皆様こんにちは!
最近 浅虫水族館 へ行きました🐡✨
息子は生まれて初めての水族館!!!
とっても不思議そうに水槽の中の魚たちをじーっと見て、そのあとは魚に指差していました😊
たまには水族館もいいものですね!
大人の私まで 入ってすぐのカメにわー!!!と興奮してしまいました🐢
魚たちはとってもキレイで イルカやペンギン達も可愛くてとても癒され、いい休日になりました🐠💓
息子も喜んでくれたようなので、またもう少し大きくなってからみんなで行きたいと思います😳
皆様こんにちは!
最近 浅虫水族館 へ行きました🐡✨
息子は生まれて初めての水族館!!!
とっても不思議そうに水槽の中の魚たちをじーっと見て、そのあとは魚に指差していました😊
たまには水族館もいいものですね!
大人の私まで 入ってすぐのカメにわー!!!と興奮してしまいました🐢
魚たちはとってもキレイで イルカやペンギン達も可愛くてとても癒され、いい休日になりました🐠💓
息子も喜んでくれたようなので、またもう少し大きくなってからみんなで行きたいと思います😳
皆様こんにちは!
前回のブログの時はまだ夏だったのにいつの間にか
季節も秋になり、すっかり肌寒くなりましたね😰
秋と言えば「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」など言われますが、皆様は何か挑戦したい事はありますか?
私は先日スポーツクライミングに行ってきました!
少し前から始めてまだまだ初心者なのですが、一つ一つの課題をクリアする達成感などすごく楽しいです!
最近だと2020年の東京オリンピックの正式種目になりましたね!
私がやっているのはボルダリングと言うもので5m以下の壁をロープやハーネスなしで登る競技です。
下にマットは敷いていますが、高いところに行くと怖い!
身体能力だけではなく難易度の高い所を攻略するのに洞察力も必要になってくるのですごく奥が深いんです。
皆様もこの秋何かに挑戦してみてはいかがでしょうか☺️
先日トレッキングに行ってきました!⛰✨
とてもいい天気で景色、風景、山々の木々がとてもきれいでした( ◠‿◠ )!!!
思っていたより急勾配な坂もあり、途中登れるか不安でしたが、展望台から見た景色はとってもきれいで登ってよかったと思いました✨⛰
いい気分転換になりました。
これからの紅葉も楽しみです🍁
シルバーウィークも終わり、すっかり秋ですね😊
天気に恵まれ、気分転換に大鰐までドライブに行って来ました!
目的は、大鰐もやし!
以前、TVで見てすごく興味がありました🤗温泉熱と温泉水を使い独特の栽培方法で
幻のもやしと言われているそうです。
津軽伝統野菜なんだそうで県内でもなかなか手に入らないですょね。
販売店も、限られていて、購入出来ればラッキー🤞という事でしたが、、、私が行った日は残念ながら、
もやしの入荷はなく30センチもある大鰐もやしにはお目にかかれませんでした😭
それならばと、駅前にある、山崎食堂のもやしラーメンを頂きました🍜
シャキシャキと歯ごたえがあって、とても美味しく大満足でした😎
味覚の秋で、これからの時期、美味しいものに出会う事も多くなりますが、
皆さま、入れ歯でものが思うように噛めない、、、など、お困りではありませんか??
食べる事は生きること‼︎
お口の中でお困りの方がいらっしゃいましたら、遠慮なくスタッフにご相談下さい🙋♀️✨
今日は研修2日目のお話です。
前日の1日目は21時までかかりました。
緊張と細かい作業が続きグッタリでしたが、ホテルでしっかり休みました。
2日目は朝から菌や、遺伝子検査の流れについてのテストを行いました!
見事、二人とも満点でした💯
あとはピペットなどの使い方を再度確認し、練習をたっぷりとした後、実際みんなで同じ検体を検査しました。
細かい作業なので息をすることすら忘れる程で、やり終わると抗議を受けてるみんなで出来たことを喜び合いました❗️
検査結果は全員が同じ結果が出たので、成功です⭐️
認定証をいただき、2日間のに渡るセミナーが終了しました。
帰りは東京駅の京のお漬けもん処「近為」で美味しいお茶漬けをいただきました。本当に、美味しく、優しい味に疲れがとれました。院長、マネージャーいつもありがとうごさいます。ご馳走様でした!
明日から患者様の健康維持の為にしっかりと学んだ事を活かして、日々頑張っていきたいと思います。
16日17日の二日間、神奈川にあるつじむら歯科医院へ行ってきました。
今回は歯周病菌の遺伝子検査(歯周病菌DNA検査)について勉強してきました。
日本人の8割が罹っていると言われる歯周病ですが、
歯の周りの骨が溶けて歯が抜けてしまう怖い病気です。
さらに歯だけでは済まされない全身疾患に影響することが分かってきているんですよ!
皆さんはご存知でしたか?
心臓病・糖尿病・高血圧・骨粗しょう症・脳の疾患などに関係しています。
その歯周病菌ですが、色々な種類があるんです。
歯周病菌のDNA検査とは治療や予防に活かすためにその種類を調べるものです。
ミドリデンタルでは、希望者には以前から唾液検査やDNA検査を行って来ましたが、
特殊な専門機関に依頼するため、時間と高額な費用がかかりました。
そこで、今回特殊な知識を取得し、院内で検査を行うことが出来るようになります。
神奈川に行く前はどんな事をするのか心配でしたが、講師の衛生士の方、助手の方が分かるまで丁寧に教えてくださったお陰で、無事に一通り覚える事が出来ました!
2日間笑いもありで、とても楽しいセミナーでした。
機械導入後ミドリでもすぐ出来るように復習頑張ります!!
最近、台風・地震など自然災害が多いため
子どもの小学校では避難訓練で引き渡し訓練、集団下校がありました。
避難訓練での約束
お・は・し・も
お→おさない
は→はしらない
し→しゃべらない
も→もどらない
その他に
今年から
水難事故に備え
着衣泳という訓練も加わりました。
私の家では先日の北海道の地震後、防災グッズの確認をして賞味期限の切れてる非常食などを新しいものに変えました!
青森は他県に比べ、自然災害は少ないほうですが
いざというときに備えておかなければ…と思います。
みなさん、防災グッズ揃えてますか??
皆さん、姿勢も噛み合わせにものすごく関係している事ご存知ですか?
ミドリデンタルクリニックは歯医者ですが、姿勢や足の異常、身体のバランスをみることもあります。
そして、その矯正を手助けしてくれるのが、ゆびのばソックスとゆびのば体操!
私もついにゆびのばソックスのレクチャーを受けて購入しました!
長年悩んできたO脚、猫背を治すべくゆびのば体操を頑張ろうという所存です。
姿勢の悪さは身体に様々な不調を引き起こすそうです。
後ろ姿美人を目指して頑張ります!
皆様こんにちわ‼
楽しい夏休みが終わり、子供達は元気に学校に行ってますね~✴
そして、私は参加できなかったのですが小学校で夏休みの工作展示会が開かれました‼
そこで私の子供の夏休みの工作を紹介します~💕
長女と次女はふじわら陶房さんでお皿を作り、長男はおじいちゃんに教えてもらいながら金魚ねぶたを作りました~💕
陶芸は先生の話を聞きながら粘土をこねて、形を整え、空気を抜き、粉をふり、ひっくりかえしてなど汗をかきながら集中して完成させ、
金魚ねぶたは針金を丸くまげて、タコ糸にボンドつけて針金を止め、紙を張り、ロウをたらして絵の具で色を塗る‼‼
とてもがんばったと思います♪
また来年も頑張ります~(*^^*)✌
皆様こんにちは!
最近可愛い絵本を見つけました!
「にゅうしちゃん」という本です📚
小さい子向けなのにはの生える順番や歯の特徴がとてもわかりやすく書かれています!
息子はまだ読めませんが、、
わかりやすくてとっても勉強になります😳
虫歯ができる理由もわかりやすく書いてありました!
息子が歯を磨かせてくれなくなった時これを読ませてあげようかなと思ってます!
