bulldog

人生の休養中 居場所探し
和田アキ子さんを応援してます。

にっぽん歌謡の夢祭り2010  2/27名古屋

2010年02月28日 | akiko wada



名古屋から4駅笠寺駅前にあります「日本ガイシホール」





プログラムです









 豪華出演者でございます

 他にゲスト岩本恭省さんのものまねもありです。

 司会は元NHK2007年よりフリーアナウンサーの宮本隆治さん

【演奏】三原綱木さん & ザ・ニューブリード




3/2大阪、3/6福岡、3/10仙台、3/19北海道と続きます。
出演者は各地で変わるところもあります。
アコさんは福岡以外出演します。

ハプニングありすぎの楽しい舞台でした。詳細は後日UPしたく思います。
アコさんの生歌で元気もらい名古屋を後にしました。
コメント

元気をもらいに来ました。

2010年02月28日 | Travel


ここ数日間体調悪く用がなければ寝込んでました。
首が異常に痛く頭痛もひどく、ただ眠るのが一番楽な状態、
そんな中、娘が出先よりインフルではありませんが、かぜ菌に冒され寝込み、一緒に全快、
と思ったら、私が娘の風邪菌もらい最悪・・・。
予定キャンセルして、昨日何とか体調良くなり元気をもらいに、急きょ出発!!




体調もですが、2月に入って家庭の事情で、毎日家族会議?ここらで気晴らしを!!
で、ここはどこでしょう?




こんにちはだワン!!




関東=Suica 関西=ICOCA ついでに北海道=Kitaca TOICAは?




駅ビルからの景色です。
お天気よくもう春がすぐそこですね。




大名古屋ビルヂング目立ってます。




2ヶ月ぶりでーす、金のしゃちほこさん。
と、言う訳で名古屋に来ましたー!!




朝この新幹線で出発、なので「アッコのいいかげんに1000回」聞けませんでした。
残念ですが、でも私が元気をもらう一番はアコさんの生歌です。
なので2/27(土)名古屋に来ました。
コメント

たけしさん

2010年02月27日 | エンタメ



だいぶ前に日テレ「サプライズ」で、放送された「たけしさんの秘蔵映像ベスト15」
外出中のため録画予約したつもりが、裏番組が録画されてたショック、それを聞いた
観覧仲間が録画したからとDVDに入れていただきました、なので今頃載せてます。




「元気が出るテレビ」「TVジョッキー」は必ず見てました。
レコードも買ってました。
映画はビデオで見てました。




「オールナイトニッポン」は毎週欠かさず聞いてました。
子供が生まれてからは、ご無沙汰になってました。




世界のたけしさんになってしまっても、変わらず昔のままのボケを見せてくれるたけしさん




お母さんの葬儀のときの泣きながらの言葉、いまだに忘れられません。
4位でしたが、その言葉は流されませんでしたね。
心の中に残しておきたく思います。




事件、事故いろんな事があったたけしさん、これからも何か見せてくれるの楽しみに、
たけしさんのファンでい続けます。

若い頃のたけしさんを懐かしく見てまして、ふと思いました。
ロムさんに似てるなって・・・だからロムさんのファンになったのかな?





私はたけしさんの映画で一番好きなのは 



「BROTHER(2000)」です。



コメント

ビートたけしさん

2010年02月26日 | エンタメ






























コメント

六本木

2010年02月26日 | extra


昨日PCを開いたら壁紙が消えてた・・・何故???
私には???で、何とか元に戻して解決、他に異常なし。




昨日は観覧へもう寒くなく、そろそろ春ですかね

 テレ朝です


 六本木ヒルズから見える東京タワー


 テレ朝の中のです


 ミュージックステーション
コメント

片思い & キララ・キララ・バカ

2010年02月25日 | エンタメ


http://www.youtube.com/watch?v=8RTfjN6WcUM&feature=related


あなたの影に よりそうような

想いにも気づかず つれない人なの

あなたの胸に すがりつくような 

涙にも気づかず 通りすぎてゆくのね

祈りをこめて 伝えたい 

私の愛を 私のすべてを


あなたのそばに ひざまずくような 

願いにも気づかず いつでもはるかな人なの

祈りをこめて伝えたい 私の愛を 私のすべてを


あなたのために ねむれぬ夜の 星にさえ気づかず 

どこへ行く ひとりひとり

1977年 作詞 安井かずみさん 作曲・編曲 川口真さん



中森明菜さんもカバーしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=VMs0B8s3KUk&feature=related


「キララ・キララ・バカ」 和田アキ子さん

覚えやすいイイ歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=qd3V8x56jgo

有線のリクエストぜひお願いします。
コメント

銀座の景色

2010年02月23日 | Weblog


2/19銀座へ舞台を観に行った時の景色です。
ニュースで御馴染み中国からの観光客のバスが何台も停まってました。
銀座なので炊飯器持ってる人は居ませんでしたがどの店に行ってるのかな?
日本語より中国語がいっぱい聞こえてきました。


 ついつい見入ってしまいます。
 わあーすごい
 集めたくなっちゃう
 やっぱり犬が好き
 こんなにありますのよ


 あら?下をはき忘れて・・・ファッション?


 近所の花壇より高級に見えますの


銀座にはお花屋さんが多いですね、車の花屋さんも何台もありました。
超高級お花がいっぱいのお花屋さんもありまして、さすが銀座
手売りして何十年のお花屋のおばさん最近テレビで、不景気で客が減ったと言ってましたが
この日はいっぱいお花屋さん見て、景気回復?と思ったり、だったらいいですね。


 画廊ですね


 銀座でお会いするなんて!!


 舞台の差し入れに買いに来ましたよ

 カレーパン入り箱の模様

売り切れで差し入れのしか買えずだったので、また買いに行かなくちゃです。
早く食べてみたいです。
ザンギもありますが、これも売り切れだったので残念、ザンギは北海道の鶏のからあげです。
それとあんドーナツもぜひぜひ食べたいです。
コメント

銀座松阪屋 『わだ家』

2010年02月22日 | akiko wada






 東京1週間に載ってました。

 お店です

 冷凍で売ってます




 アンドーナツ

 ザンギもあります。
コメント

『大笑い』 ギィ・フォワシィ作 銀座みゆき館劇場

2010年02月21日 | エンタメ
 昨日行って来ました。

 新森君の舞台です

 3本立て

 今までと違い難しかったです

 

作者ギィ・フォワシィさん来日記念になってます。
『大笑い』は新しい作品のようで、新森君最年少で大役だったようですね。
雰囲気も今までの舞台と違ってレベル高い?
前の席に山口良一さんがいらっしゃいました。
新森君の舞台は今までも芸能人が普通に見に来てましたね。

 銀座松坂屋近くだったので手土産。

 カレーパン、あんドーナツです。


 終了後観客全員にいただきました。恐縮です・・・。


 新森君と記念撮影

新森君への花輪がいくつかあり、だんだん有名になり遠い人に・・・。
自称東京の母としましては、うれしく幸せでございます。

新森大地君<25歳>これから俳優として活躍していくと思います。
もしどこかで目にしましたら知ってるよと温かい目で見守ってやってください。
コメント

『アッコのいいかげんに1000回』 1008回目 後半

2010年02月21日 | akiko wada


 スペシャルゲスト 中尾ミエさんです。

リスナーからの質問
お二人に聞きたいのがこの世に怖いものなんてあるんですか?

アコさん「失礼ですねー私なんかいっぱいありますよ私は、まずはミエちゃんですよ。
     怖いものないとだめですよね、いろんな意味でー」
ミエさん「この人意外と泣き虫だしねー」
アコさん「私は気が弱いです、うたれ弱いし・・・」
ミエさん「定期的に泣くんでしょ、こもってー」
アコさん「決めてるわけじゃないんですよ、そろそろ涙ださないとだめだなーっていう・・・」
カッキー「そんな怖いものがたくさんあるアッコさんですけど、中尾ミエさんに怖いもの
     あるんですか?」
ミエさん「私ですか、うーんでもなんだろうーそうゆうものに向かっていく方がなんか
     やってるって感じがする・・・」

   
     初エッセイ集「可愛いBa~Ba」


アコさん「本読ましていただいて(かわいいBa-Ba)習い事九つぐらいやってらっしゃるん
     ですけど、今でもやってらっしゃるんですか?」
ミエさん「んーなんかね今年になってまた始めたんですけど、今度はね今まで自分が
     絶対嫌だったものを習おうと思って、今年から絵を習って・・・」
カッキー「絵は苦手だったんですか?」
ミエさん「全然どっから書き始めていいかも分からなくて・・・」
アコさん「私と同じです」
ミエさん「かわいいBa-Baを書いてくれたイラストレーターの人がね、一緒に雑穀料理を
     習ったのね、雑穀料理3年習ったからもう終わりで、絵を教えてよで、字も
     下手で手紙を書くのも嫌だったから、本当みんなに失礼してたの、これは
     いい年していかんなと思ってお習字をちょっと習って、去年ちょっと個展を
     開いて、ちょっと売ったの、黒柳さんの<徹子の部屋>で話したら、すごいわね
     ちょっとやったからってそれを売るのーって言われたけど・・・」
カッキー「日めくりカレンダーなんかも中尾さんの字なんですか?」
ミエさん「そうなんです」
カッキー「言葉もいろいろ今日なんか<いつも青春>っていう言葉だったりするんですが、
     中尾さんのちょっとつぶやきのような、そうゆう言葉が・・・」
アコさん「私が昔から楽屋なんかでご一緒したときに、早く終わったときなんか、これから
     ダンス行くのよとか、タップ行くのよとか、頭にインプットされてるんですよ。
     へえーへえーって感心してたんですよ、いまだに習い事って、なんかやってないと
     落ち着かないんですか?」
ミエさん「だって私なんかヒット曲1曲しかないんだから、それだけじゃ生き延びていけない
     から、いろんなことやって、お習字やって個展やったりとか商売しちゃうのよー
     それで生き残ってるのよ、曲だけじゃ仕事やってられないからー
     踊ってごまかしたりとか・・・」
カッキー「日めくりカレンダー中尾ミエさんが書かれて、言葉は中尾ミエさんとシンクロの
     井村雅代さんと言葉を日めくりにして、しかも使い捨てにならない毎日使える」
ミエさん「31日でまた前に戻ればいいから、一生使えますから、紙も無駄にしないように
     裏表使ってるからー」
アコさん「紙のほうが寿命くるでしょうー」
カッキー「コンサートかディナーショーとかの会場や中尾ミエさんのHPで販売してる・・・」
ミエさん「日めくりだと誰でも書いてるけど、その言葉を英訳にもしてるの、だから英語の
     勉強にもなるの」
アコさん「ほーっいろいろ考えてるーわかりました、そうか習い事イコール商売ですねー」
ミエさん「そりゃあ元とらなきゃー」

エッセイ<かわいいBa-Ba>にCDもついてます。
可愛いベイビイの替え歌で一生歌っていけるうたです。

2曲目 「かわいいBa-Ba」 中尾ミエさん

アコさん「聞いてて安心しますね、それで年をとるって素敵じゃないって、今も変な意味
     じゃなくて、昨日もニュースでゲーセンでシルバーの人呼び込もうって必死なん
     ですって、漫画喫茶もシルバーの人に使ってもらって活性化を図るって・・・」
カッキー「シルバーが元気になると日本が元気になるって言うことですね」

