本日2度目の更新です♪
↓の記事が
ちょっと、どんよりしすぎたので。。。
明るめの話題もアップしておきましょう~♪
(今日から給食が始まってヒマなもんで・・・^^;)
題して
『本日のおやつ~^^』
(正確にいえば昨日のおやつですが。。。)
これから、毎日のおやつをアップしていくのもおもしろいかも~^^
・・・こんな事してるから痩せられないんだよ・・・
『ブログに載せなきゃ~』
とか言って
絶対食べ続けてしまうのが見えている。
この春休みに増えた2キロをどうにかしないと
よそ行きのジーンズが入らなくなってしまったうえに
(そうなのよ~入らないのよ~涙)
このままでは
普段着用のジーンズさえ入らなくなってしまう。。。
私の理想の女性像は
『いくつになってもブーツカットのジーンズが似合う人』
なのに・・・
ますます似合わなくなるぅ~(涙)
まぁ
おやつをやめる事は、絶対無理なので
量を少し減らしていただく事にしましょう・・・?
で。
話を元に戻して
本日(昨日)のおやつは。。。
『キャラメルチョコチップ入りバナナくるみケーキ』
入れすぎだって。。。(爆)
基本はたかこさんのレシピです。
そこにキャラメルチョコチップを少し入れて
スクエア型で焼いてみました^^
コチラは大人用に♪
↑こうして小さめに切って少しずつ食べれば。。。^^;
↑でも昨日は
のんこ&ほたる&アップル&マジ坊&さきぴ~が
遊びに来てくれていたので
子供達には、こうして山盛りで。。。(爆)
手づかみでどうぞ^^
あまったケーキはこうして、ガラスのキャニスターに入れて
キッチンの片隅に置いていたら。。。
みんなで通りすがりに食べちゃいました(笑)
明日からダイエットです(爆)
・・・あぁ・・・
この言葉を何回心に誓った事だろう
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。
↓のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時現在)
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPのDIARYへはコチラからどうぞ^^
今日から新学期が始まりました。
ひっきーは中3・まるこは小5になりました。
『新学年が怖い・・・』と
自家中毒気味になっていたまるこも
今朝は新1年生を引率して、嬉しそうに登校。
ちょっと安心^^
ひっきーといえば
中3・受験生だというのに
新学期そうそうワックスで髪をピンピンに立てて
学校指定の白のスニーカーではなく
あくまでも『白を基準としたスニーカー』を履いて嬉しそうに登校^^;
大丈夫かぁ~(涙)
ま、2人も嬉しそうに登校してくれる事が1番だとは思うのですが・・・
さて学校から帰って来たら
子供達からどんな話が聞けるのでしょうか?
この時期は親もドキドキです^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで。
私はご存知の通り家でパンを焼くんですけど・・・
(あくまでも自己満足の世界^^;)
もちろんパン屋さんのパンも大好き~♪
甘い系ではなくて
固めの生地にナッツとか入ってる、噛めば噛むほど味わいが広がる
・・・そんなパンのほうが好み^^
でもたまにと~っても食べたくなるパンがあります。
それが・・・これ。
~ミニスナックゴールド~
スーパーやコンビニで売られている、あれです。
学生時代
お弁当を食べる前・・・2時間目が終わった休み時間くらいに
よくこれを食べておりました^^;
焼きそばパンの時もありましたが・・・
学生時代ならではの異常な食欲(爆)
だっておなかすくんだもの・・・^^;
さすがに大人になったので、外側からかぶりついて
パンをぐるぐる回しながら
渦巻きをはずして食べる事はしなくなりましたが・・・
(みんなしたよね・・・?え?私だけ?)
やっぱりたまに食べたくなるんだよね~
このパン
『あやっちのビストロ』のあやちゃんもファンらしいですよ^^;
やっぱ、美味しいんだよ~^^
さすが『超ロングセラー商品』だけあるっ♪
(パッケージに書いてるし~^^)
もちろんひっきーもまるこも、大好きです^^
<追記>
なんとまるこは、ますみんちののんこちゃんと
同じクラスになったようで
超ご機嫌で帰ってきました~^^
ほっと一安心♪
のんこちゃん、1年間、よろしくお願いします☆
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。
↓のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時現在)
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPのDIARYへはコチラからどうぞ^^
昨日は
ますみん&ゆうちゃん&友紀っぺが、お子ちゃま連れで来てくれたので
張り切ってお惣菜パンを焼いてみました^^
ひなちゃん&ますみんに刺激されて♪
ただ生地の配合がわからなくてね。。。
ふわふわパンの生地に砂糖を目分量で減らして作ったの~
(この目分量というところが私らしい?^^;)
中身は前日の夕飯の残りの
『しめじ・じゃがいも・長ねぎ・ベーコンのグラタン』
&
『前々日のカレー』^^
両方とも温めたら、包みにくいと思ったので
冷蔵庫で冷やしたままの
ペースト状態でIN~♪
で、焼きあがったのが。。。
丸く成形してるのがグラタン。
長細いのがカレー入り。
カレーがねぇ・・・
焼いている間に、中身がでろん~と出てきてしまいました。
想像してた通りです(涙)
でもいくつかは成功♪
焼きあがった瞬間に、欠食児童のように
パンに群がる子供達。
まさに
『GIVE ME BREAD~!!』
撮影用にと、グラタン入り1つは大急ぎで確保したものの
カレー入りは・・・ダメだった。
間に合わなかった~(泣)
子供達に混じり
ますみんとゆうちゃんも、しっかり自分のお皿に確保していたのが笑えたよ^^;
カレー♪
一口食べたのだけど、美味しかったよぉ~^^
グラタンもわりといけました^^
400グラムの粉で焼いたパン・・・
もちろんあっと言う間に完食です。
ゆうちゃんが、ドーナツを鬼のように買ってきてくれていたので
みんな欠食児童にならなくてすみました(汗)
あ、そうそう。
撮影用のグラタンパン^^
昨日焼きたてを半分に切ったら
中身が流れ出してきて、写真どころじゃなくなってしまったので・・・
今朝、撮りました。
中身も落ち着いているようです(笑)
カロリーの事を考えると、めちゃくちゃ怖いけど
『お惣菜パンはやめられない』
・・・っていうのがわかるわ~♪
またまたチャレンジしてみますね(*"ー"*)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで。。。
本日は、市内の小学校の入学式です♪
ますみんとこのほたるちゃん&ゆうちゃんとこのライダーくんが
めでたく桜の咲く中、ぴかぴかの1年生になります^^
本当におめでとうございます♪
お天気が良くて、桜が満開でほんとに良かったね~(*"ー"*)
私は今からまること一緒に、ヨガに行ってきま~す^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPのDIARYへはコチラからどうぞ^^
今日は雨だねぇ~暖かいけど。。。
一昨日・昨日と、だらだらと侘しい一人暮らしがたたったのか
今朝鏡を見たら・・・浮腫んでました(笑)
顔だけでなく体も。。。
えらいこっちゃ~^^; 気合いで引き締めよう(爆)
今日は
ひっきーくんは部活も塾もなく
まるこも久々に?帰って来るので
侘しい一人暮らしを経験した母は、ちょっとうれしい♪
ところで。。。
昨日はやる気なし子だった私も
朝食用のパンが無い事に気付き・・・
隣のコンビニor家で作る・・・と悩んだ末
コンビニに行くのもめんどくさくて(爆)作る事にいたしました~
『シナモン食パン』&『キャラメルチョコパン』
発酵中~^^
レシピはもちろん『みかさん』です^^
キャラメルチョコチップはクオカさんのもの。
リッチなパンの生地を、ちぎりパンに成形して
