薬疹でバタバタした日を境に、発熱・薬疹・息切れ・筋肉痛・だるさ感等、今まで散々悩まされた副作用の諸症状に劇的(?)変化のあった11週目を綴りました。
3月21日(木)の夜大量の薬疹が出て、翌日病院に行き、副作用の諸症状が劇的な
変化がありました。
あれだけ、苦しめられた発熱はもちろん、薬疹、息切れ、筋肉痛、だるさ感などの副作用と
思われる諸症状が、ほぼ『ピタリ』と治まりました。
その原因は良く分かりませんが、副作用がなくなったことは大変喜ばしいことです~♪
そんな治療開始11週目のご報告です。
3月26日(火)
この日は、いつも診察していただく消化器内科と皮膚科の診察のため有給休暇としました。
いつもと同じ時間5:20に起床。身支度を整え6:30に出発です。
駐車場に車を停めて採血の順番待ちへ。
今回も10人目と早い順番になりました。
順番待ちしていると、現在入院中の方から話しかけられ、来週から通院に代わり毎週採血を
行うそうです。
その人『1番の人は何時から並んでいるんでしょう』
私『早く並んでも20人くらいまでは、ほとんど同じ時間で採血開始です』
そうなんです。早く並んだからと言って待ち時間が増えるだけであまりメリットがないのです。
8:00に採血窓口が開き、治験用の採血管を受け取り、ほどなく私の順番です。
今回は治験採血管を含め6本の採血です
看護師さんとの話の中で、私の主治医の話になり、今回4月から転勤になるとのこと。
看護師『キャリアを上げたり、他の病院からのオファーがあるらしい』
私『お医者さんも転勤があって大変ですね』
看護師『お医者さんもそうだけど普通の会社でもそうなんじゃないの』
私『そうですね』 ・・・ 私も4月から仕事の担当が大きく変わりますが、沈黙です(笑)
採血後、暫く待ちコーディネーターの方の問診です。
3/22の通院以降、以下の症状が改善されています。
①薬疹はほとんどなくなり、塗り薬を症状を見ながら塗っていること
②体調が良くなっている
③発熱がほとんどなくなった
④手指の血色が元に戻り、『冷たさ感』を感じることが無くなった
⑤体を動かしても『息が切れる』状態が改善されてきた
など、今まで苦しめられた副作用の諸症状改善を報告しました。
その要因として、薬疹のために処方いただいた抗アレルギー剤の効果が大きいのでは?
と話してみましたが『個人によって薬の効果が出る人と出にくい人がいる』とのことで、
今回私には『ピタリとハマった』みたいです。
その他小室哲哉サンのツィッターの話になり、治療法を聞いてみましたが、わからないとの
ことでした。
私みたいに『ミーハー』じゃないのかも(笑) ⇒ 『ミーハー』って死語?!(-_-)
暫く待ち受付番号が呼び出し画面に表示され主治医の診察が始まりました。
先ほどの①~⑤の報告を行い、副作用が劇的(?)に改善されたとの報告をしました。
このため診察はいつもより短時間でした。
そのあと、主治医の転勤の話になり、4月より異動のため主治医が変更になるとのこと。
現在の主治医と同じ肝臓系の方になるそうです。
今まで治療に関する疑問点を質問すると分かりやすく答えていただき治療に不安を感じる
ことはなかったのですが、次からの主治医の情報が無いため少し不安です。
しかし、私もサラリーマンです。辞令という紙切れ1枚、キャリアアップの異動は仕方
ありません。
ヘモグロビン量は軽度の貧血の範囲ですが前々回の数値まで改善されました。
体調改善の要因の一つと思われます。
ただ、ステロイド剤の影響と思われる項目で若干の悪化がありましたが、心配するほどと
思えない誤差の範囲でした。
主治医の診察後、処置室でPEG-インターフェロンの注射です。
前回までは薬疹跡を避けて注射する場所を探していましたが、今回はそんな必要も無い位
薬疹はなくなっていました。
次に皮膚科の診察です。
今回は再診予約が入っていましたので、待ち時間は1時間ほどでした。
皮膚科では、先週金曜日の診察いただいた医師とは別の医師です。(助教授らしいです)