CM

PM12:00

今の芸能界と昔の芸能界の違い

アコさん「先輩はフルコーラス歌えて、私のほうが明らかに売れてるのにフルで歌えない」
ミエさん「会社の力関係じゃない?」
アコさん「先輩には必ず挨拶してましたよね」
ミエさん「それは森繁さんなんかに教えてもらいましたよ。挨拶はローカですれ違って
     頭下げるんじゃなくて、ちゃんと楽屋まで行って、昔は畳ですから手をついて
     挨拶するのが挨拶だと・・・」
アコさん「今なんかスタジオ入ってから、おはようごっざいますって、特にお笑いなんか、
     私のところにはまだ来る方ですね、私がいややからスタジオで初めて会うの、
     でも教えてあげた方がいいですよね、気がつけへん子もおるから・・・」
ミエさん「だからもういいの怖いと思われたら怖いんで押し通したほうが・・・」
アコさん「いい人にならなくてもね・・・」
ミエさん「今更人に好かれたってしょうがないじゃない・・・」
アコさん「今好かれるとお金かかるんですよー」

  キューティパイ・メドレー スパーク三人娘
  http://www.youtube.com/watch?v=OSzW_Fqg6wA

中尾ミエさん、園まりさん、伊東ゆかりさん、三人娘
園まりさん二つ上、伊東ゆかりさん一つ下、
園まりさん現在65歳、もともとコーラスグループ出身
ミエさん「この人が一番基礎がきちっとできてる、お姉さん的は全然ないです、中和剤です
     ゆかりさんとしょっちゅう喧嘩してて・・・」

伊東ゆかりさん、幼い頃から進駐軍のキャンプで歌い始め、デビューは11歳、1969年
NHK紅白歌合戦紅組の司会をつとめられる。
ミエさん「ゆかりさんとは一緒に住んでたし、学校も同じ、電車乗るときあの人はいつも
     連結の所に乗って、私そんなところ嫌だから電車乗っても別々、朝から晩まで
     一緒だからもう喧嘩ばかりよ・・・」

広尾に引っ越したとき、渡辺プロの新年会にナベプロ以外でアコさんだけよばれて、みんなに
言われた「あんたなんで来たの?!」って、よく分からないけど社長さんに誘われたから、
堀さんにも「何で行ったんだっお前!!」て言われて・・・。
その頃、中尾ミエさん、前川清さんとトリオ漫才でかくし芸大会出たときアコさんだけよく
やったって1万円もらった。ミエさん知りませんでした。
堀さんにナベプロ社長さんが「堀ちゃんいいの見つけたね、この子はいいよ」ってアコさんの
今でも忘れられない自慢

ミエさん「だから今は本当可愛い子ばかりだから・・・」
アコさん「なんていう言い方ですか、ちょっと待ってくださいよ・・・」
ミエさん「昔は可愛くなくてよかったのよ、個性的なのばっかりですよ・・・」
アコさん「上手く言えませんけど昔は歌で評価されてたんですよ、今歌番組で、どんだけ
     マイクにスイッチ入ってる?」
カッキー「アッコさんも、中尾さんも年齢の重ね方も個性的ですよね」
ミエさん「今は歌手でも街でスカウトされるってのが多いじゃないですか、私たちなんか
     街でスカウトされるわけないじゃないですか」

ミエさんがナベプロ入ったきっかけは売り込みでした。
芸能界のあこがれも何もなく、生活のため働くために紹介状もらってナベプロへ入る。
1年後「可愛いベイビイ」で大ヒット。


三人娘40年のブランクでコンサートやってます。


中尾ミエさんにはもう1曲の忘れられないヒット曲「片思い」があります。

  69年の夏、ヤマハ主催の音楽祭「合歓ポピュラーフェスティバル'69」(ポプコンの前身に
  あたるもの)に槇みちるさんが「片想い」で出場する。
  その時、同じく出場歌手として参加していた中尾ミエさんがこの歌を聞き大きな衝撃を受け、
  是非自分も歌いたいと申し出る。
  槇みちるさんと中尾ミエさんは、当時同じ事務所に同じレコード会社の先輩後輩の間柄。
  いきなりのカバーに周囲は難色を示す。
  中尾さんがこの曲を吹き込むには二年の月日を要した。
  槇みちるさんは1969年のシングル「鈴の音が聞こえる」のB面に入ってます。

3曲目  アコさんも大好きな曲 「片思い」中尾ミエさん  
 
  作詞・安井かずみさん 作曲・川口真さん
  決して知名度が高い楽曲とはいえないが、柏原芳恵さん、河合奈保子さん、香坂みゆきさん、
  1994年には中森明菜さんにとアイドルシンガーを中心に歌い継がれてます。
   

カッキー「片思いを聞きながらそろそろ中尾ミエさんとお別れの時間に・・・」
アコさん「うれしかったです、大好きですから・・・」
ミエさん「でもね本当にいつまでも元気で・・・」
アコさん「もうあほでですから・・・」
ミエさん「でもあなたがいてくれたら私、いい人に見えるからいいのよ、あんた恐い人で
     いてね」
アコさん「そんなところも全然変わりません」

CM

おまかせセブンイレブン
ねえ知ってる?の豆しばの紹介

リスナーからのお便り紹介
ミエさんとアコさんのトーク楽しかったです。多数

毒舌と言われますが、みんなの思ってること言ってるだけ・・・。
ミエさんのほうがスパッと言います、アコさんは気が弱くうたれ弱い、ある意味二人とも
全然違うタイプかもしれません。
ミエさんは前向きだし、からっとしてるし、習い事もすごい、
アコさんは習い事はだめ、ミエさんは新しいことをやりたい努力家です。
素敵な年のとり方をしてます。

「可愛いベイビー」「こんにちは赤ちゃん」ベイビーブームの頃でしょうか、
あの二人は中が悪かったようです?
今はBa-Ba-ブームということで

4曲目  「旅立ちの歌」 和田アキ子さん

CM


クイズワダオネア

JTB旅行券1万円 問題
アコさんは忘れてたある宴会の話し、千さんとマチャアキさんが喧嘩してるときアコさんは?
    1、酔っ払って寝ていた
    2、トイレの中でつぶれていた
    3、警察に電話してた
    4、一生懸命みんなに水割りを作っていた

江東区45歳女性 聞いてたけど自信が・・・でも大正解でした。


通常賞金1万円 問題
ミエさんが帰るときに言った言葉は?「あなたがいてくれると・・・・・」
    1、芸能界が引きしまる
    2、私がいい人に見える
    3、世の中があかるくなる
    4、お酒の売り上げが伸びる

狛江市41歳男性 緊張してましたが 大正解

すっきりしました。

CM

エンディング
当たってよかったー

中尾ミエさんが来て、勇気とやらなあかんなーっていう気もいただいてありがたいですね。
 
今日はあったかいようですがまた寒い日が来るかもしれませんので、体調には充分気をつけ
て、楽しい週末をお過ごしください。
来週までお元気でさようなら。
コメント

『アッコのいいかげんに1000回』 1008回目 前半

2010年02月20日 | akiko wada


現在気温9度、最高気温10度で、何日かぶりの二桁です。
そろそろ春ですね。
毎年春物を出すか出さないかで、また寒くなったりで当たったことない。
聞かないで何もなかったようにしましょう。

オリンピックの話題です。
現在銀2個 銅3個
来週女子フイギュアー楽しみです。

     ショーン・ホワイト(23=米国)が別次元の強さで連覇

誰にも出来ない新しい技を見せ付けてくれましたね。
素晴らしかったです。

     フィギュアスケート日本男子初銅メダル獲得の高橋大輔さん。

おめでとうございます。

     織田信成さん、演技中に靴ひもが切れ競技を中断。
    締め直して再開したが、2点の減点のほか表現力を示す5項目の要素点でも伸び悩み、
    ショートプログラム(SP)4位から7位に順位を下げた。

このオリンピックのために靴を作ったメーカーが・・・残念でした。
 
靴と言えばナイキに買いに行きました。
26.5ですが、大きめに27のハイカットを買いました。
店員の対応がいい、さすが一流メーカー お客も面白い國保みたいのがいっぱいいた。
親しげに声かけられ、誰に言ってんだよでしたが・・・。

高橋選手の紐も切れそうだったけれど、本番で切れたら運のうちと思ってたらしいです。
久しぶり涙流しましたけど、女性コーチが私が昨日のうちに紐変えてたのよと、
高橋選手気づいてなかった?

