goo blog サービス終了のお知らせ 

めいメモ、ちーメモ

愛娘ズの成長記録(親バカ視点)。家族で見るのもよし、娘たちが大きくなってから見るのもよし。

★お知らせ★

マクロミルへ登録     ポイント ちょびリッチ

キャラフード(スライドショー)

皮膚科も

2023-07-15 21:41:55 | ちーの体調
ちーはニキビで皮膚科に通っていました。
何度か薬を変えたりして、ようやく合うモノができたので、しばらくそれを続けることに…

ということで、一応、皮膚科の診察も経過観察という形で終了に。
あとは悪化したり、つけてるうちに合わなくなってきた、とか、薬が無くなった等のとき行くことに。
病院の予約がないだけで少し気持ちが軽くなります(^^;
このまま完治したらいいんだけどねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり(一応)

2023-07-10 21:41:49 | ちーの体調
今日も、ちーの足リハビリに行ってきましたが…

いつまでやるんだろうね、コレ…
ちょっとお医者さんに聞いてみようか。ということになり。
「今から診察できますよー」
というので、急遽、診察を入れてもらうことに。

そしたら痛みもないし、大丈夫そうなので今日で治療は終了!
リハビリもサポーターも終わりになりました!
ただ一応、様子見ながら…ということなので、ダッシュしたりはまだ禁止。体育は走ったりしない授業だったらOKということで、今月いっぱいは気をつけて生活することにしました。

とりあえず、ちーはサポーターがはずれて安心したようです。
やはり付けるのに手間だし、夏だし暑くて蒸れるし…
でも一ヶ月がんばりました!
最初は何しても痛いというので、どうしたもんかと思ったものですが(^^;ちゃんと治るんですね~まぁこれからも気をつけて歩いて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・足

2023-06-14 21:32:31 | ちーの体調
ちーの足ですが、だいぶ痛みも引きギプス足で立つようになりました。
回復が早いねー。

でもまだ長距離を歩くのは松葉杖が必要です。
家の中でチョコチョコ移動するぶんには、問題なく、杖なしで歩いてます。
週末、病院に行くので、そのとき松葉杖が取れればいいね~…まだ早いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉杖で登校

2023-06-12 22:52:36 | ちーの体調
ちー、今日は松葉杖で登校しました。
さすがにみんなビックリで、気を使って声をかけてくれた人もいました。

まぁこんなだしw
 
しかも松葉杖がアルミ製なので、歩くたびにガッチャンガッチャンと機械的な音がします。ロボットかな?w

で、今日は朝から雨だったので、車+お母さんが傘&荷物で学校に行き、先生に事情を話し対応してもらえることになりました。
ということで、明日からしばらく車で登下校です。

松葉杖はだいぶ慣れたようで、家では普通に階段の上り下りもしてますし、トイレも普通に行ってます。
ただ、やはり両手を使うので、モノの持ち運びは大変らしく、そこは他人を頼りなさいと言ってますが…ちゃんと友達に話してるのかなぁ…言わないとやってくれないよ?

足自体はだいぶ動くようになりましたが、週末また病院に行くので、それまでは固定と安静を保つようにし、歩行時も松葉杖を使おうと思います。
ただ、左足をついて立つことができるようになったので、通学用のリュックは自分で背負えそうです。大丈夫???
今日は、お母さんが教室までついていきましたが、明日はひとりで大丈夫?玄関までは行くので、まぁ無理そうならお母さんが背負います。超重いけど。

そんな感じで夏までには完治するといいね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のひとり

2023-06-10 23:55:16 | ちーの体調
ちーは車椅子に乗ったことがありません。

めいは背骨で、お母さんは喘息で入院するとき、お父さんも内視鏡検査のときにそれぞれ経験があります。
で、まぁ車椅子なんて乗るようなことが無い方が良いのはわかっていますが、乗ったときに思ったことがそれぞれ「楽しい」「不思議」「乗り心地がイマイチ」等いろいろあったので、みんなで
「一度、乗ってみたら?」
みたいな話になったことがありました。

それが今日、経験することになりまして。

昨日、捻挫した足ですが、痛みは引いたものの、歩ける気配がありません。
このまま土日を過ごして月曜日、学校行くのにどうする?という話になり、松葉杖でもあればいいのにね~ということで、とりあえず病院に行きました。
まぁ骨はなんともなさそうなので、湿布で終わる可能性もありましたが、なんとかゴネて松葉杖をレンタルさせてもらおう!という作戦で…w

結局、すんなり松葉杖を貸してもらえたんですけどねw
ラッキー★
あと、足首の固定に下半分だけのギプスみたいな固定具も装着してくれました。おお…なるほど。包帯で固定しますが、ふくらはぎ+アキレス腱+足の裏半分だけなので、風呂とか普通に入れますし、清潔に保つことが出来ます。これ便利ねwやっぱり病院行って良かったw

病院では松葉杖の使い方をレクチャーしてもらい、階段の上り下り、椅子の座り方、立ち方等いろいろな動作の練習をして帰宅しました。
家でも松葉杖であちこち行ったり二階に行ったり…お母さんは階段から落ちないかとハラハラしていますが、なんとか無事に動いてます。平地での使い方はだいぶ慣れたように感じます。

ということで、完治まで数週間かかるっぽいので、近所の整形外科に紹介状を書いてもらったので、そこに通院しつつ、痛みにあわせてリハビリしつつ…学校はしばらくお母さんの送迎付きです。

そうそう、車椅子は診察やレントゲン室に行くときに乗ってもらいました。
ちょっと落ち着かない様子でしたw
せっかくだから写真を撮ろうとしたら本気で嫌がったので、写真はありません。松葉杖のレクチャー後は車椅子は病院に返却しました。
ちーは松葉杖で移動に手間がかかるとはいえ、動きたい気持ちが大きく、ご飯のときも突然立ち上がって、松葉杖で移動してご飯のおかわりをしようとしてました。言ってくれたらお母さんがやるのに!と言っても
「自分でやりたい」
と言います。もともと行動的な子なので、大人しく座ったまま・というのが嫌なんでしょうね。でも足にとっては絶対安静なのです。そこは慣れてもらわないと…人に頼るのが下手なので、学校でうまく友達にお願いできるか、少し不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする