goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

7月の講師クラス「多肉植物のアレンジ♪」見本です

2014-06-30 09:35:17 | 見本作品

明日から7月ですね!!今年は梅雨が長いそうですから

来月も雨の日が多そう・・・部屋にこもりがちになりそうですよねぇ~

でも!!そんな時期こそ、フラワーアレンジを楽しんで気分UPしましょう~

では、来月のご案内を致します

講師クラスは「多肉植物のウェルカムアレンジ」です

では、見本をご覧ください♪

鳥かごのベースに多肉植物をアレンジしました、カラーワイヤーでWELCOMEのロゴを作りポイントにしています

星やハートのモチーフを入れて夏の大人可愛いアレンジになりました!!

サイズ*高さ約33~35センチ 横16~18センチ

 

 

多肉植物は仕入れにより変わりますが、イメージは同じです

手間の掛からない多肉植物は、忙しい夏でも楽しませてくれると思います

玄関やリビングに飾って下さい♪

(レッスンには汚れても良い服装かエプロンを着用してください)

他のクラスの内容は、趣味のクラスは「プリザーブドレッスン=ローズティーボックス」

資格クラスは各自の級のテーマを致します

プリザーブアレンジの見本は「7月のプリザーブレッスンのご案内」ページをご覧ください♪

  

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


予告・来月は「多肉植物のアレンジ」です♪

2014-06-14 13:25:21 | 見本作品

(今週のホームレッスンの生徒さんの作品は後日掲載いたします♪)

7月の講師クラス(NFD1級とNFD講師対象)のご案内です♪

多肉植物の寄せ植えアレンジ=ワイヤーの鳥かごを使用致します

サイズ:高さ33センチ、横16センチ程

夏には手の掛からない多肉植物がピッタリではないでしょうか?♪

出掛ける事の多い夏は水やりも、毎日しなくて良いので楽ちんです

今回は、テーブルに置いても良いように、水コケを使う予定です

夏らしいオーナメントを入れて、個性的な多肉のアレンジにしたいと思います

見本は近いうちに作りますので、お楽しみにしてください♪^^ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


7月のプリザーブレッスンのご案内♪

2014-06-13 13:59:59 | 見本作品

今週はホームクラスのレッスンを終日行っておりますが、後日写真を掲載いたします)

7月のご案内を致します

趣味の(基礎、HANA、デザイン)クラスはプリザーブレッスンを予定しております

テーマは「ローズティーボックス」です、デザインは2種(ブラック、グリーン)あります

ブラック缶=直径15センチ、高さ9センチ

グリーン缶=直径12センチ、高さ9センチ

  

紅茶をイメージしたデザインですが、ボタニカルプリントの缶にバラやカーネーションのプリザーブフラワーと

ポプリを詰め込んだアレンジです、フタをして飾りますが

時にはフタを開けてポプリの香りを楽しむのも良いと思います♪

 

この様に真正面に向けて置いても良いと思います(転がリ防止クッション付き)

レッスン料

ブラック缶6500円(材料5000円講習料1500円)

グリーン缶6000円(材料4500円講習料1500円)

(グリーン缶を大きいサイズで作る事も出来ます、プリザーブバラは

ミルフィーユ(グラデーションのバラ)を使用します)6500円

1レッスン受講した場合は材料だけの購入も可能です

只今、予約を受け付けておりますが、今月のレッスン時にどちらかを選らんで頂きます

両方作る方は11000円でお受けいたします(片方が材料代だけになります)

どうぞ、お楽しみにしてください♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


「初夏のアレンジレッスン♪」の見本です♪

2014-06-08 10:18:50 | 見本作品

今月のHANAクラス(趣味)の見本です♪

おはようございます♪梅雨に入り雨の日が続いていますね

昨日は土砂降りでしたね

西武線は徐行運転だとかで、大幅に遅れました実は昨日は保護者会でしたが、帰りに池袋でランチして

帰ろうとしたら、電車が来なくてホームに人が溢れていました

ホームで入場制限をしているのを初めて見ました!!そして、やっと乗れましたが、満員電車・・・仕方ないです・・・

ところで、今朝HANAクラスの見本を作りましたので、ご紹介いたしますネ

「ハランのカフスアレンジ」です 

  

最初にハランの葉をホチキスで留めて、表情を付けます、フォームをセットしたら

カフスのように周りに挿します、これだけでも面白いカフスになります♪

 

合わせる花は初夏の素材、スモークツリー、スモークグラス、ベロニカ、アスター、ナデシコ、手まり草を使いました

今日の午後からレッスンが始まります

どうぞお楽しみにしてください♪^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


「レースのマンシェッテブーケ♪」

2014-04-13 07:07:57 | 見本作品

今月の講師クラスの見本です♪

「マンシェッテ」をレースペーパーで作りました

 

白いレースはロマンティックな感じになります

   