     リュージュ女子1人乗り五輪初出場の安田文さん
    装着できる重量の超過違反が判明して滑走後に失格となった。

國母君の問題なんて小さくなっちゃいますね。

今日は中尾ミエさん生ゲストです。
ニッポン放送内アコさんとミエさんのツーショットの写真が貼られてます。

1曲目  『あの鐘を鳴らすのはあなた』 和田アキ子さん

CM

  リスナーメールよりミエさんとの炸裂トーク楽しみにしてます。

ミエさん口裂け女ってよばれてた?後で聞いて確認してみます。
先輩なのにミエちゃんてよんでる、いつごろからかなー

CM

11:32 

 今日のスペシャルゲスト中尾ミエさんです。
  大ヒット曲「可愛いベイビー」流れてます。
  http://www.youtube.com/watch?v=zmvpWwrA01k

アコさん「もう十何年振りですかね」
ミエさん「もう十年以上経ったら同じだからね、20年も30年も、でもいつでも
     テレビで見てるからね」
アコさん「久しぶりにお会いしましたけどミエちゃん全然変わってない」
ミエさん「そうですか、でも髪の毛真っ白になっちゃって」
アコさん「ミエちゃんってそうゆうの気にしないんですよね、白くなったら白いまんまの
     ほうがいい・・」
ミエさん「だってもうこっちの方向しか行ってないんだもん、白くなるじゃない・・・
     あなた染めてないの?」
アコさん「もうちょっとしたら染めようかなと思ってるの、白髪がちょっと出てきました。
     今ンとこ自前です」
ミエさん「黒いじゃない」
アコさん「そうゆうのは年齢あるかもしれませんが変わらないですよー若いですよー」

中尾ミエさんプロフイール
 本名 中尾 美禰子[みねこ]さん。
 1946年6月生まれ、中学生のとき渡辺プロダクションにスカウトされ芸能界入り、
 1962年16歳のとき「可愛いベイビー」でレコードデビュー大ヒットで一躍大スター
 伊藤ゆかりさん園マリさんと3人娘として一時代を築く、映画、舞台でも大活躍
 トーク力を生かして、森山良子さんとのトーク番組「おしゃべり泥棒」7年間続きました。
 
 《おしゃべり泥棒 1985/02/08-1/3 250回目ゲスト三浦友和さん》
 http://www.youtube.com/watch?v=7_ZcJdSvdZ0
  
カッキー「若い頃よく楽屋を一ご緒させていただいたそうで、その頃のアッコさんの印象は?」
ミエさん「凄かったねあの頃のつけまつげ、何しろ大柄な・・・昔って楽屋一つしかなくて
     みんな一緒なんですよ。しょうがないんだけど身体が大きいから目立つよね。
     何かうっとおしいのがうろうろして・・・」
カッキー「今よりもっと芸能界って縦社会の厳しい、先輩後輩のね・・・」
ミエさん「そうですね、楽屋の座る順番なんかもね・・・」
アコさん「そう先輩は鏡の前、私たちは手鏡でした。ミエさんは大先輩で、日曜のお昼に
     スパークショーで歌ってはって、ゴーゴーの時代でしたね」
ミエさん「スパークコーラって言う森永のがあってね・・・その頃後ろで踊ってたダンサー
     ジャニーズでした。あおい輝彦さんとかね・・・」
カッキー「中尾ミエさんの性格は当時から変わらず何か竹を割ったようなさっぱりした・・・」
ミエさん「でもね、アッコちゃんはすごい気い使うんですよ、私にマニュキュアもってきて
     くれたりね・・・」
アコさん「アイラインだけ覚えてるんですけどね、これ長くもつのよってインドの入れ物に
     入ってたの、それから何かあるといつも使っていただいてて・・・」
ミエさん「インドのこうゆうのっての今でも使ってるよ、あたし物持ちいいんだから」
アコさん「ミエちゃん物持ちいいって言ったってもう三十何年前よー中身おかしい・・・」
ミエさん「中身はもちろん補充するのよ、インドからわざわざ買ってきてもらって、あれは
     粉なのよ、私は肌が強いから化粧品にカビがはえても大丈夫なのよ」
アコさん「ほな化粧せえんでよろしいがなそれやったら、そうですかーでもミエちゃんて
     本当気使われるんですよ、手とか顔とか、今もマニュキュア綺麗に・・・」
ミエさん「これ自分でつけたのよ、家にあったから使おうと思ったらカッピカッピになってて」
アコさん「何で捨てないんですか?」
カッキー「物持ちいいのはアコさんに似てますよね」
アコさん「マスカラもですが、マニュキュアとかカピカピになったら薄める液を入れてまた
     使ったりとかね」
ミエさん「薄め液半分ぐらい入れてもまだドロドロだったりね、でも使い切った快感が何とも
     いえないのよ。」
カッキー「そもそもアッコさんが先輩の中尾さんのことをミエちゃんと言ったのは・・・」
ミエさん「それは自分のことじゃない、私知らないわよ」
アコさん「多分周りがみんなミエちゃんって言ってらしたから・・・」
ミエさん「ミエちゃんって言うのはいいんだけど、考えて考えてエミちゃんって言うのよ、
     今日も電話で言われて、エミさんって、ミエです。って」
カッキー「エミよりミエの方が珍しいですよね。」
ミエさん「昔ザ・ピーナッツさんがいて、エミ、ユミ、ミエでねなんかややこっしくって
     みんなごっちゃになっちゃうのよ」
アコさん「でもまーお元気ですねー」

