goo blog サービス終了のお知らせ 

轟音はでかい音

Dedicated To Punk,Power pop,Obscure Music Blog From Far East

The Fix - At the speed of twisted thought... (2006)

2008-01-22 | Hardcore Punk, Hard Punk

コンピ「at the speed of twisted thought... 」を聞く。
USはミシガン州発、81年のTouch And Go からの
1ST+2ND EP曲やらライブ音源やら満載。

メロあるロックを性急化したよな80年代US-HCの典型という感じにて、
デッケネなどに通底するものを感じたりした。

ビートも速過ぎるとかえって遅く聞こえてしまたり、
別物に聞こえてしまったりという弊害あれど(個人的には)、
もっともドライブ感あって速く聞こえるビートで迫り来る点、
かつ左右チャンネルの音がちぐはぐになったりする
粗悪な音の塊がこのTHE FIXのカッコよさであるなあと思いを致す。

1. Vengeance
2. In This Town
3. Cos The Elite
4. Truth Right Now
5. Signals
6. Off To War
7. No Idols
8. Candy Store
9. Famous
10. Vengeance (Jan's Room Sessions)
11. Celebre (Jan's Room Sessions)
12. Rat Patrol (Jan's Room Sessions)
13. Cos The Elite (Live)
14. The Letter (Live)
15. Famous (Live)
16. Off To War (Live)
17. In This Town (Live)
18. Rat Patrol (Live)
19. Statement (Live)
20. Candy Store (Live)
21. You (Live)
22. Teenage Drugs (Live)
23. Waiting For Eviction (Live)
24. Media Blitz (Live)



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おくればせながら.. (鬼腹日出志)
2008-01-23 22:23:11
おくればせながらお邪魔いたします
吸収在住の鬼腹です。幅広い選盤で懐かしい作品も多々ありですね。リップクリームのこの作品は管理人氏にテープで録音させていただいた後、何度も聴いて勇気をもらったことか。その後神保町のレコ屋で2800円で奇跡的に購入したな〜なんて思い出に浸ったりして(笑)小生はパンクももちろん聴くのですが、ここ2〜3年で自分で買う音源はアングラフォークばかりでした。五つの赤い風船、はっぴいえんど、三上寛、友川かずきなど...ジャックスの1stもこの歳になってはじめて聴いたのですがmかなり衝撃を受けました。あと五つの赤い風船もかなりハマってしまいなん百回もくり返し聴いております。
はっぴいえんどの良さも最近やっと分るようになりました。大瀧詠一の鋭いヴォーカルにノックアウトといった感じ。細野さんのヴォーカルは悪く無いけどノンビリすぎ。あとフォークジャンボリーの実況CDなんてのも聴いてます。クソ〜映像観て〜のォ〜なんてつぶやきながら(笑)

巨人ゆえにデカイやドラびでおはかなり前に家の近くでライブやってましたよ。でも欠席しました...地元のシーンではアヴァンギャルドミュージックのライブもたまにやってます。
また拝見させていただきますので。では。
返信する
いらっしゃいませ (当ブログ筆者)
2008-01-24 13:28:43
 どーも、愚ブログ来てもろて、コメントまでありがとうございます。スンマセンです。

 私、10数年前に中古屋に売ってしまい、あとで後悔して買い直しのため探していた「THE CLAY」のEP(ミドルイーストコンバット~)を昨年神保町のレコ屋で見かけたのに財布が手元になくて泣く泣く諦めるという失態を演じました。

 アングラフォークに心酔されて久しいと思いますが、さすが広く深く行かれてますね。その徹底ぶりに敬服です。
 初期拓郎、初期RCサクセション、モップス、加川良、等に私も随分ハマった時期アリですが、最近遠ざかっているので復習しておきます!
返信する

post a comment