goo blog サービス終了のお知らせ 

きぐるみ日記 

ミルク082(おやじ)が行く

最新のミルクおやじレポート

2025-08-10 22:47:00 | 深谷市議会
8月5日に「ミルクおやじレポート」を発行しましたが、少しだけ補足をさせていただきます。
6月議会では、「くれよんかん」「はたらふれあい館」の廃止方針に対して、請願や継続審査の動議を提出しましたが、残念ながら否決されました。「くれよんかん」「はたらふれあい館」の存続を求める会の皆さんと一緒に署名を集め、市長に直接届け、議会ではデータをもとに矛盾を指摘するなど、できる限りのことはやり尽くしたつもりです。
 特に「くれよんかん」は、新耐震基準を満たし、避難所としての機能も備えていて、グラフを見ても分かる通り、利用者も年々増加している施設です。年間600万円の維持費で果たしている役割を考えると、「なぜ廃止なのか」という疑問は残ります。
廃止後についても懸念があります。萱場自治会への無償譲渡が進められていますが、年間利用はわずか6日間。仮に全室を終日借りても、利用料は年間1万5600円程度に過ぎません。それにもかかわらず、施設の管理や将来の解体費用など、自治会に重い負担がのしかかる可能性があります。市が「資料保管庫として活用する」と説明していた話も消え、自治会が心理的圧力のもとで判断を迫られた可能性も否定できません。こうした状況を考えれば、市は改めて丁寧な説明を行い、自治会と再協議の場を設けるべきではないでしょうか。
一方、公民館の中には利用率が低く、避難所に指定されていない施設もあります。施設の見直しは、公平な視点で進めるべきです。「将来に負担を先送りしない」と言うのであれば、年間維持費600万円の施設よりも、数億円規模の公共工事の妥当性をチェックすべきです。私は昨年の一般質問で「入札監視委員会」の設置を提案しましたが、これも「必要ない」と切り捨てられてしまいました。税金の使い方には、もっと透明性が必要です。

 結果として施設の廃止は決まってしまいましたが、署名活動を通じて多くの市民が声を上げました。
「市政に無関心ではいけない」という言葉が、次の一歩につながることを願っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回熊谷駅ピアノコンテスト予選通過

2025-08-10 02:35:00 | ピアノ
昨日、第3回熊谷駅ピアノコンテストの審査結果が発表されました。その結果、演奏者No.017「ミルクおやじ」は予選を通過することが出来ました。エントリー総数は54組で、そのうち予選を通過したのは、14組だったようです。 詳細は公式発表をご覧ください。https://www.kumagayacity.com/eki-piano/contest/第3回熊谷駅ピアノコンテスト予選結果報告/
予選通過者は、2025年10月4日(土)午後、熊谷市立熊谷文化センターにて開催される「第3回熊谷駅ピアノコンテスト最終審査コンサート」に出場することになってますので、見に来ていただけると嬉しいです。

ミルクおやじの活動は、2000年の雪印集団食中毒事件をきっかけに制作した「ミルクソング」を歌う活動から始まり、翌年のFM NAC5ザ.オーディションという番組で、8月の月間MVPに選ばれたことで弾みが付き、その後25年間続けることが出来ました。今考えると、やっぱりオーディション番組で選ばれるという経験は、活動を続ける上で大きな力になったと改めて感じます。このような活動を続ける上で、モチベーションを維持することは極めて重要だと感じています。そういった意味でも、予選通過は、私にとって大きな意味を持つことになると思います。最終審査コンサートでは、小さなミスを恐れず、歌詞に込めたメッセージが、みなさんに届くなようベストを尽くしたいと思います。

https://youtu.be/IUbcSuh91JE?feature=shared





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の自治会館で乳ミュージック

2025-08-06 13:27:00 | ライブ
今日は、杉町自治会館で、深谷ふっかつ体操が行われ、その後に自治会の皆さんにお時間をいただき、「乳ミュージック」のミニライブを行いました。もちろん「熱中症対策には牛乳を」と、しっかり牛乳のPRもさせていただきました。乳ミュージックの他に、ゴーゴーふっかちゃんとハラくん音頭。地元では欠かせない選曲です。真夏のミルクおやじのライブは、一つ間違えば熱中症という、文字通りの熱唱ライブになります。こんな時は、やっぱり牛乳ですね。
牛乳飲んで、暑い夏を乗り切りましょう!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケでゴーゴーふっかちゃん

2025-07-21 16:43:00 | その他
ピアノ弾き語りの練習も兼ねて、久しぶりに「ゴーゴーふっかちゃん」をカラオで歌ったら、91点だった。どこかでこぶしが一ヶ所入ってたみたいだけど、加点に繋がるのかな?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン物語

