<箕面大瀧の上にて>
‘15-3-4 (328)
瀧の上 山に芽吹きが始まりて
「杉の茶屋」の横にある箕面公園の石碑。
後方の山々も少しずつ新しい芽吹きを感じられる。
春は一日一日やってきている。
<石澄の滝へ>
‘15-3-6 (329)
石澄みの山の谷間に馬尾滝
教学の森の西尾根から石澄の滝へ
池田市、箕面市の境界を流れる石澄川
その上流の石澄の滝は馬の尾のような細長い流れが特徴
滑る岩の上を慎重に歩きながら滝つぼへ向かう。
<勝尾寺園地ウイングハウス前>
‘15-3-11 (330)
寒暖のせめぎ合いにて春の雪
昨日から箕面の森に春の雪が積もる。
でも日差しは少し暖かく、すぐに溶けそうな気配。
これが今季最後の雪になるのかな・・・?
<勝尾寺園地にて>
‘15-3-13 (331)
春近し園の草地に新芽みる
2日前の雪はもうすっかり溶けてなくなり、園地の草地も
少しずつ新芽が見えるようになった。
空気はまだ冷たいが日毎に春近しを感じる。
<箕面川の紅白梅>
‘15-3-14 (332)
紅白梅 散りし花びら箕面川
散り始めた紅白梅の花びらが箕面川に流れている。
川面をシラサギが舞い、しばらくして二羽のカモが飛んできた。
カモがゆっくりと並んで採食している・・・
川辺に黄色い花が咲いている・・・いい季節の始まりだ。
<水ぬるむ才ヶ原池>
‘15-3-20 (333)
春来る水ぬるむ池 才ヶ原
ここ数日 気温が一気に上昇した。
才ヶ原の森の池にも春がやってきた。
木々も小さな芽吹きが始まり、冬枯れの山々も少しずつ色づいてきた。
水ぬるむ季節となった。
<山神八大龍王 碑前>
‘15-3-27 (334)
春箕面 守り賜いし山の神
薄暗かった森に陽射しが届き、芽吹きの新しい命に
祝福の輝きが照らされる・・・
箕面の森の春・・・ 今年も守り賜いし山の神