中にキャラメルを入れて包みました~♪
で。
出来上がりは~
まずは『シナモンパン』
この前作った時は、シナモンが足りなかったので
今回はた~っぷり入れました♪
ちょっとみかさんの写真と違いますけど~^^;
味は抜群に美味しかったです♪
で、200グラムの粉で16個作った
キャラメルチョコチップ入りのちぎりパン♪
中を割ってみると。。。
チョコがすっかり溶けた部分と
まだチョコチップの原型をとどめている部分もあって
ほんとおいしい~♪
実は、ひっきーのお昼ごはんにお蕎麦を用意してたんだけど
到底お蕎麦1人前だけで足りるわけはなく・・・
↑の写真のちぎりパンのほとんどを一気食いされてしまいました。
これ、かなり美味しかったようです。
『これ、めっちゃ美味いわ~』
と、連発しながら、見る見るうちに
焼きたてのパンは彼のおなかの中へ。。。
ちなみにシナモンパンも2切れ食べてました(泣)
と言うわけで
400グラムで焼いたパンも今朝で完食。
これってどうよ(涙)
ちなみにこれは、先日作った蒸しパン。
抹茶&レーズン&黒糖の3種。
これはまるこには好評。
でもひっきーには、物足りなかったようで・・・^^;
一気に4個食べても
おなかいっぱいにならなかったそうです。
。。。悲しい。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPのDIARYへはコチラからどうぞ^^
おはようございます^^
今日は、暖かくていいお天気ですよ~♪
でもね。
昨日からまるこは弟の家に泊まりに行っちゃって(寂)
ひっきーは早朝からお昼まで部活で
その後すぐに、夜10時まで塾で。。。(淋)
私本日1人ぼっちなのです。
ちなみに昨日も1人ぼっち~
(冷凍スパゲティを淋しく食べました・・・)
いくらお天気がよくても
こんな環境の中ではダメだ。
『やる気なし子復活~!!』
しかも。。。
昨日のヨガで体が痛い・・・(涙)
特に腕と腹筋あたり。
首の筋もヤバイ。
なんせ
22年ぶりの運動ですから~^^;
なので
今日はとりあえず洗濯して、まる~く掃除機かけて。。。^^;
その後は1日中テレビ見て雑誌読んで
ご飯も作らずに
(だって私一人だよ^^;)
ぼぉぉ~っと1日を過ごそうと思っています。
皆さんは楽しい週末を過ごしていらっしゃいますか~?^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで・・・
先日スーパーでちらっと見かけた新発売のポッキー^^
私の大好きな『期間限定商品』
100円だったの~^^
で。
パイン大好きまるこの為に買ってきました。
で。。。
ますみん母娘が遊びに来た時に
一緒に食べようと思って出したら
ほたるちゃんがめっちゃ気に入ってしまって。。。
一気に(爆)
まるこさん、かなりブ~たれてしまって
わたしくし、すぐ翌日買いに行ったのですが
なんと売り切れ~(涙)
すごい売れ行きなのだそうですよ。
同時発売した『ココナッツ』はまだまだ在庫がいっぱいあったのに。
人間、無いとわかればより一層欲しくなり
どうしても手に入れたくなるものです。
なので
絶対手に入れてやる~っ(笑)
私もかろうじて1本食べたのだけど、わりと美味しかったよ~
元々ポッキーは大好き♪
ポッキーといえば
高校の修学旅行に行った時に、みんなでポッキーポーズをしながら
撮った写真がたくさんあります。
女子高だったので
女子10人くらいで並んで、みんな片手にポッキー持って。
ある時はクラーク博士の像の前で・・・
ある時は札幌時計台の前で・・・
みんな揃って片手にポッキー
みんな揃ってポッキーポーズ(爆)
(旅行先は北海道でした)
私達の世代ならわかってもらえるでしょうか。
ポッキーポーズ^^;
爽やかにポッキーをかりっとかじる、あの聖子ちゃんのポーズですよ~^^;
いや~
としちゃん&聖子ちゃんのCM。
懐かしすぎます。
♪ハッとして~グッときて~パッと目覚める恋だから~♪
(すごい歌詞だ^^;)
そのあと渡辺徹もCMに出てましたね~
そして
聖子ちゃんの前は、百恵&友和のゴールデンコンビでしたね。
この手の話題を話し出したら止まらないので
この辺で。。。(笑)
さて。
とりあえず今からの時間は、たまっている雑誌を読んで~
ちょっとやる気が出たら、テレビを見ながら
ティーマットでも編もうかな?
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPのDIARYへはコチラからどうぞ^^
昨日は
まるこが病みあがりだったので
便乗してなんだかぼぉ~っと1日過ごしてしまった私^^;
買い物にも行けず
家にある材料でなんとか作る事にしました~
父の知り合いに頂いた、たけのこが残っていたので
たけのこご飯^^
ほんとは魚の塩焼き。。。
が、よかったんだけど魚が無かったので
仕方なく豚肉のしょうが焼き・・・
この時点でかなり味が濃く、塩分の取りすぎが懸念される(涙)
そして残ってるたけのこで、若竹汁。。。
う~ん、またお醤油系か~
あとは
小松菜があるな~^^;
小松菜といえば煮浸しが美味しいよね~♪
でも!!
これ以上お醤油系のおかずはダメだ~
・・・という事で
あれこれ考えて、ダメもとでマスタードで和えてみました^^
小松菜とマスタード??
ちょっとピンと来ない組み合わせなんだけど
ツナ缶を合わせる事によって
かなり美味しかったので、ご紹介しますね~♪
<小松菜のマスタード和え>
小松菜はゆでて、3~4センチの長さに切る。
ツナ缶(小1缶)は油を切っておく。
↑の2つと粒マスタード適量と
ほんの少しのお醤油を入れて和える
(少しだけど、お醤油を入れたほうがおいしい^^;)←結局塩分高し。。。
家にたまたまツナ缶があったから入れてみたんだけど
ゆでたささみと和えても、美味しいと思います。
小松菜ってビタミンAとカルシウムがとっても豊富だそうですよ~♪
超簡単に出来る和え物ですので
よかったら1度作ってみて下さいね~
和風のおかずでも洋風のおかずでも
どちらでもあうと思うのですが。。。
今日は暖かいですね~
久々にGジャンを着て、買い物に出かけてきました^^
マンションの前の桜のつぼみも、かなり膨らんでましたよ~
(もう提灯かかってた・・・笑)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
↑本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
昨日
お友達が遊びに来てくれるかも~^^;という事で
カフェ・ノアを焼いてみました~
苦めのコーヒー味の生地に
くるみを入れたケーキです。
レシピはたかこさん♪
初めてシリコンの型を使ってみました~^^
バター塗らなくてもいいし
型離れもよいし、後片付けも簡単だし
やっぱ買ってよかった~
外はかりっかりで、中はしっとり。
そして何よりほろ苦いコーヒーの生地♪
これって
かなり私好みの味でした~^^
いや~ほんと美味しい♪
たかこさんのレシピって
ほんと『はずれ』がないねぇ~(*"ー"*)
断面は。。。
こんなに胡桃がいっぱい~♪
外がカリカリで、中がしっとりで
くるみがコリコリ(笑)
ほんと簡単なので、ぜひ作っていただきたいです~
詳しいレシピは
↓たかこさんの本に載っています^^
でね。
結局お友達はみんな来れなくなってしまってね~(涙)
少しだけますみんにおすそ分け。
そして後は全部、私のおなかの中。。。?
怖すぎる・・・(爆)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
↑本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
ひなちゃんに伝授してもらった
ふわふわパン♪
どうしても翌日の油の匂い&乾燥が気になり
(もしかしたら、他の人は気にならないのかもしれませんが。。。)
ひなちゃんにまたご迷惑をおかけしてしまい
新しくレシピを考案していただき。。。
本日リベンジ^^
まずは、翌日の油の気になるにおいを緩和するために
チョコチップ&キャラメルチョコチップを投入~^^
そして
乾燥を緩和するため、焼き時間を少なめに。。。
で。
出来上がりはコチラ~
写真では、よくわからないかもしれませんが
食パンと12個のちぎりパンに成形。
チョコチップがデコボコして
硬そうに見えるのですが、実はめっちゃ柔らかい~
ふわふわ~♪
で。
遊びに来ていた
ますみんちの、のんこちゃん&ほたるちゃん
そしてまるこにも大好評で
あっという間に全部無くなり・・・
・・・そうになったので、即撤収~!!
あ~危なかった(笑)
まるこ曰く、今までのふわふわパンより
断然美味しかったそうです~
のんこちゃんにも大好評で、全部食べられる勢いでした^^;
今焼きあがって5時間近く経ちますが
例のずっしり感はなく、ふわふわさが継続。
で、油臭さも感じない~♪
嬉しい~☆
もしかして成功??
明日の食感が楽しみだ~
♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ
ひなちゃん、ほんとありがとね~☆
今度は成功みたいよ。
ちなみにバターはよつ葉
イーストはサフ
粉ははるゆたか
油は・・・結局キャノーラ油(笑)
また明日
翌日の感想を書かせていただきます~☆
あ、そうそう。
例の初かぎ針モチーフ
とりあえずコサージュにしてみました♪
キレイなオレンジ系やグリーン系のマフラーを編んで
それにつけても可愛いし
クッションとかのアクセントにもなるかな?
でもこれからの季節は暑苦しいので
また冬が近づいたらアレンジしてみます。
とりあえずはご報告まで~。
これからは夏糸で、ドイリーにチャレンジだ~^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
↑本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
大阪は今にも雨が降りそうです。
今日の雨は暖かい雨ではなくて、結構冷たい雨になりそうですよ。
皆さん、風邪には気をつけてくださいね~^^
ところで
昨夜の晩ごはんは『関西風お好み焼き』
しいて言えば『みく風モダン焼き』とでも申しましょうか?^^;
これがとっても美味しかったので
ちょっとご紹介しますね♪
基本的に
粉(お好み焼き粉)200グラムに対して
水・卵は分量通り・山芋のすりおろしたモノ適量。
(粉200グラムで、4~6枚は焼けます)
そして桜えび1袋。
これをひたすら混ぜます。
山芋を入れているので、混ぜにくいですが力をこめて。。。
で。
焼く直前に、キャベツの荒みじん切り1/2玉
青ねぎの小口切り1袋(かなり1袋に入ってるよね~^^;)
を入れ、さくっと混ぜます。
いつもはこれで焼くだけ。
(野菜類から水分が出るので、焼く直前に入れたほうがいいですよ~)
私は
基本的に豚玉が好きなので、生地の上に焼きそばを適量乗せて
更にその上に豚バラを乗せて焼きます。
(ひっくり返しにくいが、気合いで頑張るっ!)
ところで。
昨日は、↑の生地に水分を絞ったキムチ&青じそを加えてみました。
これがなかなかいける~^^
ちなみに2つとも荒みじん切りにしましたよ^^
量的には。。。まぁ目分量なんですけど
直径20センチ弱くらいのお好み焼き2枚分で
キムチは大4~5・青じそは10枚くらい。
お好みですけどね。
今までもキムチ入りのお好み焼きは、しょっちゅう作っていて
埼玉にいた頃は、関東の友達の間で
『本場の味~♪』
(↑ちょっと違うと思うが・・・^^;)
と、かなり評判がよかったんだけど、私的にはちょっとしつこい味だったのよ。
でも青じそを入れる事によって
かなりさっぱりする事が発覚!!
キムチと青じそって合うのねぇ~^^
これからは、うちの定番になりそう。
キムチ&青じそが苦手なパパさんも、美味しいって言ってくれました♪
あ。そうそう。
このお好み焼きには必ず、豚バラを乗っけてね~
豚バラといえば
『お好み焼き用豚バラ』っていう名前で売られているのは
大阪だけなのかな~?
福岡でも埼玉でも見なかったのよ。
Uの字型をしていて、普通の豚バラの薄切りよりも
うんと分厚いの~^^
これがまた、美味しいんだよね~♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで。
昨日はまたまた、あんぱん&食パンを焼いてみました。
あんぱんは、ひっきーの大好物なの。
もちもちでふわふわで美味しい~♪
ひっきー曰く
『特にあんこが美味しい』そうですが
残念ながら『クオカさん』の餡で、私のお手製ではありません(涙)
200グラムの粉で焼いたあんぱんは
あっというまに、ひっきーのおなかの中に。。。
ふうふう言いながら、あつあつのあんぱんを食べられるなんて
家で作るパンならではの醍醐味だよねぇ~♪
(あんまん状態だよ^^;)
今度は
親身になって相談に乗ってくれたひなちゃんに感謝をこめて
ふわふわパンのリベンジだ~^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
◆追伸◆
昨夜まるこが、一生懸命本を見ながら(途中半泣きで)
私の為に『アクリルたわし』を作ってくれました
うちのキッチンはオレンジと黄色がベースなので
この色をセレクトしてくれた様子♪
使うのがもったいない。。。(涙)
しばらくはキッチンに飾っておきます♪
まるこ、ありがとうね~^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
↑本日のランキングは1位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
テレビ出演から2日経ち
周りからもちらほらと『テレビ見たよ~♪』という声が
聞かれるようになりました。
でも両親からは
『顔が違う。あれはお姉ちゃん(私)じゃない』
と、言われるし
まーみたん(義妹)からは
『ウワサには聞いていたけど、お義姉さんじゃないみたい』
と言われるし。。。
やっぱ、私は笑ってなんぼのキャラなので^^;
ギャップが大きいみたいです。
(だって緊張してたんだもの・・・涙)
しかしケーブルテレビにほんの3分出ただけで
今日のHPのアクセス数が激増していたのには驚き!!
(ブログはさほど変わりませんでしたが・・・^^;)
すごいねぇ~
・・・と他人事のように思っているあたし・・・
ま、テレビの話はこれくらいにして。。。
この2日間、またパンを焼いたり、ケーキを焼いたり
いつものゆるゆる生活を満喫していました~^^
ミルク食パンと手前はあんぱん♪
(あんぱんはあっという間に完食・・・よって画像なしです^^;)
ミルク食パンも
ほんのり甘くってふわふわで、激ウマ~♪
翌日でもふわふわ度は変わらず^^
↑はますみんも、友紀っぺも
日頃はあまりパンがお好きではないというアップルちゃんにも
喜んでいただきました~
そして、最近毎朝練で頑張っているひっきーの為に
最近はバナナを常備^^
運動前に食べるととってもいいのだそうです。
で。
余ったバナナで、バナナとナッツのケーキも作ってみました。
生地に生クリームを少し入れることで
しっとり感が増します^^
ただ少量なので、私はコーヒーに入れるミルクを使いました♪
そして
今回はナッツ類も、しっかり乾煎りしてみました^^
あまり甘くなく、しっとりしているので
朝食にもぴったり^^
今朝は子供達2人共も、朝ご飯代わりに食べていきました^^
こうして、盛り上がり興奮した日々も少しずつ過ぎ去り(笑)
・・・まだ今月末まで放送は続くのですけど・・・
徐々に普段の生活に戻って
ゆるゆる生活を満喫しながら過ごす事になるのでしょう~♪
こうした生活が
1番私にあっているのだと思います♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
本日のランキングは1位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
連日
私のつたない料理を、気後れも無くブログにアップし
またそれをお世辞にもほめて頂き
ますます調子に乗ってきている私。
昨日は病院疲れで
『牛丼』と『お吸い物』で、さくっと夕飯をすますつもりだったんだけど
ふと冷蔵庫を見ると
『オクラ』と『山芋』が目に入った^^
ので。
疲れてる時は、やっぱネバネバ系だよね~と思い
和え物を作る事に。
いつもならお醤油とかつお節で、簡単に和えちゃう事が多いんだけど
昨日は牛丼もお吸い物もお醤油味なので
目先を変えて
『瓶詰めのなめたけ』で和えてみました~
ポイントは『干し梅』^^;
作り方はこちら↓
まず
オクラは食感を残すために、縦半分に切って、長さを半分に。
小口切りより、うんとオクラの存在を感じられます(笑)
そして
山芋は、オクラの長さに合わせて千切りに。
それを瓶詰めのなめたけと和えます。
ここで第一のポイント。
たたいた梅干も1つ入れて、ほんのり梅味にしておいて下さい。
あくまでも
『なめたけも梅干も薄味で、ほんのり』
・・・が重要(笑)
で。
小鉢に盛って、上にねぎを散らし。。。
ここで第二のポイント^^
『干し梅』をトッピング~(*"ー"*)
スーパーのレジの横やコンビニで売っている
お菓子の『干し梅』
『ドライブのお供に・・・』なんて書いてるアレです^^;
あれを細かく刻んでトッピングするのです♪
ちなみに
干し梅は、私とまるこのお気に入りなので
常備しております^^
思いつきでトッピングしたんだけど
これがかなり美味しい~♪
甘酸っぱくて、食感もよくて、きゅっと味を引き締めるっていうのかな~^^;
子供達も大喜び。
うちの子供達は、お菓子やスィーツ関係より
こういったおかずの方が、かなり反応がよいの^^;
嬉しい反面、子供らしくない・・・(笑)
ネバネバ系で元気を出し、クエン酸でリフレッシュ♪
さっぱりしていているので
こってり系のおかずの箸休めにもいいんじゃないかな~?
よかったら1度お試し下さいね。
また食べたくなってきたよ~♪
昨日のほたてご飯にも合いそうだよね~^^
『ほたてご飯』『焼き魚』『オクラと山芋の和え物』『おみそ汁』
・・・なんて
かなり私好みの献立だわ~^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
これは昨日の晩ごはんの
『ほたてご飯』
これね
め~っちゃくちゃ美味しいのよ~♪
ほんとは誰にも教えたくないくらい・・・(笑)
でも、日頃ほんとにたくさんの人が
私のブログを見に来て下さっているので
そのお礼と言ってはなんですが、お教えする事にいたしましょう♪
・・・なんて、めっちゃもったいぶったりしてみる・・・^^;
あ、もちろん超簡単レシピに決まってますよ~(笑)
元々は、5・6年前の『はなまるマーケット』で
『ほたて缶の利用方法』みたいな特集で紹介されていたの♪
で。
試しに作ってみました。
で。
思いっきりはまりました(爆)
ちなみに、あの何を食べても褒めない『やっくん』(薬丸くん)が
超ベタ褒めだったレシピだったのよ~
この『ほたてご飯』は
かなり頻度で食卓に登場します^^
(最近はちょっとご無沙汰だったかも?)
<レシピ>
お米・・・3合
酒・・・大3
薄口しょうゆ・・・大2
塩・・・小2/3
ほたて水煮缶・・・小2缶(大なら1缶)
しめじ1パック(ほぐしてね)
しょうが・・・針ショウガにして少々
青じそ・・・千切りにして少々
お米を洗い
しょうが・青じそ以外の材料を炊飯器に入れて普通に炊く。
炊き上がったら、針ショウガ&青じそをトッピング。
・・・おしまい(笑)・・・
絶対絶対、しょうがと青じそはトッピングしてね♪
多ければ多いほどうまいっ!
あるのと無いのとでは、ほんと全然違うから。。。
(551の豚まんのCMみたいだ^^;)
ほたてからいいダシが出て、ほんと美味しいのよ~
さて。
今日は朝から超音波の検査に行って来ます^^
がんばるぞ~
って
別に頑張って何かしないといけないっ!!
・・・という事はないんだけど・・・
気合いだよ~(爆)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
皆さん、カレーはお好きですか?
私は大好きです。
2・3日続いても平気です^^
でも。
うちの子供達は、子供のくせにあまりカレーが好きではなく
煮物とかのほうが好き。
一体誰に似たんだ?←パパだよ(爆)
で。私なんですけど。
やっぱチキンとかよりもビーフ派。
ほんとは塊り肉とかで、時間をかけてじっくり作りたいのだけど
カレーの日=忙しい日=時間がない日
という方程式が、自然と出来ているので
もっぱら牛コマ使用^^;
けれど、もっと時間がない日や
冷蔵庫の中を一掃したい日には。。。
何でもありのドライカレーを作ります。
前にも紹介した事があると思うんですけど^^;
具材は何でもいいんです。
ちなみにこの日は
『合びき肉・玉ねぎ・人参・マッシュルーム缶・キャベツ・白ねぎ・トマト』
でした。
キャベツはチャレンジでした(笑)
それが。。。
とっても美味しかったのよ~お薦め。絶対入れてね^^
ちなみに、私のお薦めの具材は他にもあって
特に『茄子』&『オクラ』です~。
茄子は、輪切りにしてソテーすると甘みが増して、美味しいよ~
茄子は煮込まずに
ソテーしたのを上にトッピングしてもおいしい~
(今回は2つとも無かったのだ・・・涙)
改めて作り方。。。
とりあえず、野菜は全て荒みじん切り。
それをひき肉と一緒に炒めて、水は一切入れずに
野菜の水分だけで煮ていきます。
私は月桂樹の葉っぱも入れます^^
ひき肉と野菜もみじん切りなので、すぐ煮えます。
(フタをして下さいね)
煮えたら
カレールウ(出来たら粉末系のがお薦め)を適当に振り入れて
ケチャップ&とんかつソースを少量入れて(お好み)
ちょっと煮込んだら出来上がり^^
焦げないように気をつけてね♪
固形のルウを使う時は、1つか2つでいいと思います。
野菜から水分がたっぷり出るので
ちゃんと溶けますよ^^
美味しく作るコツは
とりあえずいろんな野菜をたっぷり入れる^^って事かな?
