台風27号が日本に近づいていますが、これ以上被害が広がらないことをお祈ります。
サイコロの旅サンがピックアップブロガーに選出されていますね。
おめでとうございます!!
3連休となった10月13日(日)に今年最後(?)の神輿を担いできました。
小動神社(こゆるぎじんじゃ)です
朝8:00に湘南の自宅を自転車

で出発です。



自宅からは車で10分ほどで着くのですが、自転車で移動したため
ナ・ン・ト
車で移動するルートと変えたため、迷子になっちゃいました(笑)
そこは、近所ですので土地勘で何とか8:20には小動神社に到着!
しかし、神輿の『お立ち』の神事が始まっていました。
神事の後、輿丁頭の『一本締め』でお立ちです。
お立ちの神事とお立ちの様子です。
muramaturi0japanサンの画像をお借りしました
この画像は少し長い画像ですが私もちゃっかり映っていました(笑)
神輿は神社の境内を3回周り村周りに出発です。
小動神社の担ぎ手は不足気味で、応援団体が村周りには大活躍です!!
こんな感じで、『神輿甚句』に合わせて村周りをします。
途中は狭い路地を担いで回ります。
更に・・・
こんな、のどかな所を回ります。
湘南って言っても凄い田舎です(笑)
途中では『神酒所(みきしょ)』で休憩します。
私は知り合いのところで……休憩しています。
残念ながら、写真は無しです(笑)
振舞い酒、おつまみで 酔うわ・お腹いっぱい です

途中はしっかり神輿を担ぎました。
氏神様以外で最長担ぎをしたかも?!
イロイロなところを回りながら、いよいよ神輿は『宮入(みやいり)』です。
神輿保存会会長が待ち受けます。

神輿保存会会長が『三本締め』して宮入です。
小動神社の宮入は14:30と、近隣の神社に比べとても早い時間です。
今回写真は撮れませんでしたが、My神輿コブは今年2番目の大きさに
成長していました(笑)
やはり、車ネタを少々・・・
今回の愛知⇒湘南は名二環⇒東名高速⇒新東名高速で帰宅しましたが

高速利用で初めて22.4km/Lと最高記録を叩き出せました。
しかし・・・
これに気を良くして湘南⇒愛知もチャレンジしてみました。
途中、3連休の夕方で新東名高速と東名高速の合流辺りは30Km近い大渋滞!


長距離でため込んだ電池を使い果たすくらい、省エネ走行に徹しました。

その成果もあってか、愛知のマンションに着いた時には・・・

最高記録です!!!
更に、

往復+湘南の移動を含めても22.3㎞/Lと過去最高記録を更新できました。
長々と私事にお付き合いありがとうございました。