


写真はAクラスの方3人の作品です、「お姫様のアレンジ」と呼んでいます

今年のトレンドのレースとフルーツ(イチゴ)を組み合わせて、プリティな感じです
先にレースのフレームを作り、花はふんわりと盛り付けるように挿してもらいました
皆さんステキでしょ




また


写真はBクラスの方の「春色のテーブルアレンジ」です
クリーム色のシャクヤクがポイントになりました、花器に使ったのは、100均のボウルですが、ちょっと迷ってグリーンを選んでくれました、フルーツはレモンを2個入れて、
明るいテーブルアレンジが出来上がりましたネ

お疲れ様でした~



花器は100均のボウルを使用しました
教室では度々、100均の道具を使います、
今回はキッチン用具ですが、プラスチック製で丈夫で軽くて、カラーも3色ありましたので
「イイもの見つけた~


皆さんにフリースタイルで自由にアレンジしてもらいましたが、カジュアルで明るい作品が揃いましたよ~

ポイントのフルーツは本物を使いました、アートにすれば持ちますが、やはり本物に勝るものはないですよね



Bクラスの方は5人いらっしゃいました

100均のボウルにフルーツと春の草花を組み合わせて「テーブルアレンジ」をレッスン致しました
フリースタイルでお好きなようにアレンジして頂きましたが、皆さんそれぞれ個性の光る作品に出来上がりましたネ~

お疲れさまでした


桜の花びらがはらはらと散り始めましたが、それも風情がありウツクシイですよね

昨日は雨の中、アシスタントレッスン日でした、昨日はサスガに「また雨か・・・・



アシスタントをしてくれている3人と私の4人のスケジュールを合せるのが、中々大変で昨日は少し忙しかったですネ

やはり2レッスン受けてもらいました

写真はTさんの「春色のテーブルアレンジ」です 黄色はカジュアルなイメージがありますので、キッチンにも合いそうなアレンジになりましたネ



お2人がレースのフレームを作っている間に見本を作ってしまおうと思っていたのですが、
早かったので同時になってしまいました

Aクラスの方はまだお花を始めたばかりですので基本的には「とにかく楽しんで


これはありがたい事だと思います

お疲れ様でした~


Sさんはミントグリーンの花器を選びました
春色の草花とブドウ、レモンを入れてフリースタイルに自由にアレンジしてもらいました
どうしよう・・・と言いながらも短時間にこんなにステキなアレンジが出来上がりました

ダイニングやリビングにピッタリのフレッシュな作品ですね
