1年が早すぎる
夏に生い茂った庭の草や花の茎をやっと片付け終わったら12月だなんて
11月30日にパンジービオラの苗を露地植えにした
これで冬にお花が少し楽しめる
日光市にある”だいや川公園”の紅葉がまだきれいでした。12月1日撮影
1年が早すぎる
夏に生い茂った庭の草や花の茎をやっと片付け終わったら12月だなんて
11月30日にパンジービオラの苗を露地植えにした
これで冬にお花が少し楽しめる
日光市にある”だいや川公園”の紅葉がまだきれいでした。12月1日撮影
19日、青空に紅葉が映えてきれいな一日になりました
今日の紅葉は最高の色づきで満足しました
歩いた場所は観光客があまりいない静かな所、百地蔵様のところは外人さんに
人気のスポットなので多少はいらっしゃったが、まあまあです
日光植物園
並び地蔵、憾満ヶ淵から大日橋まで
11月8日、日光市の裏見の滝を見てきました
霧降の滝と標高が変わらないと思うのだが紅葉は始まったばかりのようです
周囲の山や道路沿いの紅葉もこれからのようです
金曜日で平日なのに駅から山内(東照宮や輪王寺辺り)までの歩道は
観光客が沢山歩いていて車も渋滞、栃木県民としては有り難いことです
裏見の滝
滝の裏側に鎮座する不動明王様
周囲の紅葉
11月1日、霧降の滝の紅葉を見てきました
曇り空でもきれいに色づいていました。少し早めの感じですが
あと1週間後くらいが最高になるかも
いろは坂や霧降高原の山道は高齢なので車は走らせないと決心している、が
霧降の滝は日光でも低い場所なので行けました
来年は見られるかどうかわからないので、いつも最後かな、なんて言いながら
二人で紅葉狩りです
周囲の紅葉
日光植物園のお花は最後になりました
今年は年間入園券で季節の花が咲くころに8回利用しました
最後は紅葉を見て今年の締めになります
遠くの山や高原に出かけられなくなって、植物園が唯一の野の花を
見る場所になりました
子供が小さいころから(45年前)度々お世話になっている自然豊かな
植物園で私たちの大切な場所です
リンドウが沢山咲いていました
クサヤツデの花、草丈30㎝くらいで小さな花。見落としてしまいそうな
赤紫のクルンとした花がかわいい
キッコウハグマ、小さい。閉鎖花が多くて開花した花は少ない
ガマズミの赤い実とサワフタギの青紫の実
ダイモンジソウ・リュウノウギク・コハマギク
まもなく紅葉の庭園
、