goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

仕事終了・・・

2009-10-21 22:33:32 | Weblog
石塚さんの地質調査が今日で終わり明日離道となる

先日石田さんが見えた折に仕事が最終日になったら3人でお喋り

しょうかと話しておいたので、PM7:00ごろに見える。

K先生を夕食をご招待していたので4人でワイワイガヤガヤ話が出来る

石塚さんの腰の悪いのがとても気になる。

先生が見えたら色々な話を聞かせて頂き、此れからの日々の生活に生かせる

ようにお願いをする。

体の軟い人、固い人が居ると思うが、体の軟弱は練習次第だと良くわかる


今日は熊の湯煮コ-スを歩いてきたが足の付き方が悪く、捻挫をするので

はないかと思えるような足運び、後で腫れたりして・・・・と恐る恐る

歩いていたが、全工程歩く事が出来た。

帰ってきてから腫れている足もトイレ通いをしているうちに

とても足が楽になる、明日も頑張るぞ・・・・・



歩く歩く・・・・

2009-10-20 22:16:06 | Weblog
ヘルスツリズムに参加して最後の週に突入するが今日も天気は上々

楽しく歩けるように頑張るが、歩き方が悪いのか右の膝に負担が

掛かっている。

一緒に歩いてくれている渡辺さんに姿勢が悪いからかな????

