年齢を重ね高齢者になった

70代になり、つくづく考えさせられたことを徒然草的にアップして行こうと考えています。

沈黙の艦隊

2024年02月10日 14時08分53秒 | シニアとは?

昨日からprimeビデオにて『沈黙の艦隊』
始まったので、今日から見ていた。

マンガでは30年以上も前に週刊漫画で連載していた物語だが、AmazonPrimeで実写版が連載されることになった。
実写版ということで日本映画なので大したことはないだとう?と考えていたが、まずまずの出来栄えのようだ。
原作が良い面があると思うが、横須賀港の実際の風景の潜水艦やVRを駆使して見ごたえのあるドラマになっている。
監督やカメラマンはアメリカ映画を参考にしているようなカメラワークを使っている。
いいところばかりでは無いがここでは省くことに。

毎日1話ずつ見る予定だったが、ついつい2話まで1日で見てしまった。
1~6話が2月9日、次が2月16日となっている。

「大沢たかお」が艦長の雰囲気を良く演じて明日以降見るのが楽しみ。

私は学生時代に年100本の映画を観たことがあり、映画が好きであるが最近は映画館に足を運ばなくなっている。
最後に映画館で観た映画は、『グリーンブック』という実話のヒューマン映画が最後。
映画館で観るのは独特の感情がわいてくるがコロナ禍となって敬遠気味になっている。

また、良い映画を映画館でみたいものだ!

 


青春18キップ

2024年02月08日 08時49分27秒 | シニアとは?

旅行が好きでたまに良く利用しているものに
「青春18キップ」がある。
”青春18“と銘打っていても若者とは限らずに利用できることは周知のことである。

広島への帰省でも良く利用していたが、十年前に思い立って北陸へ行ったことがある。
ルートとしては、大阪🚃(快速)敦賀🚃金沢🚃糸魚川🚃松本🚃中津🚃(快速)名古屋🚃(快速)大阪でのんびりと3日間の周遊。
暑い夏の時期、ちょうど台風が到来していたが強行して旅立った。
大阪から金沢まで行き市内観光し駅近くで宿泊、2日目は台風のためダイヤが相当乱れてていたが、JRも特急を優先してたため18キップで乗車できるのは普通電車なので、待避線がある駅では通過待ちばかりで停車時間が多かった。
どんどんと時間ばかり経過して2日目宿泊地の長野県松本までたどり着けるか心配であった。
でも、それも旅の良さでもあると考えている。
悪い予感が当たり、糸魚川で大糸線に乗り換えて松本へ行くはずであったが、豪雨で大糸線(糸魚川←→南小谷間)が不通となっていた。今日は糸魚川での宿泊場所を探さないといけないのかな~?と思案していると。
ローカル線なので乗り換えて行く乗客は10人くらいしかいなかったせいか、1時間くらいしたらJRが特別なはからいでタクシー数台を出して南小谷駅まで送ってくれた。
そのお陰で何とか夜遅くにはなったが松本駅まで当日中に着くことができた。
3日目は早々に松本市内観光して中津川経由名古屋経由大阪へ帰って来た。

トラブルもあったが旅が好きな私には運賃は約7千円で周遊ができ満足であった。

来月北陸新幹線が敦賀まで開業すると北陸本線が3セクとなり使えなくなってしまうので利用価値が狭まってしまう。報道では一部使えるかも?とのこと。

今年は何処かへ出かけよう!

 


今は地球は安定期?

