文学と伝統・歴史の街堺探訪

2010-09-24 09:56:13 | Weblog

今年の残暑は長かったが今朝は肌寒く急にすっかり秋めいてまいりました。先日までの真夏日は何だったんだろうな~~~と思うくらい涼しい~~~ 今朝は気分良好先日朝日旅行で行った「文学と伝統・歴史の街堺探訪」のときの写真を整理しました。コースは仁徳陵参拝・大仙公園・堺市博物館・堺市役所(21階より仁徳陵眺望)・ホテル青雲荘(昼食)・南宗寺(庭園見学)・千利休屋敷跡・与謝野晶子生家跡・堺市立文化館(与謝野晶子文芸館)堺NPO法人ボランティアの方が語り部で説明して頂き、楽しくいい勉強になりました。


世界一の面積で5世紀中頃に築造された。
堺には47の古墳が在るそうです。


拝観は此の柵まで


広々とした公園


特選穴子御膳
秤目とは竿秤に似ているから「秤目」とよばれる
美肌効果・老化防止に最適だそうです。

 

 



 



 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大仙公園 (mamiko)
2010-09-25 12:45:06
一気に涼しくなりましたね!
そろそろカメラを持てお出かけに気持ちよさそうです!(^^)

バス旅行だったのですね・・・
このあたりは、娘の住むところからも近いので、私も一度大仙公園には行ってみたいと思っています。確か、桜の頃にはこの沿線の電車は賑わっています。桜の名所かな?
返信する
Unknown (みどり)
2010-09-29 20:10:24
今年の残暑は長かったですね。
堺の町は中世に栄えただけの事はあります。
観る所が沢山ありますね。
知らない事ばかりでいい勉強になりました。
与謝野晶子は羊羹『駿河屋」の娘さんですってね。知らなかった~~~

明日宜しくお願いします。



返信する

コメントを投稿