goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

パスクワ

2009-04-16 20:11:34 | 食べること
が過ぎて、もう4日も経っちゃったが、
これが、今年オットが買ってくれた卵形チョコ
リクエストを挙げたのはもう4年も前のことだが、、、
そして毎年恒例のパスクワの朝ごはん
通称『甘いピッツァ』と呼ぶスポンジケーキみたいなのを主に、サラミ類と卵形チョコを交互に食べる
それと、やっぱり主役はゆで卵
水曜日からずーーーっと長期滞在していたムスコは、サラミ類が朝から食えるかぁぁと、いつも通りクロワッサンを自分の分だけ買ってきて食べていた
お昼ごはんは、ジョルジョ宅でおよばれ
メニューは、クラシックトマト味のラザーニャとカルチョーフィのグリーンラザーニャ、ローストビーフ、アリスタ(豚肉)のロースト、ヒツジ肉のオーブン焼きにポテト・カルチョーフィのローマ風
カメラ持って行くの忘れたイタリアのおばちゃんは、仕方がないので食べるのに専念した
ジョルジョんちの娘のアリーチェが巻き寿司大好きなので、またまたいなり寿司と巻き寿司を作って持参したら、若い連中にはウケたが、82歳と85歳のジョルジョのおばさん2人にはやっぱりお口に召さなかったみたい

さらにオダテ

2009-03-29 00:44:58 | 食べること
にのりまくって、第3弾
メニューは、ラディッキオとプロヴォラチーズのリゾット
要領は、前回のカルチョーフィのリゾットと同じ
まずはコンソメを用意鍋にバターかオリーブオイルを温めタマネギのみじん切りをよーーく炒める洗って3~4cm幅に切っておいたラディッキオを加えしんなりしてきたらお米を加える絶えず混ぜながら、ゆっくり少しずつコンソメスープを加える(一度に入れるスープの量はお玉1杯位ずつ、水分が無くなってきたら継ぎ足すという具合)充分にお米がスープを含み食べごろになってきたらプロヴォラチーズの賽の目に切ったものを加え混ぜ合わせた後3分間ふたをしてやすませたらできあがり上にのっかってるのは胡桃の実
我が家は無塩食卓で、コンソメの塩気とチーズで充分な味付けだけど、物足りない人は適宜塩加減を でもその場合、チーズの塩分を計算に入れてネ


オダテ

2009-03-29 00:00:58 | 食べること
にのって2回目のレシピを、、、
ブロッコリーとアンチョビのパスタ
たっぷり目のお湯でブロッコリーをゆがくアンチョビをさばいておくフライパンにオリーブオイルとにんにくと唐辛子を温めてさばいたアンチョビも加える茹で上がったブロッコリーはボウルの中で刻んでおく(お湯は捨てないでね)アンチョビが姿がなくなるまで調理できたらブロッコリーを加えるとっておいたブロッコリーのゆがき汁でパスタをゆでるお好みに応じてにんにくと唐辛子を取り除き、塩加減をし、茹で上がったパスタを加え混ぜ合わせたらできあがり

外食

2009-03-23 17:58:40 | 食べること
して来た
暴露したことあったっけ
実はイタリアのおばちゃん、外食とは、、、外人・外国と同様に日本食以外(主に洋食)のことだと結構な年齢になるまで信じていた
ムスコは、我々がしょっちゅう外食してることをよく誡める
あんまり外食ばっかりしてると、お金がなくなる・・・とでも、思ってんのか
自分への遺産が減る・・・のを心配してんのか
でも、昨日は自宅に送りがてら、ブラッチャーノ湖畔にある《La Vela》でごはん食べようか・・と、誘ったところ、素直について来た
自分のお気に入りのお店での外食は、文句言わないのだ
3月下旬というのに、気温がまたいきなり下がってしかも突風が吹き荒れてる中、人々は湖面で何ていうんだっけ???このスポーツ、ハングライダーで水上ジェットするの、、、をやっていた
これはイタリアのおばちゃんの大のお気に入りで、カルパッチョの大盛り合わせ
ムスコとオットはボンゴレスパゲッティ
イタリアのおばちゃんは、残念ながら甲殻類が食べれないので、季節はずれだけどポルチーニ茸のフェットゥッチーニ
ムスコはデザートにプリンまで食べよった