goo blog サービス終了のお知らせ 

フィッシング イズ ライフ-マイルスブログ 

ルアーの通信販売ならマイルストーンは要チェック。釣れるルアーからマニアックなルアーまで楽しい品揃え! 

デジカメはどこに?

2006-10-28 23:20:45 | フィッシング
今日、釣行記を更新しようと思ったらデジカメが見当たりません!
ボートに置き忘れてきたようです。
コンソールに入っていればいいんだけどデッキの上だったら・・・
湿気ですでに死亡かも(-_-)

釣果の方は東岸西岸のウィードエリアミノーイングで10~35センチまで
数は沢山釣れました。
コメント (5)

琵琶湖湖東へ

2006-10-26 20:05:55 | 琵琶湖
先回のリベンジを果たすために明日金曜日に、若手二人を連れて琵琶湖へ行ってきます。
予定は“数釣りしているうちに運良くでかい奴も釣ってしまおう!”
巻き物中心で沢山釣ったら湖西へ横断して河口付近のウィードエリアでバジングワーム。
丸っと高気圧の中に入り込むので北風の心配はなさそう。

朝はK0ポッパーからスタート、アシュラ・シュガーミノー、コンバットバイブ・ウィーザーで数釣り。
午後からはウィードの濃いところでスピナーベイトとワーミング


左端に写っているのがトリキシーシャッド。別名パタパタ。
ワームなのに14グラムもありバズベイトみたいな音を発生させる優秀なルアーです。
ズームのホーニートードも同じように使いますが音は控えめです。
コメント (2)

通信販売から意外な発見

2006-10-23 16:57:10 |  ズーム ZOOM ZBC
MS ONLINEでズーム社タイニーフルークの注文を頂いた。
売れ筋ではない商品なので気になってよく見たら、ナントこのルアー!
ハスッコそっくりじゃないか!!
今、琵琶湖のベイトフィッシュはそのハスッコ。河口付近ではかなりの数になっているらしい。
鋭いオーダーだなぁと感心しました。

テールのプルプル具合も魅力的でまさにハスの子。
カラーはスモーキンシャッド、ぜひ使ってみてください。

それから、週刊ルアーニュースが発売になりました!
矢作川の特集ページもカラーで入っているので、近くのコンビニで買って読んで下さいね。
コメント (1)

ミスティックスプーク

2006-10-22 20:13:39 | ヘドン
中古でミスティックスプークの見た事が無い色を手に入れました。
これはアユなんだろうか?と思えるアメリカらしくない色です。
もしかしたら問屋かショップが別注で作ったカラーかな?
コメント

海外ウェイクベイト事情

2006-10-21 20:13:39 | 商品
アメリカでのウェイクベイトの具合はどんなもんかいな~?とグーグルしていたら興味をひかれる記事がありました。

A somewhat newer bait that has really worked well on Reelfoot is a shallow diving crankbait called a Swim'n Image. It's got a short lip, a paint job that really sparkles and emits a rattling sound, kind of like the rattle trap, but not as loud. Here's a photo to give you an idea. They are made by excalibur and designed by the man himself, Bill Dance.
要約すると“スイミンイメージは効くぜ!”って事らしいです。

プラドコのエクスキャリバーシリーズで販売されていましたが、日本では全然受けなくて売れていないので新品でも中古でも見つけるのは相当難しそうです。
ちょっと使ってみたいなあって思ってしまいました。

コメント

ハマチを頂きました!

2006-10-20 18:17:38 | フィッシング
体長50センチ・およそ3キロの天然伊良湖産。ジギング乗合船の釣果です。
とりあえず3枚におろして初日は、ハマチ寿司を10個堪能。
昨日は軽く焙っておろしポン酢でさっぱり焙りハマチ。
今晩はアラを使ってブリ大根。
年末はブリ尽くしですわ~

また沢山釣れたらよろしくね!
コメント

スピッティンキング アップしました

2006-10-19 18:17:38 | ストライクキング Strike King
ベイトでも使える3/8サイズのポッパー、スピッティンキングストライクキング.2にアップしました。

右隅の写真の人はジョージ・コクランですよね~
コメント

出船不能!

