goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

ハーブ教室のホームパーティー&カービング体験☆

2011-12-19 14:57:11 | ハーバルライフ

先週の金曜日はハーブ教室のホームパーティーがありました~

先生の手作りのお料理やゲーム大会やカービングの先生による野菜のカービング教室など・・・・

楽しいひと時を過ごしました

ですが、お料理の写真は撮れず

(市場に行ってから伺ったので、遅れてしまいキレイに並んでいるところが撮れなかったの・・・

ゴメンナサイそれだけは残念

でも、パエリア、キッシュ、シチュー、バーニャカウダー、バジルのパスタ、

ペンネなど沢山ご馳走になりました

そして、初体験のカービングも・・・

   

盛りあがりました~

 出来上がった作品です

 石鹸にカービングした人も・・・

実は、そんなに興味なかったのですが(スミマセン)

やってみるとスイスイと野菜をカットするのが面白くて

ナイフを購入してしまいました

その後ゲーム大会では(ハーブの問題です、○×で答えるの)、終了後全員にプレゼントが・・・

私はシューズキーパーをゲットしました

先生の手作りの品です

暫くは靴に入れずに飾りたいと思います

こちらの手作りシュト-レンのお味は例えようのない程美味でした

皆さん教えてほしいとリクエストしておりましたが・・・

私にも出来るかな??

今年もありがとうございました

ハーブ教室の市来先生のブログはこちらですナチュラルハーブ教室

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村






月食らしいですが・・・今夜はぐっすり~♪

2011-12-10 22:07:23 | ハーバルライフ

今夜は11年ぶりの月食だそうですね~

我が家はベランダから身を乗り出せば見えるので・・・

一応見たいと思います

ところで、今一番のお勧め・・・と言いますか

個人的に気に入っているEOがマンダリンレモです~

マンダリンはリラックス効果夜はぐっすり眠れますョ~

(枕やハンカチに1滴落として下さい

レモンはヘアトニック(寝ぐせ直し&ヘッドマッサージ用です)を作っています

作り方はシンプルです~エタノールに10mlにレモンと好きなオイル(私はゼラニウムやラベンダーなど)

合計8滴を混ぜて、精製水40mlで薄めるだけです

朝だけ使っていますが、レモンは頭皮と爪に良いそうですョ

だけど、開けるとすぐ無くなってしまいます

使い過ぎなのか、ふたをちゃんと閉めていないのか・・・

揮発してしまうのでしょうか??

保管場所を変えて見ようかな・・・



先週のハーブ教室開放日で作った石鹸など♪

2011-11-16 18:09:32 | ハーバルライフ

ハーブ教室の開放日の時の写真をまとめました

(レッスン日以外に教室に行って良い日の事です、

その時に石鹸やキャンドルなど希望で作らせてもらう事が出来るそうですョ)

ご紹介しま~すネ

 

ミツロウを湯煎で溶かして・・・キャンドルを作ります

 

ハーブ液を作り、こちらは石鹸作りですが、このハーブ液を石鹸の元に混ぜて手でまとめます

 

好きなエッセンシャルオイルを入れます・・・

 

     

 

  紙コップに入れたのは溶かしたミツロウ(はちみつの甘い香りとエッセンシャルオイルの良い香りが漂います)キャンドルを固めているところデスョ

 

  これはシリコンの型で作るハーブソープです

 

 

 

 

全部を同時進行します・・・

 

なので、一気に出来上がりましたョ~

 

 

そして、おやつタイムデス

 

先生の手作りのリンゴマフィンとタンポポコーヒースゴク美味しい~デス

 

 

 

 

お庭を撮らせて頂きました

 

      

 

  

 

タロウくんが一度も私に吠えませんでした初めてです嬉しい~

 

 

 ポプリを少し分けて頂きました

 

良い香りです

 

色々ありがとうございました

 


にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ
にほんブログ村


ハーブ教室開放日にて~♪

2011-11-11 18:40:58 | ハーバルライフ

こんばんわ~

昨日はハーブ教室の開放日でした

午後からおじゃまさせて頂きました~

ハーブティーを頂きながら

ハーブソープ2種類とハーブキャンドルなど・・・

沢山作ってアロマを満喫して来ました~

先生の見本のハーブソープです

私が作ったものは次回にゆっくり写真を載せますので、見て下さいネ~

今日はこれで・・・・ゴメンナサイ



ハイビスカスビネガードリンク♪

2011-09-21 17:39:33 | ハーバルライフ

只今、東京では台風15号が直撃しており、我が家もスザマシイ雨風と共に家が揺れています


皆さま大丈夫でしょうか?どうぞ、ご無事でご帰宅をしてください


ところで、先週のハーブ教室で作ったハイビスカスビネガーが一週間経ったので


ホットドリンクにして頂いてみました~



ハイビスカスとローズヒップとレモングラス(全てドライ)にリンゴ酢を注いで密閉容器で熟成させました(1~2週間が良いとの事)


早く飲みたかったので、早速・・・



ビネガーをスプーン1にはちみつを適当に入れ、熱湯を注いでクルクルかき混ぜれば出来上がりです


ハイビスカスのクエン酸とローズヒップのビタミンCで夏の疲れを取るホットドリンクですョ~


酸味が効いていますがはちみつでまろやかになり美味しいです


 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへにほんブログ村

ハーブレッスン♪

2011-09-14 16:02:55 | ハーバルライフ

こんにちは

昨日はハーブ教室に行って来ました

今回のテーマは「夏の疲れを取るレシピ」=「ハーブビネガー作りとハーブの種まき」でした

ハイビスカス、ローズヒップ、レモングラスなどクエン酸やビタミンCたっぷりのハーブにリンゴ酢を注いで作りました

  

一週間経ったら出来上がりです

はちみつとお湯で割って飲んでも良いし、タレやソース作り、煮込み料理に向くそうですよ~

 次はハーブの種まきです、ボリジとチャービルをポットにまきます

種が小さいので慎重に・・・発芽するまでは乾かさないようにしっかりと水やりをします

お皿に水を張り置いてもよいそうですョ

夏バテ気味の私にピッタリのテーマで嬉しい~

楽しいレッスンありがとうございました ハーブの先生のブログはこちらです http://naturalherb-teatime.jp

 

 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


「生活の木」のポイントで・・・♪

2011-09-02 19:04:05 | ハーバルライフ

今日は池袋の「生活の木」でアロマオイル(EO)を買って来ました

この度生活の木のポイントカードが切り替えになるそうです(お店に行く方は全員ご存知だと思いますが

それで、今月がキャンペーンと言う事です、Wポイントが付くそうで私の場合は

3千円のお買いもので7千円分の商品を頂けるそう・・・つまり4千円分の商品はもらえるそう

迷うことなくEOのマンダリン、レモン、ラベンダー、ベルガモット、レモングラスを選び・・・柑橘系が好きなんですネ

ベンゾイン(安息香)キャロットシードは初めて選びました

ベンゾインはバニラのような温もりのある香りです、リラックス効果がとても高いらしいです

キャロットシードはニンジンの原種ワイルドキャロットから採ったオイルだそうです、甘い土の香り??って書いてありますが、いやな香りではありませんでした、肌を柔らかくしてくれる、アンチエイジングに良いらしいので、化粧水を作ってみようと思い選びました

 もっとも好きなマンダリンは2本にして~

このオイル1滴でどんなに癒される事か・・・まだ、ご存じない方は是非お試しください

化粧水を作っても良いですよ~

購入する時は3mlが良いですよ、柑橘系は酸化、劣化が早いのです

オレンジ・スイートやグレープフルーツは私の経験上ですが夏場は開けるとすぐ揮発してしまうようです

先日、10mlを買ったら余り使ってないのに無くなってしまっていました

冬場はそんな事ないですけどネ

私にとってアロマは無くてはならないものになってしまいました

 

