まる、みっつですぅ~(マチャアキ風に)
お昼は相方の実家へ出かけていたため、晩ごはんは簡単に”鶏の水炊き”
先日ネットでお取り寄せした”博多華味鳥”のスープと、骨付き&骨なしの鶏肉、つくねを投入
あとはキャベツ・ネギ・春菊やキノコなどなど
ボクシングを見るために、いつものテーブルではなく、テレビの前に別のテーブルを出して食べました
しかし所変われど、変わらぬのはこのお方の食べ物への執着心
やはり熱視線を送りつける・・・・・
そしてにゅ~っと現れる
これ、どうなってるかというと、手前の私のヒザに後ろ足を乗せて、相方のヒザに前足を乗せているのである(けっこう重たいんです)
食後、珍しくネコタワーに上ったミルキーの、さらに上の段にとらじろうがびゅーんと飛び乗った
内藤・亀田ほど激しくなないが、ネコパンチの応酬があり・・・
やはりこちらも若者のとらじろうが判定勝ちで勝利を収めました
日曜日は更新できなったので、28日土曜日の晩ごはんから
もちろん恒例の”ゆう桐”に出勤
まずはてっさとおからを食べたのだが、勢い込んで写真を撮り忘れ
そしてはまぐりとすいとんのお吸い物
大将のおダシはサイコー
あとは焼きものの盛り合わせ
牡蠣・ホタテ貝柱・カレイ・ハタハタ・太刀魚とてんこ盛り
そしてあくる日曜日、とらじろうを連れて車でお出かけ
行先は相方の実家で、ネコ好きのお母さんのために、とらじろうも同行
通算3度目の訪問でも、やっぱり車はちょっと落ち着かないとらじろう
でも窓の外を眺めてみたり、興味津津なところも
以前ミルキーも連れていったことがあるのだが、ビビりかたがハンパないので最近はもっぱらとらじろうがお母さんの癒し役
ミルキーは実家のソファの裏に入ったきり出てこなかったが、とらじろうは家中をウロウロ探検しまくりと天真爛漫さを発揮
そして私たちは阪急百貨店で買っていった”美濃吉”のお弁当をご賞味
お味はモチロン、盛り付け・彩りも綺麗で堪能しました
とらじろうさん、帰りはさすがに疲れたのか車の中でキャリーに入ったまま寝てました
さすが大物・・・・・