2025-07-16 00:57:00 | その他
セブンイレブンのフランチャイズオーナーとして15年間頑張って来た高校時代の同級生が、7月15日をもって引退する事になりました。お疲れさまでした。2010年7月16日にオープンした、セブンイレブン深谷内ヶ島店。この日、私はオープンセレモニーでミニライブを行いました。真新しいピッカピカのちょっと滑る床の上で、50歳の当時無職のミルクおやじは、この店が末長く繁盛することを祈り、乳ミュージックを歌ったのであります。それ以来、たびたび店を訪れて・・・そういえば、恵方巻きの歌を作って流した事もあったっけ?セブンイレブンの恵方巻き🎵
2016年の深谷戸森店オープンの時は、ミルク082くんになって、お手伝いしたんだっけ・・・
それから15年後に、最後の客として牛乳を買おうと思い、11時ちょっと前に店に寄ったのですが、もうすでにユニホームを脱いだ後でした。ちょっと寂しい気もするけれど、とにかくお疲れさまでした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷駅ピアノコンテストにエントリー

2025-07-08 19:06:00 | ピアノ
第3回熊谷駅ピアノコンテストにエントリーしました。
一次審査を通過すれば、令和7年10月4日(土)に、熊谷市立文化センター文化会館で開催されるコンサートで生演奏を披露することになります。一次審査の審査基準は、YouTbeチャンネルにおいての「いいね!」の数、各審査員の独自基準、パフォーマンス、技術力などあらゆるものを基準としているそうで、他楽器とのコラボや歌唱とのコラボ、ジャンルも問わないため、単なるピアノの演奏技術を競うコンテストでないという事です。重要なのは、「この人の生演奏をステージで観たい!」と思うかどうかという事らしいです。ピアノが上手な人は、世の中に沢山いるでしょう。しかし、ピアノの弾き語りをする牛は、多分他にはいないはず。そういった意味では、一次審査を通る可能性は、それなりにあるはずです。
なので、みなさんYouTubeの動画を見て、いいねと思ったらポチッとお願いします。そして、熱中症にならないために夏場の水分補給は、牛乳という事でよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷駅ピアノで酪農応援歌byミルクおやじ

2025-07-07 22:05:00 | ピアノ
今日は、熊谷駅に設置してあるストリートピアノで酪農応援歌を弾き語りして来ました。録画した時間を確認すると、午後1時52分。今日の熊谷の最高気温は、午後2時に36.5度だったそうなので、1番暑い時間帯に歌ったようです。歌ってみて一言。
『還暦過ぎたら、真夏のストリートピアノで、ホルスタインのコスプレは止めましょう!』
正直なところ、ミスタッチがあったので、もう一度歌い直したのですが、良くなる訳もなく。2回目は、歌っている途中で息苦しくなってしまいました。エアコンのある部屋で弾いているのとは全然違います。「熱中症対策に、水分補給は牛乳で!」なんて言ってて、倒れたら洒落にならないですよね。とりあえず、最初の動画が何とか使えそうなので、第3回熊谷駅ピアノコンテストに応募します。YouTubeに動画がアップされたらお知らせしますので、ご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くれよんかん」「はたらふれあい館」の廃止に関する議案の採決結果

2025-06-26 20:34:14 | 深谷市議会

報告が大変遅くなりましたが、「くれよんかん」「はたらふれあい館」の廃止に関する議案の採決結果を報告します。残念ながらどちらも賛成多数17対6で可決され、2施設の廃止が決定しました。同時に提出されていた、「わんぱくランド」に関する議案も可決され、廃止が決定しました。「くれよんかん」「はたらふれあい館」それぞれの施設の廃止に関する議案に対して、継続審査を求める動議も提出しましたが、それは否決されてしまいました。この結果から、お分かりになると思いますが、「くれよんかん」「はたらふれあい館」の廃止方針について、慎重な議論と再検討を求める請願は否決されました。署名活動、請願、一般質問、動議、反対討論と出来ることは全てやりつくしたつもりでしたが、結果が伴わず残念な気持ちでいっぱいです。今議会で、私が提出した動議、反対討論の興味のある方は、リンクを張っておきますのでそちらをご覧ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の一般質問

2025-06-17 17:32:00 | 深谷市議会
明日、一般質問です。
今回の質問内容は、以下の通りです。
3月の一般質問が終わってから、「くれよんかん」「はたらふれあい館」の存続を求める会の署名運動と関わり、出席した会議は数えるといつのまにか10回を超えていました。6月は、牛乳月間でイベントもあり、その上ふれあいイキイキサロンに中学の同窓会は発起人だし、親父の一周忌と・・・
議会が終わったら、熊谷駅にピアノ弾きに行こう!
今年もショパンおじさんが、熊谷駅ピアノコンテストにエントリーしてるし。

https://youtu.be/CeKVM9aD6UQ?feature=shared




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田第5自治会館ふれあい広場

2025-06-15 17:52:00 | ボランティア
今日は、本田第5自治会館で開催された、ふれあい広場に参加しました。自治会長のギター(ベンチャーズ)と子どもを対象にしたクイズ大会で盛り上がった後に登場したミルクおやじ&ミルク082くん。子どもからシニア世代まで、様々な年代が参加していたので、最初は選曲もちょっと工夫をが必要かなって考えていましたが、歌い始めたら、そんなの関係ねぇ!といった雰囲気になり、参加した皆さんにノセられて、私自身が楽しい時間を過ごさせていただきました。これは地域性なのかもしれませんが、コミュニティのあり方として、参考にしたいなと感じました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回昌福寺マルシェ

2025-06-08 13:20:00 | イベント

今日は、記念すべき第一回昌福寺マルシェのステージにトップバッターとして上がりました。

しかもふっかちゃん 、ミルク082くんと一緒です。何年ぶりでしょうかミルクソング、うしうしサンバ、あおぞら牧場といった、乳ミュージックの他に、ゴーゴーふっかちゃん 、子供たちの未来のためにも歌っちゃいました。しかも酪農応援歌は、ピアノ弾き語りです。他のイベントでは、手を抜いているという訳ではありませんが、ちょっと力の入れ具合が違ってしまった感のあるステージでした。※ピアノ弾き語りは、しくじってしまいましたが。やっぱり、イベントを企画した主催者の想いが、自然にそうさせちゃうんですよね!30分のステージでしたが、終わったとたんにぐーったり。明日に向けて英気を養うために早めに帰ってお休みします。帰りがけに山田るまちゃんに、偶然会った事は、予定外で驚きました!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知】昌福寺マルシェ

2025-06-06 01:07:00 | 告知
昌福寺(深谷市人見)で昌福寺マルシェというイベントが6月8日に開催されます。そのチラシを見ると、あれっ!ミルクおやじ(歌、ピアノ演奏)とあるじゃないですか。イベントで披露するレベルなのか?という疑問はあるものの、酪農応援歌の弾き語りもする予定です。出演時間は10時から30分、トップバターです。バター作りはやりませんが。 フライと焼きそば店「満願堂」とカフェバー「佛蘭西(フランス)」を営む中野智代さんが、「子どもたちに楽しいことを体験してもらい、趣味や特技になるきっかけにしたい」という思いから企画したイベントで、私も「子供たちの未来のために」を歌うことになりました。イベント初披露じゃないかな?そういった訳で、今まで見た事のないミルクおやじをお店する事になると思います。お時間のある方はぜひご来場ください!チラシにあるように、盛りだくさんの内容でお待ちしています。久しぶりにふっかちゃんとミルク082くんのツーショットが見られる🦆



実際

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳の日のミルクフェア2025

2025-06-01 19:31:00 | イベント
昨日までの雨天とはうって変わり、今日は絶好のイベント日和。埼玉県子ども動物自然公園の駐車場も、満杯になりました。ミルクフェアの会場の乳牛コーナーも、今まで見たことが無いくらい人がいっぱい!搾乳体験も大行列が出来ました。乳ミュージックライブも、わざわざこの為に来園したというお客さんもいて、うしうしサンバでは、牛乳パックを持ったお客さんによる、うし!うし!うしうしうし!のうしうしコールが会場で巻き起こり、会場の一体感を感じました。牛柄グッズを身に付けたお客さんばかりでなく、うしの被り物をしたお客さんも居たりして。牛乳の日のミルクフェアは、過去一の盛り上がりでした!バター作り体験やモーモースケッチも、想定以上の参加者で、やっぱり牛乳の日のミルクフェアは、凄いですね!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は牛乳の日、ミルクフェアで待ってます!

2025-05-31 19:10:00 | 告知

あまだまだ認知度は低いと思いますが、6月は牛乳月間、6月1日は牛乳の日です。毎年、第1週の日曜日に、埼玉県子ども動物自然公園の乳牛コーナーでミルクフェアが開催されますが、牛乳の日に開催されるのは2014年以来です。そんな訳で11年ぶりの開催、牛乳の日のミルクフェア。埼玉県子ども動物自然公園の公式Xでも、取り上げて頂きました。みなさん、遊びに来てね!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉新聞の宣伝広告

2025-05-30 23:04:00 | 告知
同じ日の埼玉新聞に、ミルクフェアの宣伝広告がドカンと掲載されていました!
6月1日、牛乳の日に、埼玉県こども動物自然公園の乳牛コーナーでやってます。
みんな〜遊びに来てね‼️










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする