goo blog サービス終了のお知らせ 

EnTaku

気楽に撮ってます。

加古川線、完乗

2017-02-07 02:05:26 | PENTAX-DA 18-135WR
右の列車から左の列車へ、ホーム変更を伴う乗換の列が延々と続きます・・・。




正午過ぎの谷川駅発から西脇市駅乗り継ぎで、加古川線を完乗しました。
晴れていれば本数の多い区間で沿線撮影に興じるつもりでしたが、次回に持ち越しです。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
西脇市駅です (masatakumar)
2017-02-10 10:03:02
懐かしいですね。谷川行きと加古川行きが並んでいる光景は余りありませんので、よく横を通っていくのですが、加古川行きの列車のみの事が多いです。
加古川線で見所は加古川市に入るところで、加古川を渡る橋梁の上を通る電車は絵になります。土手からも車窓からも楽しめますので、またチャンスが有れば愉しみたいと思います。
阪神淡路大震災のときは迂回ルートとして多くの方が利用した加古川線ですが、見所いっぱいの残って欲しい路線です。
返信する
正に、その鉄橋で (Miki)
2017-02-10 23:55:33
>masatakumar様

こんばんは。ご教示ありがとうございます。天気が良ければタクマーを携え、件の鉄橋でワイドに撮ろうかなと考えていましたが、鉛空を絵にする腕もなく、乗り通しに徹した次第です。
加古川線、結構流動がありそうに思えましたが、北部区間は本数が異様に少なく感じました。乗らないから本数が減ってしまうのか、本数が少ないから乗らなくなるのか、負のスパイラルにはまって行ってる気がします。
近年に電化させましたから廃止は無いと思いますが、少々心配です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。