goo blog サービス終了のお知らせ 

チビコギ みかん

移転完了しました♪
新ブログ(http://mikan.bulog.jp/)よろしくお願いします

お花畑でおいかけっこ♪

2009年06月07日 | 大分
ローズヒルあまがせのすぐ近くに、お花畑があるの
ここまで来たら寄らなきゃ行けないでしょ



フラワーパークあまがせ
〒877-0113 大分県日田市天瀬町塚田1750
TEL 0973-57-8711 FAX 0973-57-3066
E-mail  hanaiine@abelia.ocn.ne.jp
営業時間 9:00~18:00
入園料 大人500円



リビングストンデージーとポピーが満開だよぉ
凄い綺麗だったぁ
こっち寄って正解



お花の絨毯
みかんは広いお花畑でテンションアップ
私達に、けしかける




ここでおいかけっこ
ちょ・・・
ちょっと待ってぇ~



みかん足バリ速いちゃけん、追いつくわけなかろぉ~
もぉ・・・
こっち来なさい~




追いかけっこやなかったけ・・・
いつ、かくれんぼになったの
って・・・
誰に見つかった



見つけてくれたのは、児童園でここに遊びに来ていた可愛い女の子
ここで、ピクニックして、イチゴ狩りに行くんだってぇ
いいなぁ~
この可愛い女の子は4年生になったら、お母さんがワンコ飼ってくれるんだって
待ち遠しいね
こんなに優しく接っする事が出来るんだもん、お世話大丈夫だよ
頑張ってね



バスに乗り込んで、次のイチゴ狩りに行く時、ずっとみかんに向かって
「バイバイ~」って手を振ってくれてたの
凄い嬉しかったぁ
ありがと
みかんは、この後公園で、もうしばらく遊んだんだ



皆で回す、コーヒーカップ
でも・・・
一人じゃ回らない~
そんじゃ~これなら、みかんでも大丈夫なんじゃない



猫ちゃんのブーブーカー
これに乗って次は何処にドライブする(笑)
みかんの運転は荒らそうだなぁ~

話変わって
昨日みかんと、アキがバトル
みかんは顔に名誉の傷をおおいました



女の子の顔に傷が~
でもみかんは、痛がってなかった
お転婆娘だから仕方がないっか
しかも回復力よくて、次の日(今日)傷が薄くなってた
しかも今日も楽しい出来事があったしね
私はちょっと悲しい出来事が起こってしまったけど・・・
そのお話はまた明日


いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村



バラの香りに誘われて・・・

2009年06月06日 | 大分
撮影会とか、ドックショー行ったり、色んな記事UPしてコレ書くの忘れてた
5月中旬に行ったような~



ローズヒルあまがせ
大分県天瀬町五馬市2384-3
TEL 0973-57-8187
入園料:大人/300円・子供/100円
営業時間:9:00~17:00



天気が良かったので、日田までドライブしたの
バラが満開なんじゃないのぉ
ドキドキしながら中へ
イベントがあってたのかな
入り口でクジ引いたの~



なんと
なんと
大当たり~
ポケットティッシュ1個でした(笑)
一等だったら、バラだったのに・・・



綺麗なバラ見れるだけで良いかぁ
でも、欲しかったなぁ~



ここは、色んなバラがあって凄い楽しかったよ
めっちゃ綺麗でした
みかんサイズのアーチもあったんだよ



リンボーダンスだぁ~
頑張れ~



これから、夏にまっしぐらだけどぉ、雪だるま
こんな雪だるまだったら、年中欲しい~
可愛すぎる



黒子マミー健闘中(笑)
この撮影している時・・・
腕が~
おぉ~っと叫びまくってました
プルプル状態だったんだって
写真撮れてたんだけど、あまりに可笑しかったんで、みかんの顔がイマイチ~
もう一回って何回も言ってあげた



