皆さん遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
さて、本年1回目の投稿は・・・。
実は、昨年11月11日に帰国してから・・・
現在は会社に退職後の生活基盤を作る休暇(3か月)があるので有給休暇中で、毎日”プー太郎”状態です(笑)
そんな中で、こんなことしていました。
①田舎で来春に向けた準備
計画書の作成、農地の確保(田舎の家保有地以外にも耕作予定)、銀行口座開設、田舎の家の片付け
(親父は整理整頓が苦手なので一から整理)、田舎のご近所へのご挨拶等々
②バイクの免許取得とバイク探し
高校の時からバイクに乗るのが夢でしたので、先ずは免許取得(小型二輪車の免許は保有しているので条件
変更の教習のみ)、湘南周りのバイク屋に冷やかし(笑)
③車の入れ替えとパーツ取付け
今日の本題(帰国後、どうしてもAQUAでは満足できず車入れ替え)、弄り屋なので購入後早速弄り倒して
います(笑)
④湘南の家の片付け
田舎へのUターンのために湘南の家の処分(売却・賃貸など色々考えましたが息子が引き継ぐことになり、
今年の神輿にも参加できる道が開けました)
⑤約10年間の単身赴任生活で苦労をかけた家内へのサービス
ドライブや買い物のお付き合いなど、大したことはしていませんが10年分の家庭サービスをしています(笑)
等々と意外にバタバタとしていました。
《今日の本題:遅ればせながら車の入れ替えネタ》
車をAQUAから後期型SAIに入れ替えました。
帰国してから、会社の要件を早々に済ませ、前SAI→AQUAとお世話になっているNets TOYOTA神奈川 U-Car湘南に
探していただいていました。
私は、今回の後SAIを含め10台乗り継いできましたが、2台は新車で購入しましたが他の8台は中古車にしています。
このため中古車の掘り出し物の判断だけは、それなりにできると自負しています。
その結果この車に決定しました。
年式 平成28年式(検H31.02)
グレード SAI Gヴィオラ
走行 4,674㎞
色 パールホワイト
価格 ご想像にお任せします(笑)
オプション コーナーセンサが無かったので追加
『後SAI』にした理由は・・・(北京から帰任が決定した時から探していました(^^;))
①高級ゾーンに入るセダンが欲しかった(LEXUSは田舎での暮らしでは色々と不便です)
②前SAIのようにカスタム化できる車(色々な装備がありすぎるとカスタム化出来ません)
③湘南の家の駐車場の制約と田舎暮らしになった時取り回ししやすい車
などの条件を消去法で探すと『後SAI』しかありませんでした。
SAI廃盤の情報や『後SAI』の販売台数の少なさも気になり、いろいろ考えましたが結局、『後SAI』にしました。
昨年11月25日に納車でした。
恒例(?)の写真です。
ちなみに、ナンバープレートはモザイクをかけていますが、番号は同じです。(番号はご想像にお任せします)
納車翌日には、車に慣れることを兼ねて家内と伊豆半島一周のドライブです。
前々車はSAIだったので、慣れるにまで時間は殆どかかりませんでした(笑)
自分でもビックリしたのは体がTNP走行を覚えていて、条件反射(?)的にやっていたことです。
ちなみに、燃費は・・・
高低差の多い伊豆半島の有料道路などを一切走らず走った結果です。
そんなことを考えると、納得の燃費でした。
納車後、既にカスタム化したものは・・・
①定番のルームランプのLED化
納車時には既に自宅に到着していました
②これまた定番のウインカーリレー交換とウインカーランプLED化
SAIのストップ・バック・ライセンスプレートランプがLEDなのになぜかウインカーだけは電球という辺が中途半端で好きです(笑)
③TVキット取付
テレビっ子の私には必須です(笑)
④車幅灯のデイライト化(社外品)
今まで乗った全ての車に安全のためにデイライトを取り付けましたので、デイライトには少し拘りがあります
⑤タッチウインカー取付け
ウインカーリレーにはタッチウインカー機能(3回)付きだったのですが、3回では高速走行を含め回数が足りなかったので、
新たに購入しました
⑥トヨタステアリング用 立体シート貼り付け
カスタムとは呼べませんが・・・(^^;)
この辺りのネタも順次アップしていきたいと思います。
今年は車弄りのアップは少なくなると思いますが、よろしくお付き合いをお願いいたします。
今回も私事にお付き合いありがとうございました。