丹生都比神社その4

2011-11-16 14:22:01 | Weblog
さすが世界遺産、神社は壮麗な色彩で太鼓橋・鳥居の朱塗りはひと際輝いていました。







水面に映える朱塗りの太鼓橋はお日様の光できらきら輝いてとっても綺麗・・・!!



帰りのバスから撮った夕日、Mちゃん・Hちゃん誘っていただいてアリガトウヽ(^。^)ノ
とっても楽しかったです。

串柿の里その3

2011-11-15 22:36:27 | Weblog
貴志駅スーパーたま駅長の次は串柿の里、四郷に、串柿は竹串に10個刺され鮮やかな色の玉暖簾のようで家の軒下や山の道路沿いに吊るされ山々は柿一色で見ごたえがありました。
作業場も見せてもらいましたが大変な作業だなと思いました。







たわわに実った柿



暖かくって絶好の秋日和、デジカメ片手に走り回り心も体もリフレッシュヽ(^o^)丿




たま駅その2

2011-11-14 14:43:38 | Weblog
貴志川線の終着駅である貴志駅は無人駅ですが猫の「スーパー駅長たま」が勤務しているので賑わっています。訪れた日は眠っていたのでちょっと物足らなかったですが駅舎にたま駅長のイラストや写真が貼られて注目のスポットだそうです。






たま駅長







たま駅長と干し柿の里 その1

2011-11-13 22:36:48 | Weblog
12日にバスツアーで紀北周遊、有吉佐和子の小説「紀ノ川」の川沿いを通り「いたきそ駅」までそこから『おもちゃ電車』に乗車『貴志駅』たま駅長に会いに行きました。




車内にはガチャポンがありミニチュアカーなど展示してました。


【おもしろ電車】猫の駅長、たま電車が登場!(和歌山電鉄)KansaiWalker

大阪交響楽団 名曲セレクション20011

2011-11-07 21:35:23 | Weblog
6日(日)に玲と美央が行くのでしたがバスケットの練習試合があったので美央の代わりに行ってきました。
Program

チャイコフスキー ピアノ協奏曲
ベルリオーズ   幻想交響曲


クラシックは弱い私ですがピアノ協奏曲は力強く激しくそして情緒豊かな曲でそれに見事な指さばきに私でもうっとりしました。居眠りせずにすみました。