と指摘をされたが、右足の折り方に問題があり爪先から降りている

足が下りる時に右足だけが音がするのでおかしいなと思い見てもらうと

爪先から降りていると解り修正すると歩くのが早くなる。

人間の体って本当に不思議だな~~~~と思っている、が中心がぶれると

全てが変わる・・・・認めているが、修正するのが難しい

夜布団に入ってから膝が病む~~~治そうと頑張ると夜になってから

元に戻りたくって苦しめられる・・・少々辛いが頑張らなくっては

暑かった・・・

2009-10-19 20:52:20 | Weblog
今日は朝から夏の様な暑さだった・・・じっとしてても汗がポタポタ

落ちてくる~~~~半袖で居たが背中に汗をしょう。

何で10月中旬なのに、まるで真夏である。

羅臼岳の雪も昨日の雨で8割は消えた・・・・




雨降り・・・・

2009-10-18 22:01:23 | Weblog
今日は朝から雨降りになり変に温かく山も今日は雨になる~~~

釣りに見えていた方々はクッシャラ湖に移動した・・・朝食が早かった

ので寝不足で目が開いてられない。

午前中は少し仮眠をする、午後からガイドさんの石田君が来て少し

おしゃべりをする。

此れから冬支度で今の仕事が終わったら、冬眠用の薪割りを

しなければ無いと話していた、子供の頃良く薪割りをしたのを思い出す

薪が沢山あると吹雪が来ても何が有っても薪さえあればと子供心に

思ったものである。

家が貧乏であったから、干した薪をたけずに何時も生木の薪ばかりである

ジュジュ言ってなかなか燃えないが、薪があるのは心が安らいだ物である

彼の所は薪スト-ブほんのり暖かな空気が漂う事であろう。

長い冬の入り口の作業である。

ガヤ「メバル」・・・・

2009-10-17 21:52:21 | Weblog
昨日今日と京都から釣りに見えていた方々が今日もガヤ(北海道では

メバルの事をガヤと呼びます)を釣ってきた。

昨日のは煮物に、今日は刺身と言う事になったが、身卸に行った

お父さんがなかなか戻ってはこない、何をしているんだろうと思った所に

ガヤが小さくて掴まえるのがやっとだったと身卸したガヤを持ってきた。

釣った人にすると食べてみたいんだろうね、美味しい美味しいと舌包み

やはり刺身が一番との事、良かった良かった・・・・・

インフルエンザ

2009-10-16 23:27:47 | Weblog
今夜のNHKのテレビで今年のインフレエンザの流行が大変な数で

増えてきていて、今までに感染地域で多い所のランキングが出てい

たが、北海道は一纏めでランキングされて多い順にランキングされ

ていたが今後の流行がとても心配される。

どんな具合になるか自分では絶対欲しくない物のトップだが

季節の変わり目に今が一番危ない所である、皆さんも風邪にご用心。

学術的な・・・

2009-10-15 22:18:08 | Weblog
今から何万年前に知床半島が出来たんだろう・・・

何時もそんな不思議なことに興味がある私だが、今日から知床の

地層を研究に見えている方が宿泊されている。

彼は川の地層の研究をして凡そ何万年前の地層か???・・・

どんな噴火や隆起があったのかを研究している

寒くなってからの川歩きは大変だ~~~~何か良い発見が見つかるか

明日以降の天気がすごく気になるところである。

船酔い???・・・・

2009-10-14 21:21:17 | Weblog
体力測定の為にプ-ルに行って水の中の抵抗を浮力でカバ-して

色々な競技をして筋力をつけて体力に結びつける。

それに参加している人が昨日の競技の中に水を抑えて前に進む競技

があったそうだ。

衝撃が強く家に帰ってきても船酔いしているように体が揺れて

収まらない~~~~本当に酔っているのかな@@

疲れた・・・・

2009-10-13 21:58:59 | Weblog
夕べの寝不足がたたっている~~~~疲れてる・・・・

人の話を聞いていて上の瞼と下の瞼がくっいてしまう。

疲れているな~~~!!!

夕方義兄が来た一緒に話しをしているうちに、とても有難くなってしまう。

今日出掛けている間に荷物が届いていた、荷物の種類が書籍となっている

何処にも何も頼んでいないのに本は何処からも届くはずは無いと思っていた

名前も知らない~~~~と何度も其の箱を見ても老眼鏡を掛けていないので

よく見えない???・・・

誰だろう~~~知らない人から何が送ってきたのかと思っていたが

眼鏡を掛けなおして良く見ると、我が家に宿泊して下さったお客さん

だと良く分った。

我が家に宿泊された時に「同人雑誌の出版をしております」と彼女は

言ったのを思い出した・・・・若しかして何かを書いて下さったのか

「無類」の目次を見ると「知床のお母さん」と言う題名が目に飛び込

んできた息もつかずに一気に読んだ~~~~其のときの情景が手に取る

様に甦る~~~あの日は楽しい会話が盛り沢山・・・・同宿のお客さん

にも思い出の御裾分けをしてあげたい~~~~2,3日中に送ろうと

心に決めたが、知り合いの方に是非読んで頂きたい・・・

何とか部数を多く頂きたい旨メ-ルをする事にした。

親兄弟や親しくしているお客さんに、送ってあげたいな~~~

本当に良い思いでが出来、私の宝物が増えたこの作者の彼女に

心から感謝いたしております。

近いうちに再会してお礼を伝えなければ成らないと、心のうちで

ひそかに思っている。

本当に有難う御座いました。





遅い到着・・・・

2009-10-12 21:56:37 | Weblog
今日見えるお客さんの夕食の支度を始めた

PM6:00ごろに刺身も作り終えた時に電話が鳴った、「今斜里におり

ますが此れから知床峠を越えて羅臼に入ります、まだ一時間位も掛かると

思いますので、遅くなって申し訳ありません」「知床峠はやめて根北峠

を超えた方が良いと思いますよ」「知床峠より遠くないですか」「急がば

回れと言うことも有りますよ」「それでは相しますね」

PM8:00 を過ぎた時に遅くなりましたとお客さんが入ってきた。

懐かしい顔があった~~~「お疲れ様疲れたでしょうメンメを炊く間の

15分だけ待ってくださいね」「遅くに来てますが幾等遅くても

良いですよ」ほどよく湯煮も出来てさあ食事「美味しい物には目が無いよ」

メンメを美味しそうに食べている。

遠軽で鉄道を見ていたと言うが、本当に乗り物が大好きの様子色々な

話が出来た。

又忘れずに来て下さい。