薬疹の跡を見せると改善されたとの診察で、前回処方されたステロイド系の抗アレルギー剤
がなくなった後、3/29より処方量を減らすとの指示です。
薬疹再発に多少の不安はあるものの、やはり薬で抑え込むことに不安があったので納得
しました。
次回は3/29に予約されていましたが、私たちサラリーマンにとっては期末最終日に会社を
休むことはできないのでキャンセルし、次回4/2に予約変更を行いました。
病院の診察・会計・院内処方の全てが完了したのは12:30を過ぎていました。
この日は有給取得していたので、病院を出た後、周辺の桜の名所をMy SAIでドライブです。
特に体温が上がることもなく、過ごすことができました。
3月27日(水)
朝より体温は36度台で安定しており、会社で事務所のレイアウト変更を行いましたが、
息切れすることもなく、副作用の改善を実感することが出来ました。
夕方、以前のように急激に体温が上昇するわけではなく緩やかな体温上昇があり、
37.4℃まで、上昇したため解熱剤を先週金曜日以来5日振りに服用しました。
しかし、今になって思うと日中体を動かす作業を行ったための体温上昇と思われます。
変化としてあったのは、薬疹跡がまだ残っていたので、体用の塗薬と顔用の塗薬を塗って
いますが、日中顔が軽い日焼けの後のように『ヒリヒリ』していました。
3月28日(木)
この日は朝から体を動かす作業を行いました。
以前の私では信じれない位、体調が良化し体がスムーズに動きます。
こういった面でも、劇的(?)変化です!
この日は36度台で推移し、治療前の平熱とほぼ同じでした。
3月29日(金)
この日は会社の決算日です。
朝から忙しく仕事を行いましたが、体温が上昇したり体調が崩れることは一切ありませんで
でした。
これだけ、集中して仕事ができたのは久しぶりです。
17:30から社内行事に参加しましたが、特に問題なく過ごすこともできました。
帰宅後、大好きなスーパー銭湯に行く気になり、家内と2人で行きました。
今までは、お風呂に入ってもすぐ『だるさ』が出て行く気さえ起きなかったのですが、今回は
全く改善され、スーパー銭湯を楽しむ余裕さえありました。
3月30日(土)
この日は、周辺の桜も満開になっていたので今まで治療に協力してくれた家内から『桜が
見たい』との要望があり、周辺の桜の名所の『はしご』をしました。
http://gazoo.com/G-Blog/354SAI/830810/Article.aspx
1日で18,000歩弱歩きましたが、体温上昇することもなく、心地よい疲れときれいな
景色を見れた満足感でグッスリ寝ることができました。
3月31日(日)
体温は終日、治療前と同じ平熱で推移しました。
特に大きなイベントはありませんでしたが、治療前の休日と同じように、買い物・書類整理・
ブログ仲間の方たちのページを見たりして過ごしました。
4月1日(月)
この日から新年度です。
私の組織は大きく変わり、構成人数も増えた上、上司も変わり大きな変化がありました。
体温は36度台後半で推移しましたが、シンドイと感じることもなく、普通に仕事を進める
ことができました。
治療開始、11週目は今まで散々苦しめられた副作用の諸症状から解放された週でした。
思わず治療開始と同じように体を動かしそうになっていました。
しかし、今までの副作用で体調は改善されても、低下した体力は一気に取り戻すことは
できないため、徐々に慣らしていくしかありません。
ここで、無理無茶をすると後々に響きそうです。
体力回復具合を冷静に判断しながら、生活リズムを取り戻していきたいと思います。
(参考)解熱剤服用記録
3/27:1錠 ⇒ 合計1錠
コメント
- 随想 [2013年4月2日 8:57]
- おはようございます♪
今日の治療で折り返し地点ですね!
残り12週ですので張り切って行きましょう♪
前回からの1週間は調子の良い1週間になりましたね~
自分に合う薬も見つかったという事は、これから調子が悪い時があっても解決し易いと云う事ですね!
