goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

ムスコの誕生日

2009-03-16 00:10:42 | 食べること
だった
先日、ノートパソコンの売り出しチラシが届いたので、買いに行ったら、“まだない”て言われて←相変わらずすごいでしょ?これがイタリア
替わりに、というか、手ぶらで帰るのもシャクだったからどうせムスコの誕生日も近いし、、、と予定してたのでプレイステーション3をオットとカンパして買ってあった(399ユーロ)・・・
昨日、午前中ノンノとノンナの墓標が貧弱で気に喰わないのでやり直してもらう為、お墓の近くの葬儀屋さんに行くことになってたので、ついでにムスコの下校にあわせて迎えに行った
学校の近くの切り売りピザ屋で腹ごしらえを済ませ、家に寄って学校かばんをローマ上京かばんに替え、父子友達宅へ、、、途中、最寄の地下鉄駅でイタリアのおばちゃんは下車し帰宅しカレーを煮込んだ・・・
今朝、まだ皆ベッドの中の内にオットは息子の大好物であるPOMPIのティラミスを買いにでかけた・・・
お友達父子からは、運動靴をプレゼントしてもらったらしい・・・
日本のじーさん・ばーさんからもスカイプ電話があり、金庫に5000円が追加されたらしい・・・
ただし、、、これの受け取りは日本行きが実現した、、、=赤点なく進級できた、、、アカツキの話
がんばれよ、ムスコ

ひなまつり

2009-03-06 22:00:43 | 食べること
からずいぶんと(毎日スカイプにかまけていたので)日が経ってしまったが、そのスカイプ大親友でもある菊ちゃんからのリクエスト・・・ということで、その日我が家の昼食をレシピ付で紹介
メニューは。。。いつもは、おひなさまの当日はちらし寿司が定番なんだが、今年はつい先日オットからのリクエストが入り、食べたばっかりだったんで、今年はイタリア風にカルチョーフィとサーモンとプロボラチーズのリゾット
まず、スープの用意
別の鍋にバターを溶かし
玉ねぎのみじん切りを炒める
玉ねぎがよく炒まったらお米を加え少し炒める
お米が鍋にくっつかないように混ぜながら少しずつ少しずつスープを加える
サーモンのコマ切りを加える
さらにお米が鍋にくっつかないように混ぜながら少しずつ少しずつスープを加える
お米が充分にスープを含んできたらレモン汁でゆがいておいたカルチョーフィを加える
最後にプロボラチーズかスカモルツァチーズの燻製を加え
少し糸引き状態に絡ませて
火を止め5分間寝かせる
できあがり

ちなみにその日の夕飯は、ブルスケッタ と ピザ



バレンタインデーの予行演習で

2009-02-01 22:48:30 | 食べること
贅沢デーだった
下準備は一昨日の晩から始まる。。。
イタリアのおばちゃんのはらづもりとしては、その日の夕飯はシリアルスープオンリーの予定だったが、オットが6時頃から“今日の晩ごはん、な~に”を始めた
通常、この発言で始まると“ピザが食べたい”の代弁と決まってる
そして、食い気に関してはめっきり意志が弱くなってしまったイタリアのおばちゃんはついついオットの美味しい誘惑に負けてしまう
・・・というわけで、注文の電話をしておいて10分後に取りにいそいそとおでかけするオットは“明日は土曜日でBarの朝食の日だから、遅く行っても大丈夫なようにお気に入りのリボン型クロワッサンのお取りおきをお願いしといで”とついでの用事までイタリアのおばちゃんに言いつけられても文句ひとつ言わず従う
だって、最近朝がなかなか起きられなくて(←多分にオットのせいではあるが)我々が朝食に行く頃にはそのリボン型クロワッサンがないんだもん
これで、昨日の朝は「もう少し寝てたいけどリボン型クロワッサン食べたいし・・・」という葛藤もなく寝てられた
残った午前中は、それぞれ自分の予定をこなし(それでもやっぱりウンの悪いオットは無駄足となりしかも寒い中歩いたら心臓がバクバクして帰って来てしばらくソファで横になる羽目になったが
12時30分に予約がとってあった近くのクリニックに(オットが)レントゲンを撮りに行くのに揃っておでかけ
珍しく、12時37分には終了
お昼ごはん代わりにヴィットリオ広場近くに肉まんを売る中国人の食材屋さんがあるという情報を得たので早速トライ
オットは、“大丈夫かなぁ死なないよねぇ”と最初渋ってたが、
一口食べて
“うめぇぇぇ日本の肉まんと同じ位うめぇぇぇ
と二口目からはがぶついてた
腹ごしらえが済んで次はヴィテルボへ向かって出発
昨日は無料の野原の温泉ではなく、有料のTerme dei Papi温泉に直接向かい、しかも温泉プールと洞窟サウナもしようと決めていた
最初洞窟サウナの予備室で5分待つ→本物に10分位入る→1回休憩した後→もう一度5分位入って→出る前に予備室で5分くらい冷まし→出る、
その後簡易ベッドでシーツとビニールシートみたいなのでミイラみたいに包まれ20分以上かけて汗を充分に搾り出す
Barで水分補給し、次は温泉プールで更に汗だらだら
リラックスルームで仮眠休憩 “肉まんもうひとつ買って持ってくればよかったねぇ。。。”は、オットの発言
最後にシャワーでさっぱり
そして晩ごはんは、ヴィテルボのお魚専門コックルーカのお店で本日の定食コース『ヒラメ三昧』
アンティパストは、
サーモンと
ペーシェセッラ(←)と
リッチョーラ(←カンパチ)のマリネ
プリモは、
ポルチーニ茸とヒラメのタリアテッレパスタ
セコンドは、
勿論ヒラメとポテトのオーブン焼き
イタリアのおばちゃんはお頭付で盛り付けしてもらいきれいに平らげびっくりされた
デザートは、
奥さんの自家製ティラミスとイタリアのおばちゃんのリクエストに特別その場で作ってくれたグラッパ入りレモンシャーベット
これでも、最初にルーカに《最後まで全部美味しく食べたいから》と頼んで量を少な目にしてもらった
お支払い お友達料金で、お飲み物とデザートは払わせてもらえないから〆て2人で50ユーロポッキリ

