goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

お蔭様で・・・・

2009-10-10 21:44:23 | Weblog
気温が下がり寒い朝になったが、風も吹かずに思ったより

時化は穏やかになる。

波の高い所がありテトラポットより波が降り込みのすごい所は有ったが

今日は何とか穏やかさを取り戻している~~~~ヤレヤレという

感じである。

羅臼岳を見上げると雲の合間から白い物が見える~~~若しかしたら

と思っていたが、初冠雪である。

徐々に雲が風に流され山の形がはっきりすると、日に照らされて山が

綿帽子を被ったみたいにとても綺麗である~~~~



午後から報恩講の道具磨きに出掛ける・・・着いた時間は12:40分

所が着いてみて吃驚、道具はかなり磨き終わりする仕事が無い状態・・・

「何時から仕事に掛かったの」「12:15分頃から」「もう終わり

だね」「人数は何人ぐらい、何時もより多いような気がするけれど」

「今の所94人かな」といって入間に何人かの人が見える。

「100人を超えてしまうね」「此の侭では何もしないまま帰る人が

出てしまい困ったね」と話していた所、「これでは駄目なので二班に

分けるか如何したらよいか皆に相談してみては」「一応話してみましょ

うか」と言うことになり少し帰るのを待って頂き、皆さんに良い知恵

を拝借することにした。

「今日はこの様に沢山の方々にご協力頂きましたが、人が多過ぎると

言う話がありまして、公平に仕事の分担をしていった方が良いと

思いますが如何でしょうか」「二班に分けては如何でしょうか」

「なかなか難しいと思います」等等色々な意見が出て最後に

「今まで通り全域一緒に、時間より早く来ても時間を守るようにした

方が良い」と言う結論に達した。

それにしても沢山の檀家の皆さんに支えられて色々な行事が出来ているが、

人が出入りする寺だからこそ、皆が支え支えられて居る事を

何時までも忘れることは出来ないと常に念頭においている。

今回の道具磨きも本当にご苦労様でした。

又次の機会も宜しくお願い致します。