goo blog サービス終了のお知らせ 

河口公男の絵画:元国立西洋美術館保存修復研究員の絵画への理解はどの様なものだったか?

油彩画の修復家として、専門は北方ルネッサンス絵画、特に初期フランドル絵画を学んできた経験の集大成を試みる

覚悟決めたぜ!!

2025-04-09 17:20:44 | 絵画

桜の美しさに見とれて・・・隣の浜田水産高校を訪ねて、「新学期から始まる美術の教科の理念とスケジュール」「マイナンバーカードと免許証のコピー」「振込口座」など提出。

4月18日から1年生に最初の授業が始まる。

とうとう、一年間ほど非常勤教師をすることになった。

前任者の女性は長年の教師の実績がある人で・・・・デッサンからデザイン、立体造形、ショートの映像制作まで、まじめな授業を組み立てていたようで・・・2年生になったばかりの生徒二人が「我が家の猫」と遊びたくて、我が家をのぞき込んでいたので、聞いたら、かなり専門的な授業をしてもらっていたらしい。

私は東京芸術大学の大学院生に非常勤講師をしたことがあるていどだから、本物の教員の仕事は経験がない。ここは「生徒の人生に係わる時間」として、彼らの感性を刺激させる内容にしなくてはと思う。

ここはちょっとスーパーに行って、最高級のステーキ肉でも買って・・・胃袋が「べっ・・と」いうほど食ってやる!!

何の話か・・・???


最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momotarou78)
2025-04-09 21:17:24
水高の図書館に寄ってみてくださいませ。変な先生がいますから。ものすごい変わり者というか変人です。
返信する
Unknown (momotarou78)
2025-04-09 21:28:55
ステーキといえば高森牛ですが、私は岩国の人間なのに高森牛を食べたことがありません。ゆめタウン浜田やキヌヤには益田の松永牧場の肉が置いてあります。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。