ミ~の 花 暦

となりのミ~の ひとりごと

1月15日(日)コチョウラン<白>

2012-01-15 08:40:00 | 花・暦
        



今日の誕生花は  ★ コチョウラン(胡蝶蘭)<白> Moth orchidです。
花ことばは     清純

コチョウラン(胡蝶蘭、学名:Phalaenopsis、英語:moth orchid)は、ラン科コチョウラン属に属する着生ランの一種。学名からファレノプシスとも呼ばれる。学名の語源については、花が蝶の舞っている姿に似ているところからつけられた。
大きな葉が目立つ着生植物。茎はごく短く、特殊な偽球茎のような形は取らない。葉は楕円形で幅広く大きく、厚くて硬く多肉質、中央でやや二つ折りになる傾向。根はよく発達し、樹皮などに張り付く。日本の蘭ではナゴランやフウランにやや似た姿である。葉は楕円形で幅広く大きく、厚くて硬く多肉質、中央でやや二つ折りになる傾向。根はよく発達し、樹皮などに張り付く。
花茎は長く伸び、穂状に花をつける。花は唇弁が小さく、先端が左右に突出して巻き込む。蕊柱は短い。それ以外の花弁は平面に広がる。白い胡蝶蘭は、特に贈答の洋ランとしてもっともポピュラーなものとなっている。
コチョウラン - Wikipedia




そして今日は


小正月
7日までの松の内を「大正月」と呼び、15日を「小正月」という。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、この日を「女正月」という地方もある。豊作祈願などの農業に関連した行事をしたり、なまはげなどの行事を行って病気や厄災を払う地方もある。
上元(新暦)
この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われる。 7月15日を中元、10月15日を下元という。
左義長
年賀はがきお年玉抽選日

1/15に最も近い日曜日に、お年玉くじ抽せんが行われる。年賀はがきは、正しくは「お年玉付郵便葉書」という。郵政により初めて発行されたのは昭和25年用のもの。
半襟の日
京都半衿風呂敷和装卸協同組合が制定。 襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日としました。
アダルトの日
1947(昭和22)年、日本初のヌードショーが開演されました。 東京・新宿の帝都座の5階劇場で、額縁に裸体の女性が現れる「額縁ショー」が上演され、人気を呼びました。裸体画に見たてたもので、出演した女性はただじっとしているだけでした。
警視庁創設記念日
1881年(明治14年)のこの日、それまで内務省の一部局であった東京警視本署が警視庁として設置された。
成人の日( 日本、1948年 - 1999年)
国民の祝日の一つ。祝日法の改正(ハッピーマンデー)により、2000年からは1月の第2月曜日となり、現在の法律ではこの日には巡ってこなくなっている。
いちごの日全国いちご消費拡大協議会が「いいいちご」の語呂合わせで記念日として定めている。




それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           


           


最新の画像もっと見る

コメントを投稿