プチ日記。

おうちパンマスターとしての活動やフラのこと、7歳5歳の男児2人の育児に追われる日常のことをのんびり綴っていきます〜。

桶谷式母乳相談室☆(快眠講座6日目)

2010年11月09日 | 日常
昨夜も予想通り、頻繁に起きたりっくん。
でも最初から覚悟し、とことん付き合ってやる!っていう気で寝たので、イライラすることもなく、今朝もそれほど体調悪くありません


さて、今日は桶谷式の母乳相談室に行ってきました。
ちょっと前にオッパイが詰まり、3日くらい経っても取れなかったので、これはヤバイとママ友が通っていた助産院を紹介してもらったんです。
が、さすが人気の桶谷式。2週間以上あとじゃないと予約がとれず
とりあえずキャンセル待ちしつつ、他のところもあたってみることにしました。
・・・なんてやってるうちに、自然としこりは治ってしまったのですが、せっかく予約を入れたことだし、母乳の相談も兼ねて一度マッサージを受けてみることにしたんです

噂には聞いていた手技。
面白かったー
軽~くさすったりチョイチョイいじったりしてるだけで、オッパイがピューピュー。
自分では気づかないところにも、飲み残しオッパイが溜まったいたらしく、それらのシコリもきれいになくなりました。

母乳の量やりっくんの成長具合についても相談に乗ってもらい、色々と安心しました
保健所での3ヶ月健診で「ギリギリ標準範囲」と言われ、生まれたときが大きめだっただけに、母乳量が足りてないんじゃないかと心配してたんですが。。。
成長具合は順調、立派に大きくなってるし、オッパイも十分出ていると言ってもらえました
あと、夜中頻繁に起きることについても、「今くらいになると知恵がついてきて、昼間に受けた刺激で夜泣くようになる。賢い証拠。」って言われました。
ちなみに私が赤ちゃんの頃は、母曰く「夜中一回以上起きたことがない。しかも必ず決まった時間」という、なんとも几帳面な子だったそうですが(笑)

授乳方法や食生活についても色々とアドバイスをもらいました。
これについては、すごく納得できる部分もあるし、それは母親である私の方がよくわかっているわ~と思う部分もあり。
良いトコ取りで参考にさせてもらいたいと思います

桶谷の後は、遅めのお昼ご飯。
ちょうどりっくんのお昼寝タイムも終わっていたし、ナナズグリーンティーで久しぶりに外ランチしました


おんぶでゴキゲンのりっくん。



~今夜のおかずメモ~

・豆乳ごま鍋
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝かしつけについて。(快眠... | トップ | 朝のお散歩♪(快眠講座7日目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事