そしたらこれをみてきっと虫歯ちゃんになりたくない〜と磨かせてくれるようになると期待して、、、!!😂
みなさんもこの絵本を見かけたら是非手にとって読んでみてはいかがでしょうか☺️
こんにちは。
先日、我が家の隣の公園で盆踊りがありました。
子供たちは交通安全ねぶた音頭、ドラえもん音頭を踊りました。
お手本のおば様方の真似をしながら踊りますが、なかなか難しいですねー。
今年の夏は寒くて、近所の宵宮なども浴衣着れなかったので、初浴衣です。
もうサイズアウトで、来年はもう新しいの買わなくては…
さて、盆踊りに行ったもののアイスやカキ氷やクレープ誘惑があり、
結局20時なのに食べてしまいまた。
そしてそして大量のお土産をもらいました。
普段はおやつはちゃんと時間を決めて食べさています!
ダラダラぐいは虫歯の原因ですよ。
キシリトール100%ガムやフッ素でも虫歯予防になります。
詳しくはスタッフまで。
皆様こんにちは!☺️
お盆休みも終わり、お仕事が始まってる方や夏休みの宿題にラストスパートを掛けている学生さんもいるのでしょうか☺️
さて、連休も終わった私はミドリで行っているTHP(TOTAL HEALTH PROGRAM)という治療を、日々勉強しております。
皆さんは自分のお口の中の菌を
顕微鏡で見たことがありますか?
きっとほとんどの方が見たことないかと思います😅
見たいとも思いませんしね(笑)
ですが、その見えない所で私たちの体はバイ菌に蝕まれている事をご存知ですか?
沢山の方が”たかが”お口の事だと思っていませんか?
違います。”されど”お口、
いいえ身体の入口であるお口”だからこそ”もっと目を向けて欲しいです。
現に歯周病(歯槽膿漏)は全身疾患にも関わってくる感染症です。
ここだけ聞いても怖くないですか?
ミドリデンタルクリニックは予防歯科と予防に力を入れている医院です。
もっと詳しく聞いてみたいという方がいましたら、お話を聞くだけでも1度ミドリデンタルクリニックにお越しください。
きっと、お口への考え方が変わります。
私もせっかく歯科衛生士という仕事に就けたので、沢山の方が健康でいられる様にお手伝いさせて頂きたいです。
いつも来て頂いてる方も、まだ来たことない方もぜひ1度自分のお口にめを向けて見てはいかがでしょうか。
皆様こんにちは!
お盆中はお天気になかなか恵まれず残念でしたが、
お天気の良かった先日はキャンプに行ってまいりました!
それぞれ、食材を持ち寄り外での食事ならではの楽しみを堪能しました!
珍しかったのは友人が持って来てくれたダチョウの卵‼
割るのも難しくみんなわれるまでウキウキ♥️
味は濃厚で美味しかったのですがとにかくかなりの量でした😅
子ども達は水遊びしたり虫取りをしたり😊
楽しい休日でリフレッシュし、また一層お仕事ガンバります‼
青森はねぶた祭りとねぷた祭りがかるのご存知でしたか??
こちらの扇型のタイプがメインで運行される
弘前ねぷた祭りです。
紙がユラユラとゆれてゆっくりと練り歩く姿にとても風情を感じます。
今年も見れてほんと幸せです
扇の形も微妙に違うのです!
ねぶた祭りの最終日の夜は毎年恒例の花火大会です
天気もよくバッチリ
また来年を楽しみにしたいです。
皆さん、こんにちは😃
ねぶた祭りも終わってしまい、なんだかさみしいですね😿
青森の短い夏は本当にあっという間です…。
先日、実家の町内会のねぶた祭りに参加してきました!!
小さなねぶた一台で町内会を2時間かけて周るのですが、盛大なねぶた祭りとはまた一味違って子供達のラッセラー✨
の掛け声も可愛く、町内の皆さんも家のまえにねぶたが来ると外に出てきて喜んでくれます☺️
拍手をもらい👏子供達の掛け声も大きくなります!!
頑張って2時間歩いて、最後にお菓子の詰め合わせをもらい、とても喜んでました!!
年々、参加する子供の数も少なくなってきているとききますが、規模は小さいけれど温かいこういうねぶたも良いなぁと思いました✨
来年も頑張って歩く!!と貰ったお菓子を抱えてました✌️