同じ作品なんですが、見る角度で違うものにまえますね・・・

講師クラスの方は「シュトラウス=花束」が上手になって頂きたいと思いますので

花束のレッスンを増やして行く予定です♪

お楽しみに~ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


HANAクラス「プランツケージ・アレンジ」の見本です♪

2014-04-11 12:34:49 | 見本作品

今月のHANAクラス(趣味のクラス)の見本です♪

テーマは「プランツケージ」=庭のインテリア♪にしました

(花器は適当に持参してください)

最初にスチールグラスとアイビーで鳥かごを作ります

こんな感じで・・・

ベースが出来たら、中に季節の花を挿します♪

実際には外に置きませんが、庭が似合いそうな春のアレンジです

お花は交差で挿すと、空間が作れます♪

HANAクラスは昨日からレッスンが始まっていますが、写真を編集して掲載いたしますね

お楽しみに~ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


卒業式のコサージュ♪制作しました♪

2014-03-25 21:35:13 | 見本作品

今日は東京では桜の開花宣言がありました♪

卒業式のシーズンですね♪

昨日と今日は練馬区の小学校の卒業式のコサージュと花束を納品しました

コサージュは卒業する児童とその担任の先生114人分です

     

コサージュは予算内で、全てお任せしてして下さったので、

3タイプにしました、素材はアーティフィシャルフラワー(造花)です

数は多かったのですが、2月の初旬の時間のあるときにお作りしました^^

先生方に贈呈する花束はチューリップとバラにしました

こちらは式の直前にお届けして来ました♪

今日はお天気も良くて皆さん校門の前で写真を撮っていました

卒業生や保護者、関係者の皆さま

おめでとうございました!!

良き日のお手伝いが出来て私もシアワセでした~♪

ありがとうございました!! 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


講師クラスの見本「球根アレンジ♪」です

2014-03-09 12:49:13 | 見本作品

遅くなりましたが、講師クラスの見本が出来ました♪

「春の球根アレンジ♪」です

花器はホウロウのボウルを使います

ヒヤシンスとムスカリはワイヤを使って立てます、根は見えるように花器のふちに出します

回りにミズキの枝を挿して、足元には小さな植物を配置します

ハイゴケ、ヒカゲ、トキワイチゴ、アイビー、マトリカリアなど・・・

球根が少しずつ成長する姿も楽しめるアレンジですョ~^^

  

オールラウンドに作りましょう~!!

ヒヤシンスは大玉です♪何色の花が咲くかはお楽しみにネ♪

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


「春・花爛漫アレンジ」見本&レッスン作品です♪

2014-03-06 18:14:17 | 見本作品

今月のデザインクラスは、「春の庭の一日」をイメージしたレッスンです

今日は寒かったのですが、春は近くまで来ています・・・

ふわりと風に乗って香りと共に突然やってくるのです

春の花は明るく元気に飛び回る小さな子供のようです

花器は庭からのイメージでブリキのバケツを使います、挿し方は交差で自由に、デザインはアシンメトリーで、

やや、危なっかしい感じに挿して・・・突然の春!!を表現しています♪

足元のラフィアは冬に庭の花が枯れないように養生したなごりです

  

 ビオラなどの小さな花はブルーピングします

「どこに遊びに行こうかな?」そんな花たちの声が聞こえてきそうなイメージでね!!

今日は早速レッスン初日でした♪

 

(生徒さんの作品)スバラシイですね~!!

こちらの花器は丸い口です

私の花器はふちがオーバルですが、どちらも使い勝手はよいと思いますが

挿すときは、丸い方がオールラウンドを意識してくださいネ♪

遅くなりましたが、前回の資格クラスの生徒さんの作品をご紹介します♪

      

バーティカルやクレセント、キャスケードブーケ、コサージュなど講師になる為のレッスンは沢山ありますが

1つ1つこなして行きます

時間をかけてじっくりやって頂きました♪

この日は遅くまで掛かりました、お疲れ様でした~ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村

 


キャンディアレンジ・見本です♪

2014-02-08 15:50:57 | 見本作品

(趣味のクラスの見本です♪今月はカワイイ系のアレンジです)

こんにちは~♪やはり、ニュースの通り大雪です!!

全く止む気配なし!!

レッスンはお休みです、明日に振替を致しますネ♪

明日は暖かくなるそうですョ~♪

昨夜、見本を作りましたので、ご覧ください

基礎&HANAクラス「キャンディアレンジ♪」です

カントリー調のチェックのペーパーをキャンディのように形作り、両サイドはリボンで留めます

これが花器になります、中にセロファンで包んだフォームをセットして置きます

ちょっとしたコツがあります^^

そして、キャンディみたいに小さくてカワイイ春の花を溢れるように、楽しそうに挿します♪

 

オールラウンドのアレンジですョ♪偏りが無いように色んな角度からチエックしてくださいネ♪

バレンタインやホワイトディ、母の日にも使える

 ペーパーを変えれば違う表情に!!

意外と万能アレンジかも・・・^^

お楽しみに~

午後3時の庭、こんなに積もりました!!

 

お楽しみの雪チェック中!!(やんちゃ猫・コリ)

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村