 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村

昨日はハーブ教室に行ってきました♪

2011-08-10 11:06:21 | ハーバルライフ

昨日は月に一度のハーブ教室でした

今月はハーブ料理ですので、特別に楽しみでした

内容は「鯛のマリネ風サラダ」「豚とセージ・バジルのミルフィーユカツ」「バジルとトマトのケーク・サレ」でしたどれも聞いただけで^^です

では、様子をアルバムにまとめて見ましたので、ご覧くださ~い

私は料理は得意じゃないので、失敗をしないようにしようと実はメチャ真剣です

やりながら写真を撮ったので、ピントが合ってないのもありましたゴメンナサイ

ケークサレって気になってたので、まさか作れるとは・・・思いませんでした

塩味のケーキですので、食事にピッタリですネ鯛のマリネもミルフィーユカツもとても美味しかったので、シアワセ

お持ち帰りも出来るのが嬉しい~家族にも少しおすそ分けしてあげて・・・

ミルフィーユカツはセージとバジルの香りが爽やかで、作り方も簡単ではありませんか~

是非、忘れないうちにやってみます

先生と皆でおしゃべりしながら、楽しいレッスンでした

ありがとうございました

ハーブ教室の先生のブログ(ナチュラルハーブティータイム)も日々更新されていますので、是非ご覧くださ~い

ハーブの育て方から利用法など楽しいレシピが一杯です

 

 

 

 


ハーブ教室に行ってきました♪

2011-06-14 19:56:59 | ハーバルライフ

こんばんは~

今日は久しぶりのハーブ教室の日でした

内容は「ハーブのお菓子作り」です前からやってみたくて先生にリクエストしていましたので、今日の日をとても楽しみにしていました~

ラベンダーのクグロフとハイビスカスとグレープフルーツのジュレを教えて頂きました

今日は7人の参加でしたから、手分けしてやりました

皆さん手際が良くて・・・スピーディーに進んで行きましたよ~

  

  

完成品です 

ラベンダーのクグロフです紫色のアイシングがキレイですね~

この型をクグロフと言うのですネ・・・知りませんでした

そして、ハイビスカスとグレープフルーツのジュレです

見た目も鮮やかなジュレですね

試食の時間が一番楽しみなんですけど・・・

ハーブの香りがふわっと口一杯に広がる爽やかなジュレと上品なラベンダーのクグロフは

初めてのお味でしたいくらでも食べられそう

こんなに素敵なお菓子を教えて頂いて大満足でした~本当にハーブ一つまみで変わりますから、魔法みたいですね忘れないうちにもう一度やってみたい気もしますが・・・中々一人では・・・無理かも知れません

でも、ハーブのお菓子をさりげなく作れる様になれたらいいなぁ~と思います

今日はありがとうございました

また、宜しくお願い致します

 

 

 

 

 


ハーブ教室に行って来ました♪

2011-04-16 08:04:36 | ハーバルライフ
おはようございます
昨日のハーブ教室は「精油を使った健康法・美容法」をお勉強しました

10種類の精油=EOの講習の後にデオドラントスプレーを作ってみました
好みのEOを10滴とエタノールと精製水で簡単に作れます~
ご一緒した方達と出来上がったスプレーを比べてみましたが、どなたのもハーブの良い香りです



その後はEOを使った湿布の仕方を習いました
やり方は洗面器にお湯を注ぎ、目的に合ったEOを3滴落してタオルに染み込ませて、腰やお腹や首周りなどに当てます私は右腕に当てました~気持ちいい~~

ところで、
先生がご自宅を毎週木、金の2日間、ショップ&カフェとして開放するそうです

ハーブの本やEOやハーブティー、ハーブの苗など・・・がキレイに並べられていました

 

早速、ハーブの苗(チャイブとチャービル)とベルガモットの精油を購入致しました
苗は先生が種から育てたそうですよ大きくて生きが良くて1つ100円・・・モット欲し買ったのですが・・・今は腕を負傷しているので無理せず・・・

ハーブティーを頂きながらのレッスンはいつも楽しくてアッと言う間に時が過ぎます
ありがとうございました冬の間は教室がお休みでしたが、5月からは本格的なハーブ教室が始まるそうですからまた宜しくお願い致します


<