goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ビーズ展

ハンドベル・イン・クリスマス2006


ハンドベル1日セミナーに参加してみて、実際にプロの演奏が聴きたくなったため、2ヶ月も前にチケットを予約していたコンサート。今日行ってきました

場所は、代々木八幡駅から徒歩5分の、HAKUJU HALLというホールです。斬新なデザインでした。たいてい座っているうちに疲れてしまう椅子も、すごく座り心地が良かったです。

音がたくさんある曲を、たった5人で演奏していました。片手に3つ持ったり、鳴っている状態のベルの受け渡しをしたり、とにかく大忙し。アンコールで「剣の舞をやります」と聞いたときはかなり驚きました

「ベル」と言うからには、金属的なキンキン音がしそうな感じですが、ハンドベルはとても優しい響き。倍音に包まれ、とても幸せな気分になりました

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mimi
無理!!
うひゃひゃ、数学的センスゼロ(いや、マイナスかも…)なんで、全く気づきませんでしたー
どっちかって言ったら文系なので、「ハクレイサ?ヤキュウオイツ??」と、綺麗な語呂があるのかを模索しておりました

へぇー、女子大にはそんな特徴が
私はその3楽器みたいな、音数多くて真っ黒な楽譜はご遠慮したい方だなぁー
というわけで、独奏なんてもう○年もやってないから無理
休符数えがない楽譜なんてもう弾けな~い
ピアノはまだしも、マリンバは楽器がないから練習できないしねー

私は、スタッフ(含・伴奏)に徹します
なっぴ
そのとーり
まず疑問点の解消から。89012。数字が1づつ大きくなります(繰り上がり分は無視)。でも解りにくいから大広場にはUPしません。



それと、仰る通りなんですよ。一応ホールは満員なんですが、8割が学生の知人友人家族親族で2割が地元の御客様。



撮影は禁止ってアナウンスしてるのに、我が娘を写したいオジサン達が大活躍。小学校の運動会じゃないんだから…。



それと、アンサンブルでは女子大・女子短大ならでは問題があります。



1st.VnとFl,Clのみが異常に充実し、内声や低音を担当する楽器が全滅。皆、高音域でヒラヒラ踊りたいのです。



だからウチのオケからVa,Vc,Fg,Hrを派遣したんですよ。



南吹さん、2月3日でしたっけ?mimiさん出るの?聴きたいな~、マリンバ独奏かピアノ独奏。
mimi
来年も幸運が訪れますように!
南吹でもやるんですが、ソロ、アンサンブルのみのコンサートって、内輪な感じになってしまいませんか?
関係者以外のお客さんってどれくらいなのかなー?
うふふ、若い子たちと演奏すると、若返りそうですね
いやいや、まだ若いんだからとけ込まなきゃ

ところで、あのー…89012ってどんな数なの??
なっぴ
ホールについて
宮崎タッチですか。なるほど、座席の背もたれに木霊が座っていそう。



こちらは、キャンパス内の講堂でやりました。500人収容の中ホールってところでしょうか。



普通、トレーナーは練習をみるだけですが、今回はステージに上がっちゃいました。



でもね、19~21歳の子たちと共演してると、ちょっと複雑。三十路かぁ~!



今朝、南吹HPにアクセスしたら、支配人さんとmimiさんのレスを発見!m(__)mです。



でね、そのときが89012のストレート!これは偶然。依然として、なっぴ絶好調~!



来年の運をこんなことに使ってしまってよいのでしょうか?
mimi
おめでとうー☆★☆
なっぴさん、ホントに88888ゲットしちゃいましたね
南吹HPへの書き込みも、ありがとうございました

なんかこのホールのデザインって、宮崎駿タッチな感じじゃありません?
ビルの上の階に突如現れるホールです
「和音のお風呂」、言い得て妙

ところでなっぴさん、クリスマスコンサートってソロやアンサンブルが中心だったんですね。どんなホールでやったんですか?
なっぴ
なんだかエキセントリックなホールですね~。下手な演奏♪聞かせられたら音酔いしそうです。(笑)



直方体ホールでしょうか?このタイプ好きです。三鷹の風のホールとか府中のウィーンホールとか。



その日は、なっぴも某女子短大のクリスマスコンサートに木管トレーナーとして参加。



声楽、弦楽四重奏、木管五重奏、ピアノ独奏などなどと並びハンドベル合奏もありました。



mimiさんの言うところの『豊かな倍音』、なっぴ流だと『とらえどころのない和音』に包まれて…ほへっ!。



ハンドベルって、まるで『和音のお風呂』みたい…。



追伸、88888もゲット成功!良いことが続いています。
mimi
是非ホールで!!
ハンドベルのクラブがある学校、いいなぁ~
本当に優しくて癒される音ですよね
ホールで聴くと、倍音が壁に当たって跳ね返って、室内全体が音にハンドベルの音に包まれるんです
機会があれば、是非、コンサートへ行ってみて下さい
I
こんにちは。
ハンドベルの音色って感動しますよね。
私も、この間イト-ヨ-カド-の室内で私立女子のハンドベルミニコンサ-ト少し聞きました。
感動して、涙出そうになりましたが
周り見渡して・・・おばさんたちの買い物カゴを見た瞬間
一気に冷めました。
環境も大事だなと・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事