トゥルータングステン社のトゥルーライフスイムベイトをアップしました。
ビッグベイトコーナー
去年、アメリカのトーナメントで活躍したスイムベイトです。
今回のサイズは4インチで14~16グラムと小さめです。
タイプはウェイク/スローシンキングといって、ウェイトボールで
浮き沈みを調整することが出来ます。
ビッグベイトコーナー
去年、アメリカのトーナメントで活躍したスイムベイトです。
今回のサイズは4インチで14~16グラムと小さめです。
タイプはウェイク/スローシンキングといって、ウェイトボールで
浮き沈みを調整することが出来ます。

スカジットデザインのダイビングビートル40SPを特価!で
シャッドコーナーにアップしています。
戸神の池・岡崎トラウトポンドなどのトラウト管理釣り場でも大マスの実績あり!!
定価が¥1280のところを¥980とお買い得です。お早めに!
シャッドコーナーにアップしています。
戸神の池・岡崎トラウトポンドなどのトラウト管理釣り場でも大マスの実績あり!!
定価が¥1280のところを¥980とお買い得です。お早めに!

ニップアイディーディーとミロルアーをオンラインショップにアップしました。
ニップは人気のある5/8オンスです。
ミロルアーには今年2009年モデルが
Aプロップ2009リミテッドとして天然アワビプレート内臓、スローシンキングもデル
で発売されます。この前の売り出しで発注しましたが入荷量は少なそうなので
欲しい人はお早めにお問い合わせを!
USトップコーナーへどうぞ
ニップは人気のある5/8オンスです。
ミロルアーには今年2009年モデルが
Aプロップ2009リミテッドとして天然アワビプレート内臓、スローシンキングもデル
で発売されます。この前の売り出しで発注しましたが入荷量は少なそうなので
欲しい人はお早めにお問い合わせを!
USトップコーナーへどうぞ

昨晩DVD化したのは「田辺哲男のクオリティゲーム」
アピスから販売されたビデオ。馴染み深いポイントが多いので観てて飽きません。
発売は2000年ごろでしょうか?場所は琵琶湖の南湖メインと北湖。
4月のプリスポーン時期

「ネストのオスは釣りたくない」
アピスから販売されたビデオ。馴染み深いポイントが多いので観てて飽きません。
発売は2000年ごろでしょうか?場所は琵琶湖の南湖メインと北湖。
4月のプリスポーン時期

「ネストのオスは釣りたくない」

ティムコさんの今年の復刻商品フラットペッパー・ライブリーペッパー
どちらも深く静かに根強い人気がある。
中古品として店に来てもすぐに買い手が現れるので「良く釣れる優秀なルアーなんだ」
と感じていたルアーです。
これもいまだに良く釣れると言われているマイティーペッパー

どれも10年近く前でしょうか、発売されたのは。
考えればファットペッパーもかなり前の発売。同時期の名ミノーヴィクセンも
なにやら限定で復刻されるかもしれないようなハナシ。
当時のティムコさんのルアーデザインはかなり優れていたということなのでしょう。
お客さんや自分でも密かに愛用している廃盤ルアーは数多いし。
ちょっと響きは悪いですが、うちではティムコの廃盤商法と呼ばせてもらってます。笑
どちらも深く静かに根強い人気がある。
中古品として店に来てもすぐに買い手が現れるので「良く釣れる優秀なルアーなんだ」
と感じていたルアーです。
これもいまだに良く釣れると言われているマイティーペッパー

どれも10年近く前でしょうか、発売されたのは。
考えればファットペッパーもかなり前の発売。同時期の名ミノーヴィクセンも
なにやら限定で復刻されるかもしれないようなハナシ。
当時のティムコさんのルアーデザインはかなり優れていたということなのでしょう。
お客さんや自分でも密かに愛用している廃盤ルアーは数多いし。
ちょっと響きは悪いですが、うちではティムコの廃盤商法と呼ばせてもらってます。笑
ZOOMのフィネスにちょっと良いカラーを見つけてしまいました。
ライトニングシャッド・グリパン/パール・ビワコブルーギル(なぜかアメリカで)
どちらもスペシャルカラーなので少し値段が高めになってしまいますが
なかなか見つからないカラーだと思いますのでお早めに!
ズームコーナーからどうぞ
ライトニングシャッド・グリパン/パール・ビワコブルーギル(なぜかアメリカで)
どちらもスペシャルカラーなので少し値段が高めになってしまいますが
なかなか見つからないカラーだと思いますのでお早めに!
ズームコーナーからどうぞ
一部トラウト管理釣り場で手堅い釣果を叩き出して人気のうさちゃんジグに
ボトム攻略バージョンが追加されました!
独特なヘッド形状で完璧にスタンドアップ!
ボトムでおこるユラユラアクションでさらに釣果アップ!!
詳しい使い方は店長関口にお尋ねください。
ボトム攻略バージョンが追加されました!
独特なヘッド形状で完璧にスタンドアップ!
ボトムでおこるユラユラアクションでさらに釣果アップ!!
詳しい使い方は店長関口にお尋ねください。

