goo blog サービス終了のお知らせ 

南ひだ健康道場日誌

南ひだ健康道場の日常や、健康体験の様子をお知らせします。

デッキは人の波

2006-10-04 15:20:52 | Weblog
市内の保育園児が遠足に訪れました。
四美の公民館までバスで来て、その後歩いて来たそうです。
帰りは、しみずの湯まで歩いてその後はバス。
運動になったかな。
学習センターでは、園児137名、保育士14名が図書スペースのデッキでお弁当を食べました。
鍵に張り出した部分です。
その後、芝生で遊んでいました。
トイレまで走ったり、きゃーきゃーと大声で叫んだりしていましたが、帰りは「ありがとう」と大声でお礼を言って帰りました。
子供達の可愛い笑顔に元気をもらいました。(みーさん)

講師の方が骨折?

2006-10-01 15:59:03 | Weblog
四美では、久しぶりに、雨が降り出しました。
(昨日の観天望気は当たらなかったなー)
講座の講師を対象に、災害応急処置法の研修会を開催しました。
三角巾の使用や、新聞紙を副木代わりに利用しての、実技の研修です。
患者役は、人気講座の一つ「野草の寄せ植え」の講師です。
おおー、痛そう。
今日は、ニュースが多いのか、私に余裕があるのか??(みーさん)

石臼

2006-10-01 14:14:54 | Weblog
石臼で赤米を挽きました。
パンフ用の撮影のためです。
でも、今度、水車祭りの時使用します。
挽いているとお客さんが、懐かしいと言って参加してくださいました。
春日井からみえ、今日は、下呂温泉泊まりだそうです。
ありがとうございました。(みーさん)

縄文米の刈り取り

2006-10-01 10:15:17 | Weblog
縄文米が色づき稲穂も垂れてきました。
本日は、稲穂が垂れていないイネを、クラフトアート講座用に刈りました。
種に茶色の3~5㎝の毛が伸びています。
自分の身を守るためでしょうか?
現に、ここでは、他の種類はイノシシに食べられていますのが、この赤米だけは大丈夫なのです。
それを、芸術作品に利用するとは楽しいですね。(みーさん)