今日は、来場者の皆様につきたてのお餅をふるまいました。
敷地内で採れた赤米を使った「きなこもち」です。
お昼頃限定のサービスですが、丁度午前中の体験講座を終えて学習センターへ寄っていただけた方たちに召し上がっていただきました。
そば打ち体験のざるそばを食べられた直後にもかかわらず、大変好評でした。
赤米の赤色は、種皮にむくまれるタンニン(ポリフェノールの一種。)ということですが、もちにするために精米してあるため、「赤色」というよりは「薄い桃色」のもちになりました。
来る10月12日(体育の日)には、健康道場の赤米の稲刈り体験を実施します。(参加者受付中です。)
今回のふるまいは、新米収穫直前の在庫一掃サービス・・・ではありません。
(蓮太郎)
敷地内で採れた赤米を使った「きなこもち」です。
お昼頃限定のサービスですが、丁度午前中の体験講座を終えて学習センターへ寄っていただけた方たちに召し上がっていただきました。
そば打ち体験のざるそばを食べられた直後にもかかわらず、大変好評でした。
赤米の赤色は、種皮にむくまれるタンニン(ポリフェノールの一種。)ということですが、もちにするために精米してあるため、「赤色」というよりは「薄い桃色」のもちになりました。
来る10月12日(体育の日)には、健康道場の赤米の稲刈り体験を実施します。(参加者受付中です。)
今回のふるまいは、新米収穫直前の在庫一掃サービス・・・ではありません。
(蓮太郎)