goo blog サービス終了のお知らせ 

mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

小さなIRで宣伝と改革を!!

2018年12月07日 17時07分39秒 | 企業情報
昼間は、昨夜から引き続き少し戻した日本株ですが、
まだ今夜のNYの雇用統計があるので、日経225は安心できないかな。

一応CFDはそのままのポジでロスカットレートも上げていません。

三菱と富士石油、余力ないので買い増しできないけど、
更に下がってるので、良かったといえばよかったのか・・

三菱は600割れてから買った方がいいね。富士は300割れはないと思うけど、
OPECの減産次第ではわからないね。原油次第。

マイナスのニュースばっかですが、
久々に良いIRを見ました。

松井証券が来春から、FXの単位を1000に引き下げるそうです!!
これは朗報だ~~

まーFXもCFDに似てるので、自分がやるかどうかは迷いますが・・
でもどっちみち1万通貨じゃできない。
10万ちょっとでできるなら、一度やってみたい気持ちはある。
個人投資家向けですね♪

けどねーーー通貨の変動は細かいし、わかんないし・・
CFD以上に難しそう。
で、暇人じゃないときついよね、夜中ずっと見てなきゃだし・・

やるかどうかは別にしても、
松井証券はやはりがんばってますね。
日々新しいIRで新しいサービス取り入れてる。

それに引き換えヨシムラフードは・・

最近何も出ないし、仕事してんのかねーー??

別にM&AみたいなでかいIRは要らないけど、
こういう日々の小さな改革でも、株主や市場の期待は高まるものです。

なぜネット販売始めないのか???本当に不思議だ。

PS:
ライザップGのイデアインターナショナル、久々に見たら800円割れてる。。。

ここは6月の優待月後だだ下がりで、当時は1200円台だったのに・・
私も買おうか迷って監視してたのです。優待が9000円相当で、素敵なもの多かったので。

けど、もし買ってたら4万以上の含み損でしたね。以後戻ってないし・・
9000円の優待貰うのに4万損したらバカですね。
今なら買ってもいいのかもだけど・・まだ半年あるのでどうでしょうか??

くりっくままさんが4月の優待で2500円ほどで買ってたテンポスHDも、その後一度も戻らずに、今2000円台。ここも4万以上の含み損ですね。

彼女は自分の損してる銘柄は一切公開せずに利確した時だけ利益を発表するので、
いかにも上手に投資してるように見えてしまうんです、よく知らない人には。

高すぎる優待銘柄は、こうやってみると、400円くらいは下がるわけですね。
買い時には気をつけよう。
そもそも高い優待で釣ってる銘柄は危ないということかな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どっちもどっち | トップ | 大幅安&食品の話 »
最新の画像もっと見る

企業情報」カテゴリの最新記事