去年も行ったので、2回目です。
7:20 JR難波から高速バスに乗って出発~
3時間ちょいで米子に着きます。
梅雨時だったので、毎日雨
でこの日も降ったり止んだりでした。
でも、暑くもなく気温はちょうど良かったです。
宿泊先は駅前にある米子ワシントンです。
11時30分発の目玉親父電車に乗って出発。
上道駅で降りる。この駅は無人駅なので、車掌さんに
切符を渡しました。
正福寺に行く。本堂を見学して極楽絵 地獄絵を見ました。
室内に納骨堂もあり、なかなか広いお寺でした。
それから歩いて、水木しげるロードへ
ブロンズ像の写真を撮りました。
三平茶屋で、まぐろバーガーと塩ソフトを食べました。
大阪では食べれないので珍しいのです。
神戸ベーカリーで鬼太郎と、猫娘のパンを買い
ゲゲゲの妖怪楽園で鬼太郎の3Dアニメを2本見ました。
3D眼鏡をかけて鑑賞です。
こちらではおでんの缶詰が人気です。
鬼太郎のでこ饅頭を買ったり、さつまいもの
ソフトを食べたり、楽しかった。
境港から米子へは、鬼太郎列車に乗りました。
去年見た鬼太郎列車とはデザインが変わってました。
去年は帰りは猫娘列車に乗りました。
猫娘列車も今年デザインが変わりました。
翌日は、米子城址に登ったり、湊山公園に行きました。
中海に面した公園で景色が良かったです。
お猿の飼育舎もあり、子猿がかわいかったです。
白壁倉庫、旧加茂川のほとりを歩いて山陰歴史館を見学しました。
煉瓦造りの建物で、昔の米子市役所です。
米子から高速バスで大阪に帰りました。
来年も行くかも。

7:20 JR難波から高速バスに乗って出発~

3時間ちょいで米子に着きます。
梅雨時だったので、毎日雨

でも、暑くもなく気温はちょうど良かったです。

宿泊先は駅前にある米子ワシントンです。
11時30分発の目玉親父電車に乗って出発。

上道駅で降りる。この駅は無人駅なので、車掌さんに
切符を渡しました。
正福寺に行く。本堂を見学して極楽絵 地獄絵を見ました。
室内に納骨堂もあり、なかなか広いお寺でした。
それから歩いて、水木しげるロードへ
ブロンズ像の写真を撮りました。
三平茶屋で、まぐろバーガーと塩ソフトを食べました。

大阪では食べれないので珍しいのです。
神戸ベーカリーで鬼太郎と、猫娘のパンを買い
ゲゲゲの妖怪楽園で鬼太郎の3Dアニメを2本見ました。
3D眼鏡をかけて鑑賞です。
こちらではおでんの缶詰が人気です。
鬼太郎のでこ饅頭を買ったり、さつまいもの
ソフトを食べたり、楽しかった。

境港から米子へは、鬼太郎列車に乗りました。
去年見た鬼太郎列車とはデザインが変わってました。
去年は帰りは猫娘列車に乗りました。
猫娘列車も今年デザインが変わりました。
翌日は、米子城址に登ったり、湊山公園に行きました。
中海に面した公園で景色が良かったです。
お猿の飼育舎もあり、子猿がかわいかったです。

白壁倉庫、旧加茂川のほとりを歩いて山陰歴史館を見学しました。
煉瓦造りの建物で、昔の米子市役所です。
米子から高速バスで大阪に帰りました。
来年も行くかも。