2006-10-18 18:04:54 | 琵琶湖
期待された月曜日だったが夜中から5m以上の強風が吹き続けていたので
出船はあきらめオカッパリに変更。

画像では大したことの無いウネリに見えるが、船で出たらドバドバで大変です。


一投目からいきなりヒット!ボートから攻める予定のポイントだった・・・・
ま、エリアは正解という事です。


3投目に40アップ!この場所に見覚えのあるお客さんもいるでしょう?
この時期チャンスですよ!!

その後湖東周辺を少し回ってみるが、西風があまりに強い上にめったにやらない
オカッパリということでオヤジ達は疲れてしまって7時過ぎには終了。
さっさと帰宅し朝の9時には家に帰ってしまいました。
詳しくは当店ホームページこちらの釣行記をご覧になってください。
後ほどアップします。
コメント

セクシーサンフィッシュ画像追加

2006-10-17 18:17:38 | ストライクキング Strike King
ストライクキング社のクランクベイトのニューカラー“セクシーサンフィッシュ”
どこがセクシーなのか?よくわかりません・・・・
コメント

RED EYE SHAD/レッドアイシャッド 1/4

2006-10-16 18:17:38 | ストライクキング Strike King
RED EYE SHAD/レッドアイシャッドに1/4サイズが発売されました。
今回の入荷は8色。
セクシーシャッドばかりが釣れるわけではないですよ~


ストライクキングコーナーで購入可能!
コメント

月曜日の琵琶湖釣行決定

2006-10-15 17:44:41 | 琵琶湖
画像のロッドはインスパイアガゼル。フォアグリップが壊れてしまったので交換。
そのついでにくたびれて来ていたスレッドも巻き直し。
このお客さんはインスパイア系がお気に入りで過去に、
スピットファイア・スカイホークなどのガイドも交換して、長く使っています。
お気に入りのロッドがあればそんな風に長く使うのも良いですよね。

月曜日にお客さん二人で好調が伝えられる湖北に行く予定だったが、一人が発熱。
急遽ピンチヒッターとして同行することになりました。
台風の影響と高気圧の発生による午前中の早い時間から北風が吹きそうなので
おそらく早帰りになりそうですが、久しぶりなので数釣りに専念してきます。
コメント

ギドバグとベビーバグ

2006-10-14 18:17:38 | ワーム クロー・クリーチャー
根強い人気を誇るギドバグとベビーバグをアップしました。
バグ系ワームのコーナーからどうぞ
コメント

10月13日・金曜日・ルアニュー取材

2006-10-13 18:17:38 | 矢作川・三河湖
今週前半に突然要請が有った“週刊ルアーニュース”の取材が矢作川で行われました。
朝の6時から夕方5時まで、どっぷりと釣り三昧の時間を過ごした4人の結果は?
23日発売予定の“週刊ルアーニュース”をお楽しみに!!

仕事熱心なMぴょん!一番楽しんでないかい?
関口店長やN兄弟を差し置いて、真っ先にファーストフィッシュをゲット!!
コレで今回のボーズは免れた!!


関口店長は今回もコバスハンターに徹したのか?


N兄弟はまたビッグワンを???

コメント

明日は週刊ルアーニュース矢作川取材

2006-10-12 16:17:02 | 矢作川・三河湖
明日は週刊ルアーニュース矢作川取材が朝からあるので、関口君は午後から
前日プラクティスに出掛けています。
面白い記事ができるように一生懸命協力するので、見かけたらビッグベイトとかバンバン
投げて、活性をあげてください(笑
帰ってくるのは夕方6時ごろかと思われます。話が聞きたい人はその頃に。

あ、店は朝から開けてますよ~
コメント

久しぶりに矢作川

2006-10-11 19:27:15 | 矢作川・三河湖
久しぶりに矢作川へ1時間くらい行って来ました。
しばらくルアーを投げていなかったので、釣れても釣れなくても構わないから
暖かな夕方にのんびりルアーを投げたくなったのと、今週の金曜日に
“週刊ルアーニュース”の取材も有るしということで。
店から下流へ5分の合流地点からスタートで水源ダム下まで。
ナマズ1匹ばらしただけですが、後ほどウチのHPにアップしておきます。

シーバスですが、T川でも5本!(70up含む)と調子が良いようです。
ウチで話を聞いてT川が思い当たる人は是非チャレンジしてみて下さい。
根がかりを恐れず橋脚回りを攻めるのがコツみたいです。
コメント