2024年02月07日 09時33分02秒 | 世の中の変化

現在の地球について数十年間に
講演会で聞いたことがある。

弁論者はどこかの教授だったと思うが、そのころは未だ温暖化という言葉はあまり聞かなかったことで、現在は地球の超安定期であり生物が過ごしやすい環境下にあるとのこと。

確かに朝起きても朝日が昇り台風や低気圧などが来襲しない限り穏やかな天候で毎日を過ごしている。

そのことについて最近調べてみたら、10万年前くらいから超安定期(酸素同位体の比率≒気温変動)になっているようで、その頃から人類ホモサピエンスが既に出現しており、われわれの祖先はすごく激しい気候変動(一時期氷河期)の時代を過ごしながら、アフリカから世界中に広がっていったそうである。

では今後この安定期が続くかというと、現在抱えている地球温暖化は、その安定期を覆すことになるようである。
ツンドラ地帯の地下には凍結されている大量のメタンが眠っていて、メタンは二酸化炭素の20倍以上の温室効果があるが、これが溶け出して大量に放出が始まったら、現在の人類の技術では、この気温上昇を抑える事は不可能とのこと。
人類社会の存続すら危ういということになるようである。

このことに叫ぶ科学者やそのほかの方もいる中、各地で紛争している時では無いはずである。

参考出典:地球温暖化をどう理解するか その1〜安定した気候が人類を支えている〜

 

 


中東について

2024年02月05日 13時08分33秒 | シニアとは?

イスラエルの現況について自分なりに考えてみると、
ユダヤ教とイスラム教の対立?と簡単に想像してしまう。

高校の時に学んだ歴史では、過去多くの宗教に関係するだとうと思われる戦争と呼ばれる争いが起こっている。
イスラエルに例をとると、ユダヤ教・イスラム教・キリスト教の共にエルサレムが聖地であり、それが紛争のもとになっている。
キリスト教の中でもプロテスタントとカトリックと分かれて争いを起こしている。
宗教の教えの中には、『汝、殺すなかれ』とかあるのになぜ??と思ってしまう。
殺生を禁じる本来の教えであるはずの仏教でさえ(日本も含め)他国へ攻め入っている。
1995年の大きな事件「地下鉄サリン事件」は仏教の教えを歪曲したことは周知のことであろう。

日本国民は無宗教?の人が多いと言われているが、初詣はほとんどの人が神社へ出かけ、結婚式では教会で挙げ、葬式ではお寺のお坊さんに頼み霊を偲ぶことを行っている。海外から見ると奇妙な感じである。
私は宗教は元々自然界での自然発生的な素朴なものだと思っている。物や生き物には神や霊が宿って敬う気持ちでは?いけないのだろうか。

そのような争いが起きるのは、一部の権力者が宗教を道具として民衆を欺いて、そのような争いを企てているのでは?と考えている。

因みに聞いた話だけどアメリカでは、宗教、政治、野球のことを話題にしない方が良いと言われたことがある。紛争のもとになるからだそうだ。

いずれにしても、宗教の自由は認めつつ相手を傷つけないようにしてほしいと願うばかり・・・

 


2月1日はサークル開催日

2024年02月03日 13時29分57秒 | シニアとは?

1日は旅クラブの2月例会の開催日で堺市にある『シマノ自転車博物館』と『堺市博物館』、その前にある『仁徳天皇陵』を訪れた。

数年前にシマノ自転車博物館はリニューアルされたばかりで、あまり期待していなかったけど、とても充実した内容でシマノの海外の駐在員が変わった自転車をかき集めているとのこと。

新旧の自転車が約500台も展示されており、展示スペースは1階、2階、4階で構成。世界の自転車の歴史や、発明家たちの夢、科学や未来などについて、世界の自転車の実物をベースにパネル、映像等を駆使してわかりやすく臨場感たっぷりに展示。

堺市を訪れた際には見学をオススメ。運が良ければ学芸員の方に説明をして頂けるようなので大人数の時はお願いしてみるといい。

その後、近くの堺市博物館にて堺の歴史を見てまわった。
古墳群や埴輪の説明、緞通、鉄砲伝来と製造、千利休、与謝野晶子など。







堺市博物館のすぐ前にある仁徳天皇陵は世界で一番大きい古墳であるとのこと。以前は100基あったようだが、戦後住宅開発などで現在は44基だそうだ。今は植樹されて樹木に覆われているが、明治の時に伐採した時があったそうで、その時はレプリカのようなキレイな前方後円墳と石積みだったと思われる。

年齢を重ねると歴史について知りたくなるのは私だけかな?