これは辛い治療をする上で、とても大きな事だと思います。 - horibonpapa [2013年4月2日 17:40]
- こんばんは。
11週は、副作用も収まって良かったです。
抗アレルギー剤の効果が有ったのでしょうね。
このままの調子で、後半分頑張って下さい。 - 迷犬くりーむ [2013年4月2日 20:43]
- こんばんは。
副作用も落ち着いたようで安心しました。
治療や副作用も大変ですが、病院の待ち時間も辛いですよね。
大好きなスーパー銭湯に行けるように回復されて本当に良かったですね。 - 神輿ベンケイ [2013年4月2日 21:04]
- 随想 サン いつも応援コメントありがとうございます。
今日でインターフェロンも12回目。今週を過ぎれば本当の意味で折り返しです。
今週は3剤の最終週ですので、薬疹の薬は皮膚科の医師と相談して処方を止めました。
かなり不安ですが3剤は今週で終わりということで思い切りました。
今日もインターフェロンを注射したのですが、体温が上がっていません\(^o^)/
やっと発熱から解放されましたので、皆さんのブログにお邪魔します~♪ - 神輿ベンケイ [2013年4月2日 21:09]
- horibonpapa サン いつも応援コメントありがとうございます。
来週からは3剤のうち1剤が減ります。
コーディネーターの方の話では、体調が良くなる人が多いらしいです。
私の副作用や経過からすると標準的(?)らしいので、楽になる一方かも
しれません。
抗アレルギー剤を止めたのは、不安ですが1週間ですのでなんとかなるカナと
いつもの楽天的な私も復活してきました(笑) - 神輿ベンケイ [2013年4月2日 21:16]
- 迷犬くりーむ サン いつも応援コメントありがとうございます。
治療前はスーパー銭湯に土日は必ず行っていました。
最近『スパー銭湯に行きたいっ!!』と思えるようになりました。
しかも、お風呂の時間を楽しめるようになったことがうれしい限りです~♪
SAIの本格的な車弄りも間もなく再開できそうです!(^^)! - グランドサイ [2013年4月2日 23:40]
- こんばんは☆
副作用克服ですね、おめでとうございます。
半分終わったので、後半頑張ってください。
適度に体、慣らしてくださいね。
そして、弄りネタUP待ってます。 - 神輿ベンケイ [2013年4月3日 5:33]
- グランドサイ サン いつも応援コメントありがとうございます。
ほぼ折り返し点通過しました!(^^)!
昨日のインターフェロン注射後も薬疹・体温上昇が出ていませんのでやっと
フツーの車弄り好きなオジサンに戻ってきたような感じです~♪
後半戦は1剤減りますので更に楽になる確率が高いです。
しかし、油断禁物!
『お調子』に乗り易い私のことですからムリしないように車弄りも再開していきます。 - mari [2013年4月3日 12:28]
- ベンケイさん こんにちは!
副作用おさまってきたとのこと。良かったです。
奥様に満開の桜をプレゼントできて良かったですね。
実は、私、ベンケイさんのお出かけ写真に刺激され 思い立って名古屋城に花見に行ってきました。30日の土曜日は すこぶる晴天でサクラもこれ以上ないといったくらいの満開で 一緒に行った両親もすごく喜んでくれました。
ところで、私もブログ始めました。
治療待機組という事から まず 遺伝子結果が似ている等、自分によく似た人を探して質問したら 東京肝臓友の会で活躍されている人にぶつかり すぐに仲間に入れてもらえました。キャリアという事で 症状もないですし 勇気がいったのですが 取り越し苦労でした。
よかったら のぞきに来てください。
とりあえず、ご報告します。 - 神輿ベンケイ [2013年4月3日 20:32]
- mari サン いつも応援コメントありがとうございました。
ブログ開設おめでとうございます!
今ブログお邪魔してきました。(コメントはこの後入れますネ)
やはり、ブログを通じてイロイロな方から情報を得られますし、更に自分自身の気持ちの整理にもつながると思います。
名古屋城の桜、満開で良かったですね!(^^)!
