統一教会の「名称変更」問題に潜む文科省の「歪んだ行政」

髙橋 洋一さんならではの解説

読むべし

 

統一教会の「名称変更」問題に潜む文科省の「歪んだ行政」(髙橋 洋一) @gendai_biz

 

あらぬ方向に問題をもっていくマスコミ

むしろ問題は今や霊感商法ではなく、宗教団体が受け入れる多額の寄付金ではないだろうか。

もっとも、マスコミはあらぬ方向に問題をもっていっている。

毎日新聞は「旧統一教会の名称変更、異例の大臣事前報告 文化庁、受理の経緯」と報じている。

この記事によれば、手続きを担当した当時の幹部によると、文化庁は最初に名称変更の申し出があった1997年に、霊感商法などへの批判をかわすための申請は認められないと拒否し、その後も同様の対応をとってきたという。

だが2015年に一転して申請を受理し、当時の下村博文・文部科学相にも名称変更を認める前に異例の「報告」をしていたという。元文科事務次官の前川喜平氏を登場させるなど、かつての「加計問題」を彷彿させる。

もっとも、加計問題は本コラムで再三指摘したように、違法行為は何もでなかった。そもそも朝日新聞記事から始まったが、その記事自体が怪しかった。産経新聞の阿比留瑠比記者は、《「国家戦略特区諮問会議決定という形にすれば、総理が議長なので総理からの指示に見えるのではないか」と文書にある部分に影を落とし、見えないようにして総理の意向をでっち上げた記事。この写真は別の日も使った。》という。

 

文科省は届け出を受理しないとか、法令に基づかない措置を平気でやるところだ。これは、前回の本コラムで指摘した、薬学部の新設を認めないという行政スタイルとまったく同じだ。

加計問題のときも、申請を受けつけないという文科省告示がそもそもの問題の発端だった。再三にわたって指摘しているが、これは申請の自由を奪うので、憲法違反とすら言える酷い行政だ。それを元事務次官が平気で話すなど、法治国家としてあるまじきことだ。

原氏が指摘しているように、そのような法令違反をするので、政治の介在を許してしてしまう。文科省が法令に基づかない裁量を持っているから、政治家に頼んでしまうのだ。

「さすが毎日新聞」と書いたのはもちろん皮肉だ。文科省が法律に基づくない措置をやったのに、それを無批判で当たり前のように記事を書いている。とんでもない新聞である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« AKBから続く“... バリバラ・ジ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。