goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の森の小さな風景・・・!       * 明治の森・箕面(みのお)国定公園の散策日誌から  

みのおの森の四季とその小さなできごとを綴った森のエッセイー&ハイキングフォトガイドです

秋を歩く!

2009-10-20 | 10月の森
秋を歩く!     キンモクセイの強い芳香が街中に漂う季節ですね! 今日は箕面ビジターセンター前からのスタートです。   いつになくハイカーの方が多いと思って見ていたら、 「箕面の山パトロール隊」の腕章をつけた方々がいます。 今日は恒例の「自然を楽しみながらクリーンハイキング」の日 なのでしょうか?  ご苦労様です。   自然4号路を上 . . . 本文を読む

森の釣りキチ!

2009-10-17 | 10月の森
森の釣りキチ!     自然3号路の前で、後方から急に声をかけられました・・・       *  おじさん!  釣りできるとこってどこ?   振り向くと、三人の中学生位の若者達が小さな手提げを下げ、 みんなそれなりの釣具を持って立っています。 私は近くの湖(箕面川ダム湖)への行く道を教えてあげました。 若者達は嬉しそうに・・・ &nbs . . . 本文を読む

みのお記念の森・整備前に!

2009-10-15 | 10月の森
みのお記念の森・整備前に!     今日は久しぶりに東堂屋敷山(553.4m)に登りました。   杉林の中、間伐材と嵐による枯れ枝葉の落下により、山道が 分からなくなり、下りではとうとう目算で下ってきました。 しかし、イノシシのヌタ場が多く見られ、その辺で寝ている イノシシを起こしてはまずいと、ヒヤヒヤものでした(笑)   丁度下りてきた . . . 本文を読む

嵐の後の森の中1

2009-10-12 | 10月の森
嵐の後の森の中!     今日は大型台風が通過(10/7夜)した後の4日目です。   箕面の森の中は案の定、多くの倒木、枯れ枝や落ち葉が散乱し、 所々で山道が通れないような状況です。 更に頭上を見ると、引っかかったままの大きな枯れ枝もあり 全く気が許せません。 更に谷間を歩くと、大きな岩が山道に落下していたり して、気をつけて歩かねばなりません。 . . . 本文を読む

秋雨の森で・・・

2008-10-27 | 10月の森
秋雨の森で・・・     今日(26日)は朝から小雨模様です・・・ しかし、東海自然歩道に入り、尾根道を歩く頃には本降りになってきました・・・ しっとりと濡れた、秋雨の森もいいものです・・・   まだ薄紅葉のもみじの葉先から、ポタリ! ポタリ! とゆっくり落ちる雨の雫 (しずく)は、絵になる秋雨の森の情景です。   大きな葉っぱが何枚も落 . . . 本文を読む

箕面の森に熊か・・・??

2008-10-26 | 10月の森
箕面の森に熊か・・・??     今日(18日)、清水谷から自然6号路(四反田谷)を上っている時でした・・・ 先日、この谷でシカが水を飲んでいる所を見かけたので・・・ 今日もいるかな?  と眺めていました。   すると、シカではありませんが、何だか? 小さな動物達が谷川の水辺にいるのが見えました・・・ イノシシやキツネ・タヌキの大きさより小さく・・・  . . . 本文を読む

森は秋への衣替え!

2008-10-23 | 10月の森
森は秋への衣替え!     今日(13日)は体育の日ですね・・・ その為でもないのでしょうが、里山を歩いていると、ランニング姿でジョギングをしている方が多く見られました。   新稲(にいな)の里の牛舎の前には、一面のコスモス畑が広がり、色とりどりのコスモスが秋風に揺れてきれいです・・・ 抜けるような青空の色と、コスモスの色が対比して、それは美しい光景です。 . . . 本文を読む

かあちゃんの墓参り!

2008-10-23 | 10月の森
かあちゃんの墓参り!     天上ケ岳へ向かう途中で、箕面ビジターセンターに立ち寄りました・・・ 丁度、前の野草園に職員の方がおられたので・・・ 気になっていたこと・・・  「通行止めになっている才が原林道の進捗状況」 をお聞きしました・・・ すると、   「年内の開通は無理でしょう・・・ それから先も不明ですね・・・ 但し、この11月の紅葉 . . . 本文を読む

清水谷の間伐作業・・・! 

2008-05-16 | 10月の森
清水谷の間伐作業にて・・・!     今日は、東海自然歩道から自然8号路に入り、清水谷に下りてきました。   前期の間伐作業が終わった所で、12月2日迄は作業を中断して通行可能との表示があったからでした。 しかし、機械音が南尾根の東海自然歩道を歩いていても間断なく聞えていて、いつも静かな森も少し騒々しく感じます。   森林の間伐、伐採作業は見 . . . 本文を読む

箕面の渓流よ 再び・・・!

2008-05-16 | 10月の森
箕面の渓流よ 再び・・・!     外院の里山から勝尾寺山門へ向かう旧参道の山道は、昼なお暗きうっそうとした森かと思えば、東に生駒山、金剛山の山並みが開けて見える所や、春には雑木林の新緑がとてもきれいで、夏には小鳥のさえずりが響き渡り、秋のうっとりする紅葉・・・そして、冬には落葉した後に明るい太陽が山道を照らし・・・ 私はこの山道をいつ歩いても、これが同じ道かと思うほど . . . 本文を読む

バキ!  バリバリバリ~~ド~ン!  何? 

2008-05-16 | 10月の森
バキ!  バリバリバリ~~ド~ン! 何?     今日は朝から絶好の森の散策日和です。 昨日の大雨から一夜明けて、快晴の良いお天気ですが 強い風が吹いていて肌寒く感じます。   それは私が初秋の森をいつものようにゆっくりと浸り歩きして、帰路についた時の事でした。   「ささゆりコース」から「桜谷コース」へ入り、桜広場に向かって山を下りていた時 . . . 本文を読む

教学の森にマツタケ・・・?

2008-05-16 | 10月の森
教学の森にマツタケ・・・?     先日、箕面・新稲(にいな)から西尾根コースに入り、海の見える丘へ向かって歩いていました。   珍しく寒い朝で、折っていた長袖シャツの裾を下ろすほどでした。 しかし、澄み切った秋空を見上げると 何ともいえない気持ちのいい季節となりました。 前夜の雨で森の中はしっとりとしていて、その湿気のある森の匂いもまたいいものです。 . . . 本文を読む

初秋の外院(げいん)の里山から・・・!

2008-05-16 | 10月の森
初秋の外院(げいん)の里山から・・・!     今日は10月最初の休日です。 箕面駅前から 「粟生間谷(あおまだに)」 行きのバスに乗り、6ケ所目の 「外院(げいん)」のバス停にて降りました。 この間、約10分少々ですが、歩くとアップダウンのある山麓線を私の足で約90分かかりましたから、箕面の西から東への移動はもっぱらバスにしています。   今日の阪急バ . . . 本文を読む

秋雨の滝道をぶらぶらと・・・!

2008-05-15 | 10月の森
秋雨の滝道をぶらぶらと・・・!     今日は朝から雨です・・・昨夜も相当降った様子です。 昨日昼30.5℃、今朝19℃とか・・・ 急激な変化で肌寒い日です。   今日の山歩きはどうしようかな?  と迷います。 低山の箕面の森とはいえ、自然は決して侮れません。 急な大雨でいつもの山道が濁流になったり、深い霧が急に立ち込めて動きが取れなくなったり、雨宿り . . . 本文を読む