9月4日に尾瀬燧岳の途中まで行ってきました。
8月4日に至仏山に登ってから1か月ぶりの山登りです。
御池から標高差450mくらい、登り2時間40分・下り2時間15分。
真っ青な空、涼しい風、至福の一日でした。
8:35 御池出発。足場の悪い急な登りを1時間10分、広沢田代到着
苦しかった登りを忘れさせてくれるこの景色!

田代の色は草紅葉の始まり、黄色はキンコウカの花が終わった花後の色

木道の両脇に咲くオゼミズギク



広沢田代を満喫する殿

広沢田代から1時間15分、やっと熊沢田代見える。(11:15)

熊沢田代の初秋の色、ベンチの両側の池

バックに燧岳、頂上は丸い頂の左にちょこっと見える。
私たちはここまで。田代の周囲の景色を堪能して昼食をゆっくり食べて、コーヒーを飲んで
満足だなあ~。

残りの花、イワショウブ

イワショウブの赤い実

新潟方面の山々

檜枝岐までの国道沿いは、そばの花が今盛りです。

8月4日に至仏山に登ってから1か月ぶりの山登りです。
御池から標高差450mくらい、登り2時間40分・下り2時間15分。
真っ青な空、涼しい風、至福の一日でした。
8:35 御池出発。足場の悪い急な登りを1時間10分、広沢田代到着
苦しかった登りを忘れさせてくれるこの景色!

田代の色は草紅葉の始まり、黄色はキンコウカの花が終わった花後の色

木道の両脇に咲くオゼミズギク



広沢田代を満喫する殿

広沢田代から1時間15分、やっと熊沢田代見える。(11:15)

熊沢田代の初秋の色、ベンチの両側の池

バックに燧岳、頂上は丸い頂の左にちょこっと見える。
私たちはここまで。田代の周囲の景色を堪能して昼食をゆっくり食べて、コーヒーを飲んで
満足だなあ~。

残りの花、イワショウブ

イワショウブの赤い実

新潟方面の山々

檜枝岐までの国道沿いは、そばの花が今盛りです。