同じ所に2週続けるのも(-_-)と思い、他の場所にしました。
もし、治療行うにしても事前調査はとっても重要です。
イロイロな仲間を通じて自分自身が納得して結論を出してください。 - さとちゃん [2013年4月3日 21:27]
- はじめまして!
マロちゃんの、所からきました。
治療の様子は、拝見させて頂いておりました。
ピークは、乗り越えられたようで、この調子でゴールを、目指して下さいね。
応援してますよ (⌒0⌒)/~~ - 神輿ベンケイ [2013年4月3日 21:40]
- さとちゃん サン はじめまして!
初コメありがとうございます。
先ほどマロちゃんのブログお邪魔していました。
とても皆さん勉強されていて、私の情報量の少なさに気づかされました。
4/2で12回目のインターフェロン注射が終わりました。
やっと半分(私の場合、もう半分って感じデス)が終わりましたので
あとは副作用は楽になる一方(のハズ)なので、残り12週治療頑張ります! - マロ [2013年4月3日 22:25]
- ベンケイさん こんばんは
コメントありがとうございました。
ベンケイさんのおかげで たくさんの情報を得ることができました。ありがとうございました。
診断を受けた時 キャリア患者として最初に助けていただいたのは このブログでしたし ブログ開設もベンケイさんのアドバイスあってこそでした。とても感謝してますし 私のブログも これから先 キャリアの人達を助けられるようなものになってほしいと思います。もしよければ このブログをリンクしたいのですがよろしいですか?(とはいっても 外部リンク上手くいかず、質問中なんですが(~_~;)
表示名は マイページ 写真の下のタブのプロフィール編集でかえられますよ。って私も教えてもらいました(~_~;) - 神輿ベンケイ [2013年4月4日 5:32]
- マロ サン コメントありがとうございました。
先ほど仮ブログを立ち上げリンク貼っちゃいました。
(Yahooサンごめんなさい)
これからもよろしお願いしますm(__)m - yasuhiro456 [2013年4月6日 10:01]
- おはようございます。ブログへの応援メッセありがとう。
副作用でチョット落ち込んでいますが、みなさんの励ましで
元気になります。
また寄らせていただきますね - 神輿ベンケイ [2013年4月6日 10:57]
- yasuhiro456 サン コメントありがとうございました。
私もイロイロな副作用で気分が落ち込んだりしましたが、皆さんから応援メッセいただいて
治療の原動力になっています。
お互いまだ治療は続きますが頑張りましょう!! - りっちくん [2013年4月6日 16:23]
- コメントありがとうございます。
自分よりも数回先輩ですので
今後、いろいろと参考にさせていただきます。
キャンカーショーは楽しいですよね
ちなみに自分はバンコン乗りです - 神輿ベンケイ [2013年4月6日 17:18]
- りっちくん サン コメントありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
数回先行していますが、副作用の出現具合は人によって大きく差があります。
私はコーディネーターの方曰く「一般的レベル」この言葉を信じて副作用に
耐えています。
お互い先が見えている治療ですので頑張りましょう! - Tedy [2013年4月6日 23:49]
- こんばんは♪コメントありがとうございます(^-^)
自分の体にあった抗アレルギー薬が見つかったようでよかったですね!!副作用の発疹は辛いですもんね…行動するやる気が起こることもとても良い傾向ですよね☆お互い頑張り間しょうね☆☆ - 神輿ベンケイ [2013年4月7日 5:37]
- Tedyサン コメントありがとうございました。
抗アレルギー剤は本当に『ハマった感』がありました。
しかし、今週は処方してもらわなかったので見事に体調が逆戻りです。
ステロイド系の薬だったので少しビビりすぎました。
今週でテラビックもなくなりますので、発熱もかなり軽減されます。
お互いゴール目指して頑張りましょう~♪ - yasuhiro456 [2013年4月7日 14:06]
- 来週は退院するぞぉ~!応援コメントありがとうございます。とりあえず体がまだ副作用と戦っています。
夜には外泊が終わり、病院ですが気持ちが立て直せました。
また寄らせていただきますね
あなたのブログにコメント投稿されたものです。