





今日は久しぶりに、車でイルミネーションを見に行って来ました。う〜ん、何だかちょっと去年までと違うんじゃね?イルミネーションの規模がかなり大きくなっているようでした。夜の深谷もいいよね!もし、ふかや花園プレミアム・アウトレットに行ってみようと思うなら、青淵公園にイルミネーションを観るため足を伸ばしてみては如何でしょうか!夜、牛の格好をして走っているおじさんに遭遇するかもしれませんよ。
昨日、新宿ピカデリーで行われた、映画『NO 選挙, NO LIFE』東京先行プレミアイベントに行ってきました。この映画は、選挙取材歴25年のフリーランスライター、畠山 理仁(みちよし)さんを密着取材したドキュメンタリー映画で、映画の中に私の選挙ポスターが、ちょっとだけ登場します。そんなこともあり、依頼を受けて既にオンライン試写で視聴していて、公式ホームページにコメントも寄せているのですが、是非イベントに参加し、畠山さんを応援したいと思い新宿ピカデリーに足を運びました。午後7時から映画が始まるので、ちょっと早めに行って、新宿をぶらぶらしようと思っていたのですが、場所を確認するため新宿ピカデリーにとりあえず行ってみると、今話題のゴジラ-1.0がこれから始まり、7時10分前におわるという事なので、考えることなくすっと飛び込んでしまいました。評判にたがわず、とても素晴らしい映画で大ヒット間違いなし、怪獣映画なのに感動してました。正直な話、この後にすでに視聴している『NO 選挙, NO LIFE』を観たらどう感じるのだろうか?一瞬ヤバいと感じたのは間違いありません。ところが映画が始まると観客の反応がとても素晴らしくて、映画と客席が一体感で盛り上がり、とっても楽しいじゃありませんか!気が付いてみると、ゴジラ-1.0を見た事すら忘れて盛り上がっているミルクおやじでした。ワダツミ作戦<トップガン政治です!トップガン政治ってなんだよ?終わった後の前田亜紀監督 、畠山理仁さん 、ダースレイダーさん 、プチ鹿島さんによるトークイベントも素晴らしく、まるでお笑いライブを見ているようでした。ありがたいことに、私も深谷市議会議員のミルクおやじさんが、客席にいると紹介していただきました。その影響もあり、帰りがけには何人かのお客さんから、一緒に写真を撮って欲しいと声を掛けられました。私に声を掛けてくれた、同世代の女性の方と映画話をしながら新宿駅に向かい、切符を購入しようとした瞬間・・・財布がない(汗)素晴らしい体験の余韻に浸って帰路につくはずだったのに、最後はこれかよ。ただ、『NO 選挙, NO LIFE』を見た、あの空間に財布を落としたのなら、必ず出てくるという確信が有ったので、それほどは心配していなかったけど、どこに落としたのかわからないから紛失したわけです。新宿ピカデリーに走って戻り、スタッフに尋ねると、私の予想通りシアター9に落ちていたとのこと。思った通りの結末となり『NO 選挙, NO LIFE』は、私が将来、認知症になったとしても記憶に残る映画となりました。 今年一番のおすすめ映画『NO 選挙, NO LIFE』劇場で、ぜひご覧ください!
明日、一般質問をします。一番目なので、午前9時からの質問になります。質問の内容は以下の通りです。この中で特に、将棋のタイトル戦誘致は市民の関心が高く、『ぜひ実現して欲しい!』とか『何か協力できることが有れば、協力したい!』といった声をいただいています。前向きな回答が得られるか、注目していただければと思います。
小林ミルクの活動報告が、明日の朝刊の新聞折込として配布されます。8月中旬に発行予定でしたが、なんだかんだで遅くなり、遅くなりついでに、どうせだったら9月議会の一般質問の直前にしちゃおうかということになりました。9月議会の一般質問の情報も載せられちゃうしね!
記事の内容については、それぞれが執筆し、紙面の編集は小林議員が担当しました。年4回の発行を予定しています。もし小林ミルクの活動報告を置いてもいいよというお店等ございましたら、お声がけください。22日以降にミルクおやじまたは小林議員が直接お届けに参ります。私にご指名いただいた場合は、牛モードあるいは人間モード、どちらか指定して下さい。牛モードの場合は、歌唱サービス付きです。よろしくお願いします。
今、釧路のビジネスホテルでこのブログを書いています。昨日、今日の二日間で1000㎞以上の距離を移動しました。私の記憶の中にある地名は、旭川→名寄→稚内→紋別→雄武→網走→中標津→根室→釧路となります。今日は紋別のホテルを出発し、道の駅おうむで、田中久実北海道雄武(おうむ)町議員@ku_milk_farmと会って記念写真。
コミュニティーFM を4か所訪問し、恵庭の村上牧場でライブをしました。
まず1か所目は、北広島市のFMメイプルの生放送中に飛び入り出演しました。驚かせて申し訳ございませんでした!いきなり牛の格好をしたおっさんが入ってきたのでびっくりしたそうです。驚かせてごめんなさい。
次は、村上牧場で乳ミュージックライブ何と!埼玉県深谷市からやって来たという親子に偶然遭‼
今日は、小樽港を4時半過ぎに下船した後、小樽市と札幌市の合計7か所のコミュニティーFMを訪問しました。6か所のFM局には酪農応援歌のCDを投函し、RADIOワンダーストレージ FMドラマシティさんでは生放送中に飛び入り出演させてもらい、酪農応援歌をかけていただきました。ありがとうございます。訪問したコミュニティFMは、以下の通りです。