もし余っちゃったら
ご飯にドライカレーをかけて、上にピーマンの輪切りとかをトッピングして
ピザ用チーズを上にしっかり乗せて
オーブンで軽く焼いて食べても、かなり美味しいです~^^
万歳~♪ワンプレートご飯♪(爆)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
先日
うちの隣のコンビニで、面白いものを見つけましたよ^^
うわぁ~!!
とっても大きいチロルチョコ~^^
。。。ではなくて。。。
パンです(笑)
『チロル』と『ヤマザキパン』との限定コラボだそうです。
ちなみに↑は、右上のビスケットのパン。
下がビスケットの生地で、中にチョコクリームが入ってるんだって~
(まるこが一気に食べちゃいました^^;)
私は、少しずつあれこれ食べたい派なので・・・
コーヒーヌガーと苺チョコを半分ずつ^^
うちの家族・・・特に私とまるこは、チロルチョコが大好き^^
コーヒーヌガーは、はっきり言って、本家本元のチロルチョコの方が
断然美味しかったです^^;
でも苺チョコのパンは、ふわふわ感があって
結構美味しかったよ~♪
やっぱ、イチゴとチョコの組み合わせって好きかも。。。
隣がコンビニだと
こうしたおもしろい商品と出会える確率が高いです^^
新商品って、まずコンビニで期間限定で試してみてから
売り上げがよかったら
首都圏のスーパーで売り出されるって聞いた事があります。
これはコンビニ限定かな?
確かに子供は、パッケージを見ただけでかなり喜ぶ~♪
ところで。
先日ブログで紹介した、隣のコンビニで見つけた
『京都のちゅうはい』・・・
あれから見かけたことがありません。
私のお気に入りだったのに。。。
隣のコンビニからも姿を消しました(涙)
売れすぎて売り切れなのか
これから、首都圏のスーパーで大々的に売り出す作戦なのか
もしくは
売れなくて撤収なのか。。。
どちらにしろ、ちょっと悲しいです(泣)
ほんと、おいしかったのよ~
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^
昨日の夕飯に
以前本で見て気になっていた『大根餃子』なるものを
作ってみました。
大根を輪切り(1ミリ~2ミリ)にし、塩をふって5分。
しんなりした大根の水分を、しっかりふき取って
軽く小麦粉をふり
餃子の具を包んで焼く
・・・というもの
包んだ状態の写真がこれ↓
(包むというより、半分折りです)
白いのが大根ですよ~
何だかお餅みたいで、きれいですねぇ(笑)
そしてそれを、いつもの餃子と同じように↓焼きます。
両面に焼き色をつけて
少し水を入れて蒸し焼きにして。。。
最後に強火で水分を飛ばします^^
そして、ジャジャ~ン♪
出来上がり^^
どうよ~^^この焼き色~♪
あぁ、美味しかった~(@⌒ο⌒@)b
これね~
普通の餃子より、かなりあっさりしてます。
大根もたくさん食べられます。
ヘルシーだよ^^
私はポン酢でいただきました♪
子供達にもめっちゃ好評。
餃子の具のレシピは、ご家庭それぞれだと思うので
省略させていただきますね。
ただ
今回は皮で包まずに大根で挟むだけなので
白菜は省略しました^^
白菜は水分が出やすいので
ベタっとした仕上がりになってしまうのではないか・・・と、思ったから^^;
簡単で、めちゃくちゃおいしいので、いつもとは目先を変えて
ぜひチャレンジしてみてくださいね~♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
本日のランキングは2位でした~♪(AM9時)
1日1回の皆さんのクリックで、ランキングがアップされるようになっています。のバナーを、ぽちっと応援よろしくお願いします。
HPの『Ritta Ratta Rutta』にも
いつもたくさんの方に来ていただき、本当に感謝しています。
HPへはコチラからどうぞ^^