ヴィテルボツアー

2008-11-16 19:51:10 | 食べること
を企画した
当初の行程は、、、
10月15日(土曜)
14:00 昼食後、ローマよりTrevignano近辺のスタジアムに向け出発
15:00 ムスコの少年サッカーの試合を応援・観戦
17:00 試合終了後、ムスコも合流しBagnaccio野原温泉に向け出発
17:30 温泉
19:30 Viterboにあるお友達の経営する魚レストランに向け出発
20:00 その日の定食コースである『まぐろざんまい』を賞味
22:30 ローマへ帰途

参加者は、最終的に、イタリアのおばちゃん・イタリアのおばちゃんのオット・イタリアのおばちゃんの昔の会社のお友達“カルラ”の3人
そして、ムスコのサッカーの試合が日曜日へと延期となった為、日程変更でローマより出発は15:30となった
フラミニオ街道沿いの道の駅みたいなとこでカルラと合流、カルラの車はそこに置いて我が家のIDEAちゃんに相乗り、直接バニャッチョの温泉へと向かった
外気温度は13℃風が吹いてて、バスローブで車からお湯までの50mはかなり勇気が要ったけど、お湯に浸かった瞬間からは幸せいっぱい
遅めのおやつのぶどうを持ち込んで、お湯に浸かりながら食べた
全く教育のなされていない子供がぎゃーぎゃーしてて、腹が立ったけど 何回か直接子供に注意したけど全然きくどころか、親も全く知らん顔なのに更に腹が立ったけど 気にしないようにして1時間ほど浸かった
レストランの予約は8時に入れてあったけど、温泉ですぐお腹が空いてきた為、早目に到着、1番乗りだった
マグロのカルパッチョ↓

 マグロをナスの薄切りで巻き串焼きしたもの→写真なし、その①
  マグロの超柔らかい部分のソテー→写真なし、その②
   マグロじゃが↓
   
    マグロそぼろとケッパー・プチトマト・オリーブの実・ピーマンのパスタ→写真なし、その③
     マグロステーキ↓
     
      もう・・・ダメだぁ。。。っとギブアップしてから、さらにフライドポテトもやってきた
       デザートは、リキュール入りレモンシャーベット
        これ、全部ひとりで料理したオーナー兼シェフ
        

なんと!!!今週2回も

2008-04-27 18:35:37 | 食べること
アイウチさん(美食工房=日本食レストラン)とこに食べに行きました
火曜日・・・今回お世話になった不動産が契約無事終了のお祝いにごちそうしてくれ(娘夫婦が日本食に最近かぶれてることもあり)、昨日・・・オットのお友達兄弟夫婦と刺身三昧してきました
スタンプカードがあと1点でいっぱい(50ユーロのお食事券)になります