goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

今朝は、早くも - - -

2008-04-07 16:28:01 | 食べること
すでに用足し済み
昨晩、オニオンスープというかタマネギをどっさりトマトスープで煮込んだモノを食べたら、今朝は朝食を食べてる最中にモヨオシテしまった
この自称『トスカーナ風タマネギスープ』は、とにかくどっさりのタマネギ(できれば紫オニオンがよろしい)を3~4mm厚さにスライスし、1時間以上とろ火でグッタリするまで炒め(お尻の病気に心配のない人は唐辛子を加えると美味)、皮むきトマト・スープの素・みりんを加え更に3~4時間とろ火でぐつぐつ煮るだけ。
Bagno Vignoni に行った時、近所のトラットリアで食べてすんごく美味しかったから真似してみた。。。本物の味には程遠いけど今回で3回目の挑戦、まぁまぁになってきたョ
今晩は、バァさんがお泊りにやって来ます 明日定期検診日なので。

やっと・・・チラシ寿司

2008-03-08 18:10:14 | 食べること
を作って食べました。昨日のお昼ご飯。
干ししいたけは、おとといの昼間から戻して甘辛く煮て(煮詰め過ぎて少し味が濃すぎくなっちゃったけど)、いつ『本番スタート』してもいいように準備してあったし、主人は午後組合の会議が組合事務所であるので昼ごはん家に食べに帰って来るっていうんで、午前中時間が余り、美容院まで行っちゃいました。少しスタイルを変えて今回は狼カット風にしてもらいました。しーちゃんの大好きなしいたけ、ちょっと多めに煮たので、残った分は、夕飯、(主人の高血圧向け料理の為)全く塩気のない温野菜に混ぜて食べると丁度よかったです。
今晩は、また、お義母さん´ちで晩ご飯。バァさんの好物のサンドイッチを作りました。中身は玉子(茹、マヨネーズ和え)とレタス・ツナ・アンティチョークの混ぜ合わせの2種類。
アンティチョーク・・・といえば、おととい、初めて八百屋で生のを買って調理初挑戦しました。普通の調理方法は、油をふんだんに使うんで、自己流で、まず先に湯がいておいて、オーブンでパン粉と少量のバターをふりかけて香ばしく焼き上げました。結構グーなデキだったので、昨日また買いました。