ちーとお母さんとでお出かけしてきました。
目的地は、ちーの受験校。
家から小一時間でつきました。
学校の最寄駅は大きな駅で、ちーは「都会だー」と大喜び。受かればここがテリトリーになるんだよ?受かれば…ね。
帰りにアニメショップに寄りました。
以前、めいと横浜のアニメショップに行ってめいは楽しい思いをしてきました。今度はちーの番です。ちーも色々見て回りたくさん買い物をしました。
ちーはちーで、学校の委員会が忙しく少しストレスが溜まっていたようなので、これで少しは抜けたかなぁ…
明日からまた勉強を頑張って欲しいです。
ものすごい久しぶりに、ちーが爪を切りました。
何年ぶりなの…(^^;
ちーは爪を噛むクセがあったので、伸びたそばから食べてたので、なかなか爪を切ることが出来ませんでした。
指にサビオ巻いたり、マニキュア塗ったり(夏休みの間だけ)いろいろ工夫しましたが、なかなか成果が出ず…
ちーは
「伸びないんだよ」
とか言い訳してましたが、そんなことあるかい!!!足の爪はちゃんと伸びてるのに!w
そしたら、少しずつ…最初は小指と薬指が伸び始めてきました。
というか、そこを食べなくなったというか?
そして、今日ようやく…念願の…五本の指の爪が…!!!
伸び過ぎ…
切ろうね。
いつ以来だべ…こっちに引っ越してから切った覚えがありません。もう6~7年くらいですか。その前は、ちーも小さかったので、お母さんが爪を切っていましたが、さすがにもう小学校高学年。自分で切ってください。
もしかして、自分で爪切るの初?
おめでとう!
長かったー………
少し前の話ですが…ちーが学校の理科の授業で稲を扱っているとき、苗の入ったバケツに数十匹のオタマジャクシがいて、クラスのみんなで何匹か持ち帰ってきたそうです。
それがコレ↓

ちょっとピンぼけですが(^^;
3匹ほど持ってきました。
3匹はすくすく育ち、そのうちの一匹が手足が生えたので、登れそうな石を置いた別の水槽に移しました。

石の水槽にうつして一週間たたずにかなりカエルっぽくなりました。
かわいい…
オタマのときのシッポもみるみううちに短くなり…こんなに早く短くなるんだなぁとお母さんもビックリ。

カエル自体は本当に小さいのです。
ちーの手のひらに乗ってもこのサイズ。ちーはカエルを手に乗せるのにすごく躊躇してましたが、いざ乗られると「かわいい~」と言ってました。

でもここまで来たら、もう人のあげた餌は食べません。オタマのときはパンくずとか熱帯魚の餌をわけてあげたり魚っぽい世話でいけましたが、完全にカエルになると生きた昆虫しか食べないようです。
ということで、家で飼ってると餓死確定なので、今日、お父さんとちーとで近くの田んぼに放してきました。
本当は公園の池とかも考えましたが、そこにはデッカイ鯉がいるので、絶対エサになってしまいます…せっかくだから長生きしてほしいので、身を隠せる田んぼにしました。
元気に育てよ~~~
しかしカエルって、オタマのときから1~2ヶ月でカエルになっちゃうんですね。リアルで成長の速度を見て、その速さに驚きです。ウチに来たときは、ホントに小さくて黒い粒にしか見えないくらいだったんですけどね。勉強になりました!(^^;
ちーが先月やった模試の結果が帰ってきました。
結果:B判定。
6段階中、上から二番目の出来です。偏差値も平均59。もうちょい欲しいですが、出だしにしては良い成績。
普段、子供っぽい行動をして奇声をあげてるのに、やるときはやるんだねえ(^^;
というか、お父さんとお母さんの学歴考えればおかしくないわけで。むしろ、めいのほうがなんでこんなに出来ないかなー?というところ。
ただ、これでも志望校にはギリギリ届くかというところなので、油断しないで勉強してほしいですね。
あと一年半、頑張れ!!!
今日はちーの模試でした。
ちーが受験しようとしてる学校は試験問題が特殊なので、ズバリこの科目をやれば良いというのがありません。なので、その問題っぽい模擬試験が受けられるのはラッキーだったと思います。
さて…結果はどうかな?(ドキドキ)