可笑しなマミー
でも、二人だとこんなに色んな所行ってないはず・・・
面白マミーを活かせるのも、みかんのおかげだね



ちょっと褒めたらこれかよ
腹減り虫~
オヤツの時間はまだ早いばい



温室だけじゃなくて、お外も綺麗なバラが沢山だったよ
こんなお庭だったら本当いいのに~



毎日お姫様気分だよね
中身は、親分だけど(笑)
さぁバラは堪能したからお次は何処に行きましょうか~
そのお話はまた明日


いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村

旅行最終章!最後の締めは・・・

2009年05月06日 | 大分
やっとこの日がやってきました
旅行最終章でございます
最後訪れた場所はココ



宇佐神宮
〒872-0102
大分県宇佐市大字南宇佐2859
Tel0978-37-0001



大きい鳥居
みかんが居るの分かりますか~



何故かSLもあった
神宮にSL・・・
何故



橋があると絶対立ち止まって覗くんだよね
ここは高かったからよかった
飛び込まないからねぇ
橋にはちゃんと柵厳重にしといてください~



はしゃぐのはいいけど、スカート思いっきりめくれてますよ
一応レディでしょ
恥じらいを持ちなさい~



言った事が堪えたのか・・・
座り込んでしまった
しかも用水路の前で
おい・・・
飛び込むなよ



しかし、ここは広いし情緒あって落ち着くし、散歩コースにぴったりやね
みかんにはぴったり
さぁ頂上目指していくぞぉ
それが・・・
遠い遠い
ビックリするばい



はぁ~②言いながら頂上到達
みかんは階段で断念
抱っこで頂上到達したの
ずるいよ
まったく・・・(笑)



立派な神宮やったよぉ
最後の締めにはぴったり



本当4日間凄い楽しかったね
また3人で旅行行きたいね
楽しい事するためには、また頑張らないと
よし
気合入れて頑張るぞぉ~


いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村


地獄巡りツアーの続き

2009年05月05日 | 大分
一旦休憩に入りましたが、皆さん地獄巡り楽しんでますか
ガイドについてきて下さいね
しかし・・・
おわかりの様に、ガイドは最後までちゃんと仕事しません~
気になるの発見したので、脱線



何見つけたん
仕事してもらわな困るんだけどぉ~



見つけたのは、温泉卵
コレはゲットしなくては



熱々卵ゲット~
お店の人のお勧めは、白身は塩、黄身は醤油かけてって
ウマウマだったよ



ガイドもこの様子
卵しか見てません~
そして、ここのお店の人もワンコ好き
柴5匹飼ってるって
卵食べながら、ワンコトーク炸裂だったよ



そうだね・・・
あの方以上の人はいないね
ゴットマザーは最強やけん
恐ろしやぁ~



ワニが沢山~
鬼山地獄
通称ワニ地獄だよぉ



泉温: 約98度
この温泉の熱を利用して熱帯のワニ飼ってるの
ワニが入れるくらいだからちょっとぬるめぐらいに薄めてあるんじゃない
どうして、入ったらいけないっていうの
ワニがめっちゃ怖いから



おいおい
そんな心配してたのかよ
それは、温泉でなったんじゃないんだよ



白池地獄
泉温: 約95度(噴出口)
凄いキレイな地獄なの



幻想的な場所でしょ
ここも温泉の熱を利用して育てているのがあるんだよ



アマゾンの熱帯魚を育てているんだよぉ
そこで、みかんはまた何かを発見



おいおい
ダシとるなぁ~
ピラルクでダシってとれるのかな・・・



坊主地獄
灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ているから坊主地獄って名前になったんだって
泉温: 約99度



凄い可愛い温泉なの
近くなのに、全然違う温泉だから本当ビックリだよ



ここは足湯も完備
まだ、血の池地獄と竜巻地獄がありますが、ガイドは脱力系ため今回のツアーには組み込めませんでした
気になる方は、是非地獄巡りへ



可愛い看板犬も待ってますよぉ
さぁ我が家は何処に次行こうかな



いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村







別府地獄巡り

2009年05月04日 | 大分
別府と言ったらやっぱり地獄巡りでしょ
またココにたどり着いたら、小雨になっちゃった



みかんが雨女なんじゃないのぉ
でも楽しく観光するよ



海地獄
今から約1200年前鶴見岳の爆発により出来た広大な池が、海の色に見えたから海地獄って名前になったんだって



泉温: 約98度
凄いキレイなコバルトブルーでしょ
地獄じゃないよぉ



でも、もくもくの煙は地獄だね
そして鬼に捕らわれているみかんも、今は地獄に居るような感じ



そしてここもワンコOKなんだよ
お店入れるから嬉しいよね
ガイドも嬉しがってます~
ガイドお勧めは



猫が好きだからって、招き猫が欲しいの
買いませんよ(笑)



山地獄
山の至るところからモウモウと噴気が上がっている所みて山地獄になりました
泉温: 約80度



ここは温泉熱を利用して動物を飼育しているの
だからミニ動物園があるんだよ



みかんはゾウさんにビビリまくり
大きいと迫力ありすぎるもんね
そしてここでアクシデント発生
雨が強くなってきた~
緊急避難しろぉ



雨が強いので、ランチをとることにしたの
みかんは車でお留守番だよ



マミーはちゃんぽんを注文
具沢山で美味しかったって



私は、地獄だんご汁
激辛って言ったのに、そこまでなかった
でも美味しかったよ



続いては、かまど地獄
カチカチ山のタヌキさんがあって可愛いの
竈門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来だそうです



