この日、赤ホキにロクヨンセンの原色が入るということで、程よい時間に現地入り
。さあ本番というタイミングでまさかの運転見合せ。架線トラブルの様相。「こりゃ参ったねぇ、いつ再開するだろうねぇ、うーん、こりゃ引き揚げかねぇ」と同業さんと談笑していたら、轟音が近付いて来て・・・



いやぁ、まさか此処でインパルスを拝めるとは思いもよらず、ラッキーな撮影行でした。
タクマーで航空祭の距離感での撮影までは想定しておらず無限遠の出ていない状態、撮り鉄には影響無いですから調整しようか悩むところです。
。さあ本番というタイミングでまさかの運転見合せ。架線トラブルの様相。「こりゃ参ったねぇ、いつ再開するだろうねぇ、うーん、こりゃ引き揚げかねぇ」と同業さんと談笑していたら、轟音が近付いて来て・・・



いやぁ、まさか此処でインパルスを拝めるとは思いもよらず、ラッキーな撮影行でした。
タクマーで航空祭の距離感での撮影までは想定しておらず無限遠の出ていない状態、撮り鉄には影響無いですから調整しようか悩むところです。
醸造施設?のタンクの整列具合と
ブルーのダイヤモンド隊形移行中の
バラけた感が面白いですね。
これは200mmですか?300mmの画も見てみたいな。
ぜひATD-Xを狙って下さい(^^;)
本当に、ビックリしました。
周回の最西端に丁度良く位置したようで、旋回シーンを何度も見ることが出来ました。来年からの参考にしようと思います。
スクリューマウントで300mmを振り回して、マウントがもげそうな気もしますが、チャレンジしてみたいです。