話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
なんと、9割が溺死…日本人が知らない砂漠地帯の「ヤバすぎる現実」
なんと、9割が溺死…日本人が知らない砂漠地帯の「ヤバすぎる現実」(週刊現代) @gendai_biz
「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアで...
現代ビジネス
日照りでカチカチになった砂が…
長い梅雨の明けた8月。しつこく降り続いた雨に代わり、うだるような熱波が押し寄せている。国内でもっとも暑いとされる街は、埼玉県熊谷市である。2018年には、最高気温41・1℃を記録した。
世界ではどうだろう。現在公認されている観測史上最高気温はなんと56・7℃。1913年7月10日にアメリカ・カリフォルニア州の砂漠地帯にあるデスバレーで記録されたものだ。砂漠地帯では、8月の日中の気温が50℃を超えることは珍しくない。
1965年の名画『飛べ!フェニックス』では、飛行機が不時着した砂漠で水が残り僅かになり、極限状態に陥るシーンが描かれた。読者諸兄が砂漠と聞いて想像するのは、熱中症と脱水症状、そしてその先にある「死」ではなかろうか。
だが実は、砂漠地帯に住む人々にとっては、むしろ大量の水のほうが命を脅かす存在だ。
砂漠における年間降水量は、おおよそ25mm以下。これは、東京における9月の月間降水量と同水準である。こう聞くと少なく感じるが、砂漠気候の地域では、この雨量が数日間のうちにまとめて降る。
それまでまったく雨の降らなかった地表は水分がなく、砂や土が固まっている。普段の雨量が少ないため、都市部でも、雨水を通す排水溝は整備されていない。加えて、道路は透水性の高いアスファルトではなく、直射日光に耐えやすいコンクリートが多用されている。
すると、大量の雨水は地面に染み込みにくくなり、地表を流れる濁流へと変貌するのだ。
2009年11月、サウジアラビア西部にある国内第二の都市ジッダ。6時間で72mmもの豪雨が街を襲うと、行き場を失った雨水は洪水となり、106人の命を奪った。道路の上を2mも覆った雨水が、人々を溺死させたのである。
一説には、砂漠における死因の9割が溺死であるという。酷暑の中、乾いた砂漠に降る「恵みの雨」というイメージは、現地の人々の実感からは程遠いものなのだ。(森)
« 前代未聞の大... | 原子力発電所... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |