goo blog サービス終了のお知らせ 

猫娘日記(*´ω`*)

我が家のにゃんこ達の何でもない日常を綴ってます★

やり直し

2016年03月29日 | DIY
ネコ階段、
最初はこんな感じの仕上がりだったのですが

ビスの強度をつける為に、石膏ボード用アンカーを打ってからビス止めしました。

L字も長いものに交換、
そしてもう1段増やしました!

足が滑らないように階段用吸着マットを
両面テープでしっかり貼り付けました。

すると大和は1番上まで登る事ができました
\(^o^)/♪

1番重い大福が登っても、
もうビクともしませんっ(^o^)v

これで自発的に遊んでくれる事を願います♪


何かとDIY ♪

2016年03月26日 | DIY
ずーっと付けてあげたいと思っていたネコ階段をネコ部屋の端に設置します♪

ホームセンターで材料を調達し、夢中で設置したので作業途中の写真がございません(;^_^A

手が届かなかったので、仕上げの引っかきキズ防止シートを主人に貼ってもらいました。

ジャジャ~ンっ\(^o^)/♪
早速、完成です!!

ネコ小屋の屋根から階段へ登って欲しいのですが、この間が広いせいか
みんな怖がって登ろうとしてくれません(T^T)

なので無理やり大和を1段目に乗せてみました(;^_^A

乗せてみると、まんざらでもない様子です(^o^)v

ただ気になるのが、念の為にとビス穴がない所に打ったビスのせいで支えのL字が割れてしまったのです(´;ω;`)

それと動画「『ネコ階段をDIY ♪』で見て頂いたら分かるように、真ん中の階段のビスが緩んで少し傾いてしまっています(;つД`)

みんなが自ら登って遊ぶ前に改善したいと思います("`д´)ゞ

そしてその夜には、
リビングの窓の目隠しシートを張り替えました!
引っ越ししてきた時に、カーテンを閉めず生活されるお向かいさんに動揺し取り敢えずで張った目隠しシートが何年も気になっていたのですが、
遂に思い腰を上げ張り替えました( -。-) =3

シートを剥がすと粘着糊がベッタリと窓に残ったままだったのですが、食器洗剤を水で薄めたものを霧吹きで吹き掛けながら、カッターから刃を取りだしそれで糊をこそげ取ります。

そしてセリアで購入した目隠しシート!
こちらを貼って行きます♪

右が今までのシートで、
左が今回貼ったものです!

両方貼り終えたのが夜中の12時を過ぎていました(;´_ゝ`)

しかし、我ながら上手く貼れたなぁ(о´∀`о)と珈琲を飲みながら1時間程眺めていたのでした(^∀^;)

ラガーマンの彼氏♪

2015年10月29日 | DIY
私、既婚者なんですが
つい最近、ラガーマンの彼氏ができて
ラブラブなんです(*≧∀≦*)♪

って言うのは冗談でして・・・f(^_^;

実はコレ、
ビーズクッションのビーズがヘタってる上に、カバーがボロボロになっていたので
主人が着なくなったパーカーをカバー代わりにしてみましたっ( *´艸`)

おデブな感じが可愛いくないですか?!

小梅も新しい彼氏を気に入った様です(笑)

「砂漠の砂」の色。

2015年09月12日 | DIY
まずは昨日のうちに2時間かけて養生しました(~O~;)

2時間もかかったので
養生具合もしっかり見てやってくださいっ(笑)

所々、養生できていないのはテープが足らなくなってしまったせいです(TДT)
買いに行くのも面倒くさいので
救急箱に入っていた包帯を留めるテープで代用する事にしました(笑)

そしてこちらが「砂漠の砂」色のペンキです
\(^o^)/

「砂漠の砂」色と言うとなんかオシャレですけど、ベージュですよね・・・f(^_^;

さぁ! 今から塗ろう!!
とした時に大福が偵察に来ました(;´∀`)

大福を追い出し、
では緊張のひと塗りですd( ゜ε゜;)

まずはローラーでは塗りにくい部分をハケで塗っていきます♪

そしてペンキを塗る時、
必ずみんながやってしまうアレを
とりあえずやっておきました(^w^)

そう! 落書きです(笑)
 
[補足情報]
セリアで購入したこちらのペイントローラーは柄の部分とローラーと別売になります。

100円(別売なので200円)だから仕方ないのですが、5、6回コロコロと転がしただけで大破してしまいました(T^T)

ローラーの方も塗り続けていると、モロモロが出てきてペンキと一緒に壁に付きます。
・゜゜(ノД`)

やっぱり道具はちゃんとした物を買う事をオススメします!

でも私は代用の物を探さなくてはいけません(汗)
事前に高い場所を塗る為にと伸縮するコロコロにローラーを差し込んで使おうと用意していたのですが、こちらもすぐに大破してしまいました(T^T)

塗る時に力を入れ過ぎてるのかなぁ(*T^T)??

3度目はニトリのコロコロを持ってきて塗ったのですが、
さすがはニトリ!!
お値段以上の仕事をしてくれました\(^o^)/

ニトリのコロコロで全て塗り終えました
d(^-^)

養生テープを貼ったままだと、
安物の畳みたいに見えて
なんか可愛くな~~~い┐('~`;)┌

慌てて養生テープを剥がしてみると、

うんっ!! 落ち着いてていい感じっ♪

一般的に和室で使われている壁紙色だけど、
気にしない・気にしないっ(涙)

気を取り直して、
楽天で購入したアジアン風のウォールステッカーを貼ります♪

お気に入りのにゃんこの切り絵も飾ります♪

いかがですか??
少しはアジアンリゾート風に近付きましたでしょうか??

11時間もかけてDIYを頑張ったのですが、寝具が全然アジアンリゾート風でないですよねっ(笑)

また少しずつ揃えていきたいと思いますd(^-^)

長い日記になりましたが、
最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたm(_ _)m


再チャレンジ!!

2015年09月10日 | DIY
やっぱり気になるレンジフード(^_^;)
前回「失敗作(*_*)」にも挑戦し失敗に終わったのですが、改めて挑戦してみました!
毎度のセリアにて
今回は木目調のカッティングシートを選びました♪

日記を読み直して気付いたのですが、約1年後の再チャレンジです(笑)

早速、完成です!
ジャジャ~~~~ン!!!!

わぁ((o(^∇^)o)) 明るくなった♪
前回の失敗を教訓に、今回はレンジフードの外側だけにシートを貼りましたf(^_^;

そして明日は遂に
寝室の壁を塗り替えます!
セリアで道具を揃え、

楽天でペンキを購入しました!

色は「砂漠の砂」の色にしました♪

完成したらまた日記に書きますねぇ\(^o^)/