goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

レンティッケ

2009-08-21 17:17:46 | 食べること
が爆発した
レンズ豆のこと
昨日、朝から水に漬けといて夕飯に食する予定だった
薄皮を取り除く為にもよーーく水洗いして、人参とセロリの細かく切ったものとにんにく1片を加え、圧力鍋で調理していた
ら、
最初強火でひと吹きさせてから弱火にして5分くらい。。。
テラスでオットはムスコと電話、イタリアのおばちゃんは編み物してたら
いきなりシューーッからジュゥーッーッーッーッに変わった
慌てて見に行くと、圧力鍋のセキュリティ用噴出し穴からレンティッケが天井にまで届く勢いでメいっぱい噴き出してる
とりあえず、すぐに天井と換気扇と床の掃除をして
久しぶりにマクロビオティックに食べに行くことにあいなった
もう我が人生に平凡な日々は戻らないのだろうか

フラスケッタ

2009-08-13 09:34:01 | 食べること
に行った
場所はアリッチャといって、アッピア街道をまっすぐまっすぐ南下してった方
年寄り組のカップルのジャンニとジェルマーナを久しぶりに誘って・・・
年寄り組だから、出発は午後6時半45分
さすがにそんな時間は道も空いてて、着いたらまだ7時半にもなってなかった
途中で勿論ポルケッタを買って。。。
ここは、ブカティーニ・アラ・マトリチャーナしかなくって、飲み物さえそこでオーダーすれば、食べ物は何をどんだけ持ち込んでも自由
でも、今回の目的はそのブカティーニ・アラ・マトリチャーナ
ほんとは、ジェルマーナが作るブカティーニの方が断然美味しぃんだけど。。。しばらくおヨビがかからなかったんで・・・

子持ちロンボ

2009-06-20 02:00:06 | 食べること
だった
ムスコは、予定を二転三転したあげく、出発日は母親に空港まで直接送ってもらうことになったんで、一昨日1泊だけしにローマへ上京してきていた
そして、昨日、4時45分から予約をいれてあったオットの心臓科の医者の診察と当初5時にはいってたけど予約をずらしてもらってムスコの歯医者をはしごした後、自宅まで送ってきた
ついでに、いつもの湖畔のレストランで夕食をしてきた
メニューは、
定番のサーモンとアンチョビとカジキマグロのマリネ
フォカッチャ
ロンボ(ひらめ)とポテトのオーブン焼き
そしたら、ロンボのお腹から子が出てきた
ラッキー
こりゃぁ、出発前に縁起がいいぞぉぉ

マグロ

2009-06-14 00:44:52 | 食べること
をみつけた
“これ、生で食べても大丈夫?”って聞くと、
“もち、絶対大丈夫”って言うもんだから、買ってみちゃった

今日はお魚と予告がしてあったから、仕事から戻ったオットは早速“何の魚”と知りたがったが、“当てたら教えてあげるけど、当たらなかったら晩までのお楽しみ”と教えてあげなかった

ごはんを炊いて、
アペリティブをして
いわしをさばいて、
「オットが」唐揚げにしてくれてる隙に、
マグロのお刺身を切ってたらオットが見つけて“あーーーなんだそりゃぁ”とばれてしまった

食べる前に、お友達のジョルジョに電話して、“これから魚屋で買ってきたマグロを喰うから、明日電話がなかったら助けに来てくれ・・・”って言い残し、見よ、この幸せそうな顔
・・・というわけで、美味しかった
食べ終わって、またジョルジョに電話して、“死ななかったから、これからデザートにアイスクリーム買いに行くんで、持ってってお前んちで喰うから・・・”って無理矢理押しかけていって、アイスクリームを食べてきた

なんで

2009-06-14 00:32:36 | 食べること
オットが留守(で、元気がいい)だったかすっかり忘れちゃったが、5月末日撮った写真を今頃発見した
日本人イタリアのおばちゃんとイタリア人オットの間には、野菜を調理する際の加減に大きな差があることを見せたかったので
日本人的感覚では、野菜はシャキット感が残るくらいが美味しいのが
それをイタリア人的感覚では『生』と表現する
これは、日本向けポテトとインゲン和え