ポジティブみかんは、おかまいなし
イタズラしたって、猫イジメたって関係なしのお嬢様
鬼にもおかまいなし



ここは、1丁目から6丁目まであって色んな温泉があるの
靴下のままでOKの足湯でポカポカ温まるマミー



飲む温泉まであるの
ビックリでしょ



みかんも興味深々
熱々だから、みかんはダメだよ
他に、喉とか肌の温泉
手の温泉まであったよ



地獄巡りツアーついてきていますか
まだまだ続きますよ
でも一旦休憩に入ります~
続きはまた明日


いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村








湯布院金鱗湖の周りを歩いたよ

2009年04月29日 | 大分
湯布院は何回か来た事あるんだけど、金鱗湖は行ったことないんだよね
そういえば、ここの近くにドッグランがあるんだよ



私達は今回活用しなかったけど、良い感じの雰囲気だったよ



看板犬のクーちゃん
元気過ぎて一緒に写真撮れなくて残念
でも可愛かったぁ



わくわくしながら、辺りを探索したの
みかんもグイグイ引っ張るよ



雰囲気良くて本当楽しい散歩が出来たぁ



昔し竜が住んでいたという伝説の残る金鱗湖は湖底から温泉が湧き出している湖って言われているんだよね
早朝だと、モウモウと湯気がたちこめ幻想的な風景になるんだって
朝早くにに行けばよかったな



おい~
誰が泳ぐって言ってるの
カナヅチの癖に



お願い事が叶うというトントン
触ると願いが叶うって書いてあったけど、みかんは全身でアピール(笑)
余計にかなえてもらえないってば・・・



金鱗湖一周していたら、同じ地元の人が居たみたい
「わぁ~あれ○○高校の制服やん」
実際に言われたらちょっと恥ずかしかった
楽しい湯布院探索はこれで終了~
旅館に行くのはちょっと早いし、もうひとつ寄り道しよっか
そのお話はまた明日



いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村

女子高生!湯布院を歩く

2009年04月28日 | 大分
今回の旅行で楽しみしていた場所のひとつ
湯布院~



朝早くて、まだ涼しかったから女子高生ファッションで歩いたの
皆さん~制服着ていた頃思い出してね
夏服でも生地って意外に分厚かったでしょ~
だから女子高生は涼しい時限定なの
マミーの誤算ね(笑)



多分ここ歩いた人なら知っているかな
大抵の雑貨屋さんなら、ワンコが入れるって事を



何も言わなくてもスムーズに入れてくれるんだよ
本当優しい町だよね
だから湯布院大好き



湯布院の好きなのは、猫屋敷と犬屋敷がある事も理由の一つだけどぉ
ここはもちろん、ワンコ入店OKだよん



私が一番行きたかった犬屋敷~
入る前からハイテンション



ずっと居られる~
もう・・・全部欲しい
誰か買って(笑)



急かさないでよ
ゆっくり見させて~
ここで私はコギグッツまたゲットしたよ



フードボール
めっちゃ可愛いでしょ



お願い
ここで待ってってかいてあるけど
みかんは純日本人やけん、英語読めないから絶対待たんやろうなぁ~
待てを我慢出来ません



またお気に入りに一つ加わったコーギーの置物
ひとめぼれなの~
マミーはコーギーぽくないって言うけど、私にとっては宝物だもんねぇ
そしてまた、ここで運命の出会いが



コーギー発見
ふうた君です~
可愛い男の子
しかもこの方も福岡から来たんだって
そしたらまたどこかで会えるかも
嬉しい出会いだったぁ



新地開拓
一つまたワンコが入れるお店発見したの



お花いっぱいの雑貨屋さん
良い香りが充満してたよ
癒される~



カメラNGなので店内は写せませんでした
なので中みたい方は行って下さいね



目を離すと、愛想をふりまきナデナデされっぱなしだったの
ワンコが入れるお店をまとめてみました

湯布院でワンコOKのお店

湯布院の小さなレストラン papipapa
ゆふいん犬の屋敷
由布院の猫屋敷
由布院 オルゴールの森
由布院 ガラスの森
ハーブ工房 七香草屋
TEFU TEFU
由布院 どんぐりの森
山ん葉と豊後ん人
ドッグカフェ さんぽ道
九州自動車歴史館
サウザンス(1000円均一のお店)
海賊船

多分まだまだあると思うけど、私が知っている場所はここです
もし、まだあるなら教えて下さいね



最後に紹介した海賊船は凄くお勧めの雑貨屋さん
マミーが湯布院行ったら、絶対外せないお店なの
買いたい商品があるから
店員さんもみかんの事覚えてるんだよね~
話に夢中で店の雰囲気撮るの忘れた
マミーが買いたかったもの
それは・・・