ヘドンコーナーにヘルレイザー特価!をアップしました。
このヘルレイザー、ただのヘルレイザーではありません。
日本の問屋さんが注文したときに、プラドコがうっかりして小さなプロペラを付けてしまった
といういわく付きのルアーなのです。
だから“自分で交換してね”と言わんばかりにルアー全てに大きめペラがオマケされている!
いわゆるエラー物ですね。
在庫は少ないので、ヘドンマニアはヘドンコーナーへ急げ!
このヘルレイザー、ただのヘルレイザーではありません。
日本の問屋さんが注文したときに、プラドコがうっかりして小さなプロペラを付けてしまった
といういわく付きのルアーなのです。
だから“自分で交換してね”と言わんばかりにルアー全てに大きめペラがオマケされている!
いわゆるエラー物ですね。
在庫は少ないので、ヘドンマニアはヘドンコーナーへ急げ!
レッドアイシャッドのチャートリュースシャッドその他が再度入荷しました!
おっちゃんが「横っ腹にラインがあるルアーは釣れるなぁ」と言ったのが思い出されます。
下はシャデリシャス3.5インチ。スイミングジグにピッタリです。
今回は3.5インチと5.5インチのセクシーシャッドとチャートリュースシャッド
が入荷しました。
中でもチャートリュースシャッドは背中がパープルなのでワカサギチックで良い感じ。

ストライクキングからどうぞ
おっちゃんが「横っ腹にラインがあるルアーは釣れるなぁ」と言ったのが思い出されます。
下はシャデリシャス3.5インチ。スイミングジグにピッタリです。
今回は3.5インチと5.5インチのセクシーシャッドとチャートリュースシャッド
が入荷しました。
中でもチャートリュースシャッドは背中がパープルなのでワカサギチックで良い感じ。

ストライクキングからどうぞ
本日定休日ですが商品がドンドン流れてくるので頑張ってやっつけております。
先日の売り出しでノースクラフトのダウンクロスミノーを特価で
入手したので、ミノーコーナーにアップしました。
定価は¥1500ぐらいだったと思うのでかなりお買い得になっております。
サクラマスシーズンに備えて是非どうぞ!!!
先日の売り出しでノースクラフトのダウンクロスミノーを特価で
入手したので、ミノーコーナーにアップしました。
定価は¥1500ぐらいだったと思うのでかなりお買い得になっております。
サクラマスシーズンに備えて是非どうぞ!!!

大阪の問屋さん3社、アメリカの問屋2社と立て続けに春の入荷が大量にあり大忙し。
あー有り難いことです。
明日の火曜日は休日返上で出荷作業を行わなければならないようで・・・
おまけに借りているレンタルサーバーが絶不調!←これが一番悩み
別会社のサーバーを借りてHP全体を移してCGIをこちょこちょいじって
確認作業をしてあれこれあれこれ・・・・・・
2月なのに滅茶苦茶忙しいですわ(´・ω・`)
あー有り難いことです。
明日の火曜日は休日返上で出荷作業を行わなければならないようで・・・
おまけに借りているレンタルサーバーが絶不調!←これが一番悩み
別会社のサーバーを借りてHP全体を移してCGIをこちょこちょいじって
確認作業をしてあれこれあれこれ・・・・・・
2月なのに滅茶苦茶忙しいですわ(´・ω・`)
いまだに人気の衰えないレッドアイシャッドの1/4・1/2・3/4に新色追加!
今回のカラーはスペシャルカラー系なので少し値段が高めになってしまいました。
でもどれも魅力的なカラーですよ!!

サンライズセクシーシャッド・ロイヤルレッド ・ロイヤルシャッド ・グリーンシャッド ・チャブ・クローフィッシュ
ストライクキングコーナーからどうぞ
今回のカラーはスペシャルカラー系なので少し値段が高めになってしまいました。
でもどれも魅力的なカラーですよ!!

サンライズセクシーシャッド・ロイヤルレッド ・ロイヤルシャッド ・グリーンシャッド ・チャブ・クローフィッシュ
ストライクキングコーナーからどうぞ
春になったら北湖のシャローに上がって来たばかりのデカバス狙いで
使おうと思っていたSKジャーク100Dサスペンドが売り切れてしまいました。
ステーシーキングの名を冠したコイツは、重さ5/8オンス・潜行深度8~10フィートと
まさに北湖で使い勝手の良さそうなディープミノー。
テーブルロックカラーは濁りに強いので春先の増水時にピッタリ。
とここまで書いていたら再入荷してきました。
もうすぐオンラインショップにアップできると思います。
*低水温時はサスペンドではなくスローフローティングになるらしい
*表示より若干浅めに潜るらしい
等の情報を見つけました。
使おうと思っていたSKジャーク100Dサスペンドが売り切れてしまいました。
ステーシーキングの名を冠したコイツは、重さ5/8オンス・潜行深度8~10フィートと
まさに北湖で使い勝手の良さそうなディープミノー。
テーブルロックカラーは濁りに強いので春先の増水時にピッタリ。
とここまで書いていたら再入荷してきました。
もうすぐオンラインショップにアップできると思います。
*低水温時はサスペンドではなくスローフローティングになるらしい
*表示より若干浅めに潜るらしい
等の情報を見つけました。