ミエさん「私アッコちゃんの一番思い出に残ってるのはね、千昌夫さんとマチャアキと
     なんかの帰りに飲んでてね、千昌夫さんとマチャアキが喧嘩になっちゃったのよ
     その時にアッコちゃんが一人でね、かいがいしくみんなの水割り作ってるのよ」
アコさん「それ思い出しましたよ、音時協(芸能界の一番大きな団体)ですよ。
     音時協の集まりで、本当はこんなこと言うたらあかんですよ。時効ですね。
     喧嘩の原因は千さんがマチャアキさんを朝青龍したんですよ。で、マチャアキさんが
     冗談じゃないよと偉い人が来て、まあまあ皆さん仲良くしましょうって止めて、
     今日は楽しくいきましょうよって、よく覚えてらっしゃいますね」
ミエさん「私が千昌夫にお前後輩なんだから口の利き方気をつけろよと言って・・・」
アコさん「私はそんなこと言っちゃいけないと思ってるし、私はパシリもいいところだから
     当時、音時協の新宿コマでやったりしてましたね、チャリティーとか、会社の
     垣根を越えてホリプロなんて渡辺プロに追いつけ追い越せでしたから、
     その時だけは事務所関係ないんですよね、日本音楽事業者協会ってくくりで、」
カッキー「そのときのアッコさんの姿中尾さん見て可愛らしい一面があるんだなと以外
     思ったんじゃないんですか?」
ミエさん「かいがいしかったですよ。」
アコさん「そうですか、私びびりまくってましたけどね、どないなるんねこれって、
     やるならやってくれって・・・ウワーッそんな話もう絶対言うたらあかんと思う
     から、その後千さんから遊びに来てって言われても、それがあったから飲んだら
     どうなるか分かんないから・・・人の振り見て我が振り直せ・・・今の私がそう
     かもしれないー気いつけなあかんー」

CM

つづく     
コメント

2/18(木)の1日

2010年02月19日 | extra
 こんにちはー


 おでかけですカアー

お天気いいですが寒いですね。



 通常観覧とはちょっと違う観覧へ初めての場所?

と思ったら1度来たことありました。
珍しく数社合同観覧です。


 音楽界の革命児?山手線ドアに・・・。


30分遅れで終了、客席撮りとかあり、カメラ止まってる時はタレントさんが楽しませて
くれて、楽しい収録でした。
無名俳優さんと、ベテランタレントさんとの撮影ですが、さすが売れてる人は凄い、
無名の人の緊張感伝わりでした。
観覧者も参加しての収録楽しかったです。


 まだ買ったことありません。


 こんなのありました


 見に行きたいワンッ!!