老眼鏡(笑)
ここで買ったの3個目でございます
可愛いでしょ
だからドンドン増えるの



素敵な探索だったよ
でももうちょっと、湯布院を探索しますね
続きはまた明日


いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村






撮影後のアフター♪

2009年04月24日 | 大分
楽しい撮影会はあっという間
腹時計がグーグーいってる~
っていうことで皆でお昼食べに行ったの



Cafe BoiBoi

大分県直入郡久住町大字久住4050-23
くじゅう花公園横
定休日 木曜日
営業時間 [冬]19:00 [夏]20:00
FAX兼用 0974-76-0333



目の前は広っぱだよぉ
ドッグランもあるみたいだけど、草ボーボーなんだって



アフター一緒だったのは、
ミック君、アクアちゃん、ペーター君、姫ちゃん、優鈍君、崟三郎君だよ
ここでオムライスをチョイス



とろとろオムライスで美味しかったよぉ



サラダとドリンクセットで1000円でございます
デザート付きだと+300円だって
ご飯食べるとき、我が家はゆっくり食べたいからみかんに馬アキレスあげるの
ちょっとの間静かだから



みんなにもおすそ分け
美味しそうに食べてくれてよかったぁ



ゆっくりみんな食べるのに・・・
みかんはマッハ
なんでやねん



食べたくせに、姫ちゃんの分をガン見
卑しくてすみません



もらえないのが分かったのか、私のひざでふて寝
胴の長さ考えてもらえます
ずっと居たら重たいんですけどぉ



ここで2時間ぐらいおしゃべりして
目の前の広っぱでちょっと休憩



うーちゃんもテンションアップ
みかんはある子が気になったみたい



ひつじちゃん
おいおい
まだウマウマ探してるの
食べたってば



ここで我が家はみんなとお別れ
湯布院に向かいました
明日は、2泊目のお宿紹介です
参考になればいいな



いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村





タヌキさんとキツネさんに遭遇!!桂茶屋

2009年04月18日 | 大分
九酔渓温泉に辿り着きました
ちょっとここで休憩~



くじゅうインターより車で15分
九酔渓温泉/大分県玖珠郡九重町田野九酔渓 
TEL.0973-79-2144 
FAX.0973-79-2283



足湯もあるドライブインなの
みかんも色んな所物色中



THE野生児
どこでも登ります



みかんも興味津々
見つけたものは何



キツネさんですよぉ
みかんはでもビビリまくり
おいおい



キツネさんお話上手だったから、ついアイス食べたばかりやけど、団子買わされた
1本をみんなで分けて食べるよぉ
って写真撮る前から、マミーに食べられた



もちもちして美味しかったよぉ
キツネさんも親切だったけど、タヌキさんも親切やったぁ



キツネさんもタヌキさんも、お家でワンコ飼ってるのでワンコトークで盛り上がったんだよ
楽しかった
ここはドライブインだけじゃないの知ってた



滝があるんだよぉ
しかも山道を歩かなくて良い楽な滝
ゆるやかな坂を下ったら滝があるから、バリ良いよ



滝の目の前にある物に座ってます
何でしょ~
ヒントは天狗の滝だよ



正解は



大きな下駄でしょ
そして、ここに天然ミネラルウォーターが



みかんの水筒に願い水たっぷり補給
お願い事ちゃんとしてから飲んでね



欲張りすぎって
ウマウマが一番だと思ったよ
壮大な景色を満喫して、この後最初のお宿に向かいました



お宿のお話はまた明日ね



いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村

女3人大分の旅  3泊4日出発進行!!

2009年04月15日 | 大分
4月11日(土)
待ちに待った、旅行出発の日
我が家は、いつものように夜明けと共に起床
そして7時前に出発した
急いで目的地へ~って思うけど、休憩は欠かせないよね



道の駅 おおやま
〒877-0201 大分県日田市大山町西大山4106
電話:0973-52-3630(代) 
FAX:0973-52-3631 
E-mail:info@mizubenosato-oyama.com



みかんも休憩で一息
でも、このお嬢様すでに3回目の散歩でございます
ちなみに、この時の時刻は8時半
朝は元気もりもりの3人です~



バリ天気が良いから本当気持ちよかったぁ
お天道様ありがとぉ
休憩も済み、目的地目指してGO



私達が着いた一番最初の目的地
ここが重要ポイント



はな阿蘇美
〒869-2307 熊本県阿蘇市小里781
TEL 0967-23-6262 
FAX 0967-23-6263



えぇ~
大分旅行って言ってたじゃん
何で熊本なんって思ったでしょ
ちゃんと理由があるんだよぉ



お花も綺麗で本当いい感じだったよ
あと・・・
気になっている事あるんじゃない
何故みかんが、服を着ていないで気合十分なのか・・・



熊本に来た理由
そして、裸の訳
その答えは、また明日のお楽しみ
理由分かるかな



いつも応援ありがとうございます
励みになっております
よろしければポチっと応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村