の下は、キャラメルとアイスクリームがぎっしり。

しかも水分が極端に少なく、密度が極めて高い。

甘さはこちらでは控えめなのだろうが、私には濃い。

空きっ腹ならともかく、ほぼ満腹となった終盤に食すには、強烈過ぎる。

平成25年6月14日訪問

『Ditka's Restaurant』 1 Robinson Plaza, Pittsburgh, PA 15205 アメリカ合衆国

Ditka's Restaurantステーキ / ウエストバージニア州)
夜総合点★★★★ 4.5


KFCカーネルおじさん所縁の【Claudia Sanders Dinner House】

2013-06-10 12:39:47 | 食べ歩き(うなぎ・スイーツ以外)

あの有名なケンタッキーフライドチキン創業者、カーネルおじさんの奥さんの名を冠した店に行ってみた。

この日は、K君と城砦跡を見学し、遅めの昼飯。

本場のケンタッキーフライドチキンや如何に・・・

Img_0493

通りに面した店ではあるが、看板は地味、油断すると見落としかねない。

が、駐車場に入ると立派な建物が。

もっとこじんまりとした趣きのある店舗を想像していたが、ちょっと意外。

Img_0491 Img_0492

さながらホテルのような建物は、館内もかなり広く、1階だけで100人近く入れる大広間が3部屋はある。

ただ、この日は入店は14時も回った頃ゆえか、結構ガラガラ。

クラシックな雰囲気の部屋に通される。

Img_5037

英語で書かれたメニューはよくわからないので、ここはK君任せ。

Img_5035

悩んだ末に選んだ二品。

「Chicken Breast Tenders」と「Claudia's Chicken Breast Special」

これにパン(食べ放題)とスープが付いて、US$11.25。

Img_0484 Img_0485

チキンはやっぱり美味い。

個人的には、肉汁たっぷりのもっとジューシーな普通の唐揚げの方が好きだが、これもケンタッキーの地元料理として楽しむ。

メニューを見ていて「Claudia's Kentucky Pie "The Best"」とあるのを見付け、食べたくなってしまう。

人名・地名を冠した料理を見ると、妙に食欲が湧いてきてしまういつものパターン。

Img_0486

チョコレート味をベースにしたチョコチップとペカンナッツのパイ、US$3.99。

これもこの辺りの素朴なスイーツなのかな。

〆て、US$30.46(別にチップをUS$5.00)、御馳走様でした。

Img_0487

食後に記念撮影。

カーネルおじさんの胸像、カーネル&クラウディアご夫妻の写真

Img_0489 Img_0490

平成25年6月8日訪問

Claudia Sanders Dinner Houseアメリカ料理 / ケンタッキー州)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

『Claudia Sanders Dinner House』 3202 Shelbyville Road, U.S.60 Shelbyville, Kentucky 40065 アメリカ合衆国


富山の鱒寿司 【鱒の寿し 高田屋】

2013-05-11 12:49:17 | 食べ歩き(うなぎ・スイーツ以外)

富山名物の鱒寿司。

その歴史は古く、平安時代中期に書かれた『延喜式』にも 貢献物として登場するという。

以前は神通川を遡上するサクラマスが使われていたが、供給が追い付かず、現在では他所産のものも使われている由。

富山を代表する郷土料理ゆえ、その製造店は多く、「富山ます寿し協同組合」という業界団体には、13もの店が加盟している。

たぶん、地元ではそれぞれの贔屓があるのだろう。

同僚のG君のお気に入りは【高田屋】。

Img_4953

富山城の西側の閑静な場所にある。

ここの「2段(@2,500円)」が特にお薦めらしい。

Img_0202_2 Img_0197

以前、富山駅などで販売している某社の鱒寿司を何度か食べたことがあるが、酸味がきつい感じがして、あまり美味いとは思わなかった。

それ以来、鱒寿司は敬遠していたが・・・

Img_0200 Img_0203

【高田屋】のものを食べてみると、酢飯も鱒もマイルド。

家族の評判も上々。

これなら定番土産にいいかも!

Img_0201 Img_0198

平成25年5月8日購入

『鱒の寿し 高田屋』 富山県富山市丸の内1-1-13


【松屋】のマーボカレー、食べてみた

2013-03-02 11:16:23 | 食べ歩き(うなぎ・スイーツ以外)

毎日、松屋の前を通り過ぎる度に、「マーボカレー」の幟が目に入る。

最初は、変わった食べ物もあるんだなぁ~程度の感覚だったが、「麻婆豆腐」と「カレー」、両方とも好物。

日が経つにつれて好奇心は強くなり、次第に「食べなくてはならない!」という気持ちに・・・

某平日、会社帰りに松屋浦和店へ。

さあ、どんな味か?

490円で、好物の麻婆豆腐とカレーの両方を一度に楽しめる・・・

Img_4800

ファストフード故、料理が出て来るのは早い。

早速、ひと口。

Img_4801

かなり花椒が効いている。

その辛さを豆腐とニンニクの芽が和らげてくれる。

それでも口の中はヒリヒリ。

ご飯と生野菜で、さらに中和。

Img_4799

「麻婆豆腐」と「カレー」が一度に味わえる!と思って食べた「マーボカレー」。

確かにそうとも言えるが、両方とも食べた気がしない・・・とも言えそう。

ちょっと微妙な感じ。

Img_94371

平成25年2月28日訪問

『松屋 浦和店』 埼玉県さいたま市浦和区高砂 1-10-18 浦和コスモビル

松屋 浦和店牛丼 / 浦和駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0