 おなつかしいです!!

帰り、翌日予定がばらしで、カラオケ行こうのそんな1日でした。
コメント

雪の宇都宮動物園

2010年02月18日 | Travel
こんにちはーこちらですよ

宇都宮駅から20分ぐらいバス乗って「下金井」下車歩きます。


 雪景色見ながら歩きます


 いらっしゃーい! 駐車場にいます


 取材に来てました


   


 かじりませんよー


  雪の中いらっしゃーい 本物は奥にいますよー


 プールと釣り堀 冬はお休みですね


 お店もお休みです


 お城? 中は入ってからのお楽しみ?


 ここから動物園ですよー 


 えっ?


 動いてない・・・   


 何かいる


 さっさっむいっす・・・


 こんにちはー休憩中でシュワッチ!!


 まだまだ続きますよ
コメント

2/12宇都宮といえば餃子

2010年02月17日 | Travel
   

雪の宇都宮 餃子食べるの楽しみに来ましたよー


 駅にありましてどれ食べようか迷いますねー


 観覧仲間にもらいました 何処にしようかなー


 地元観覧仲間お勧め「みんみん」


 開店前 待てず駅に戻ります


 駅ビルの中にありました、ここで食べましょう!!


 種類豊富ここに決めました!!




餃子の、のれんの上にU字工事さんのサイン
外にもいっぱい有名人来店の写真がありました。
有名なお店のようですね。


 オリジナルたれがあります。


 佐野ラーメンみそとしょうゆ


 待ってました餃子です!!

チーズ、にんにく、スタミナ健太だったかな?
3種類それぞれおいしくいただきました。

お昼前だったので空いてましたが、食べ終わる頃には満席でした。
この後、宇都宮観光何処行こうか?と思ったら、外は大粒の雪が降ってきました。
前夜ネットで調べた場所へバスに乗って・・・。
宇都宮観光まだまだ続きます。

ちなみに帰りも駅ビル餃子小町の違う店で餃子食べてから帰りました。
宇都宮餃子満喫、もっともっと食べたかった餃子大好き母娘でした。
お土産もいろいろ、近々更新します。
コメント

2/16茨城の1日

2010年02月17日 | extra


AM6:00集合エキストラです。
応募時新宿駅前AM7:00集合でしたが、昨夜汐留観覧直前で、慌ただしく最終確認。
渋谷駅?と収録時何気に不安に、昨夜収録は23:10終了で確認TELも出来ず、
AM5:30には集合場所到着。
顔見知りも来たので間違いなくでホッとしましたでした。

小雨の中ロケバスで数社の事務所と合流でAM6:30出発。




朝食おにぎりセットとお茶支給
途中SA休憩 子役の子達母子何組かいました。
隣りにいた母娘とおしゃべりしながら、食べながらドライブ気分です。




納豆ドッグ300円 食欲旺盛仲間(女性)が買ってました。
納豆とウインナーだけ? マヨネーズとケチャップかけてお味は?

私も食べてみたかったですが、おにぎり食べたばかりなので帰りにと思ってました。

約2時間で撮影現場到着 過酷な撮影の始まり・・・。
衣装に着替え1日外での撮影、曇り空、寒い・・・。


 

忘れ物?撮影現場にありました。
映画ゼブラーマン1のときに売ってたようですね。

昼食親子丼とサラダと串カツとお茶、コーヒー、紅茶もあります。
撮影中暖かいお茶が何度となくいただけました。

夕食は炊き出し、ビーフシチューライスかクリームシチューライスとコロッケでした。
それぞれおいしくいただきました。

雪が降り出した頃終了 21:00頃ロケバス出発 全員爆睡の中(運転手さん以外ですね)
休憩なく渋谷駅到着解散 
お疲れ様でした。


納豆ドッグは下りSAにしかないようです。
想像通りの味のようですが食べれず残念でした。
コメント