goo blog サービス終了のお知らせ 

mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

企業はログインを勝手に変更するな!

2025年05月16日 08時09分24秒 | 企業情報
少し前に 証券会社の不正取引があったということで どこの会社も必死で ログインのセキュリティを強化している
各社 やり方は違うけれどもそれぞれめんどくさい ログイン方法が色々模索されているようで 5月末から それが実施される会社がほとんどです。
現時点で持ってる証券会社 全てきちんとログインを確認しておかなくては、セキュリティが強化されてからだと なおさら入れなくなってしまい面倒なことになる><
ブログの閉鎖引っ越し問題と合わせて こういう無駄な仕事が入ってくる😠💢

私は今松井証券がメインで 最近はスマホなのでいつもアプリで見ていたけど
久々にメールの返信からスマホサイトにアクセスしてみたらなぜかログインできない💢
こちらはスマホも変えていないのに
何回やってもGoogle に登録されている ID とパスワードで自動エラーになってしまうので
自分が控えている番号を確認して手入力してもダメ 💢
10回間違えるとロックになるとあったので仕方なく電話してみた
10分ほど待たされてやっと出てきた担当の女性は、自分が全て喋らないと客の言うことを遮ってまで喋るタイプで サポートとしてふさわしくない態度だったけど
仕方ないので なんとか彼女と会話した。
結局なぜ入れなくなったか 腑に落ちないけど、仕方ないので臨時パスワードを発行してもらい新しくPW登録し直した

しかし スマホサイトで新しいPW登録したら今度はアプリの方で入れなくなった
まだ電話中だったのでそれを言ったら 連動しているから当然だと...
で新しいPW入れてアプリも入れるようになったが...

だったら最初にアプリでログインしていたのにスマホサイトで同じ ID パスワードで入れなかったのは、連動しているのになぜなんだ?!

そしたらスマホの登録は松井サイトではなく Google の内容だから別のものが登録されちゃう場合もあるとか言ってたけど そんなのはわかっている!
Google は何でもかんでも その場で登録しますか?と聞いてくるので、例えば 株の取引とかその時だけの一時内容でもそれを登録したりするので、普段から Google の自動登録には注意していて違うものが登録されないようにしている!
今回そのGoogle の内容と松井の登録内容は同じであり、その後自分で正しい ID パスワードでも手入力したのに、アプリでは稼働していてサイトでは入れなくなったのだ!
会社が何かシステム変更してその影響と思わざるを得ない⚠️

こういうことを言うと、自分たちはお客様の個人情報にはアクセスできないので云々と言い訳をするけれど、何も個人的にアクセス変更したとか言ってるわけではなく、会社の何かしらの変更や不具合が影響して客が元のIDパスワードでも入れない状況になっているということが考えられるのだ!

ちなみに 松井証券では5月末から セキュリティ強化 で いちいち松井証券に電話をしてから3分以内にログインと言うシステムを強制するということである
いやはや 何とめんどくさいことか…
取引だけでなくログインでそうなんですよ⚠️⚠️
今その電話認証は設定できると昨日の問い合わせで言われたけれど..
現在色々 源泉徴収のことでサイト内で質問問い合わせ中であり今そんなの設定してしまったらその返信を見るためにいちいち電話をすることに⚠️やってられないので必須になるまで設定はやめておいた。
取引の時だけならわかるがサイトを見るだけで こんなめんどくさい仕様になるなんて一一><
自分の持ち株リストの中身も簡単に確認できなくなる。

話は戻るが
最近タリーズアプリでも同じことがあって控えてあるパスワードとメールアドレスでログインできなくなっていた
タリーズのアプリも昨年あたり仕様が変わって 以前は ログインしていたはずなのにログアウトされてその状態で使っていた。
こちらは 丁寧な返信が来てメールで調べてくれるというので問い合わせ中である

2、3年前にセブンイレブンの nanaco がログイン方法を変えて
最初1回目は以前の登録でログインできるとあったのに1回目から入れなかった><
このこともSNSで苦情書いてる人多かったですよね...
セブンイレブンはIT関係本当無能で以前からomuni7でも問題多く
問い合わせ対応もまともじゃないので nanacoサイトは今もログインできないまま💢
特にnanacoログインしなくても店ではnanaco使えるので放置してある

私はもうこのスマホを 5年使っていて何もいじっていないし 登録されている内容も間違いないにも関わらず 企業が勝手にアプリや 仕様変更することによってログインできなくなる事案は多々発生している⚠️⚠️
問い合わせをすると
客がいかにもわかってないかのように
松井証券のように Googleの登録が間違っているのでは?的な話をする人間も多いが
実際は使っている客も注意しているんだからそんなことはない⚠️💢
企業がアプリやソフトの変更をすることで その不備 不具合が一部の客のログインに影響及ぼしているという自覚がないのである!!

そしてそのたびにいちいち客が困って電話をして待たされ 変更をして登録し直しということが繰り返される

無駄な時間と労力です!!

アプリやサイトの変更とりわけログイン方法変更する場合は
本当に慎重に不備 不具合がないようにやってもらいたいものです⚠️⚠️


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 株式 税金 初心者講座 | トップ | 迷惑な ステルス 値上げ »
最新の画像もっと見る

企業情報」カテゴリの最新記事