の時、ばい菌検査も行ってくれ、予定ではバーデンバーデン旅行出発前に結果がわかるはずだったが、間に合わず、この月曜日になってしまった
ばい菌の名前も教えられたが、書いたメモを月曜日、ホームドクターのところに処方箋を書いてもらい
と右膝の縫った所が先週の木曜日の処置のままだったから消毒してもらい
に行った時、押収されてしまった
気管支検査やった時には、、、“必要に応じて、吸引機で抗生物質を摂取する方法になるかも・・・”とは言われてたから、そのつもりはできてたのに
フタをあけてみたところ、今回はこの抗生物質おしりから注射で摂取する種類だと言われた
1日2回ずつ6日間
抗凝固薬注射はお腹なのでオットがやってくれるが、おしりの注射はようせん
っちゅうことで、ホームドクターんとこの看護婦が朝晩自宅まで通ってくれてる(ノンナにも注射しに来てくれてたダニエラさん)
彼女はさすが年の功だけあって、注射そのものは全然痛くないんだが、その抗生物質がおしりの中で痛い
今日でやっと半分終了
しかも、段々痛さが蓄積されていくので日に日にどんどん痛くなる
最悪なことに、抗凝固薬注射も毎日打ち続けてるから、うった直後痛さを和らげる為のもみもみ《危険らしい
》してはいけない
って先生が、、、だから、その注射のあと、15分位はベッドでおしりを出したままのたうちまわるイタリアのおばちゃんであった
べそ
べそ
ばい菌の名前も教えられたが、書いたメモを月曜日、ホームドクターのところに処方箋を書いてもらい


気管支検査やった時には、、、“必要に応じて、吸引機で抗生物質を摂取する方法になるかも・・・”とは言われてたから、そのつもりはできてたのに

フタをあけてみたところ、今回はこの抗生物質おしりから注射で摂取する種類だと言われた

1日2回ずつ6日間
抗凝固薬注射はお腹なのでオットがやってくれるが、おしりの注射はようせん

彼女はさすが年の功だけあって、注射そのものは全然痛くないんだが、その抗生物質がおしりの中で痛い

今日でやっと半分終了
しかも、段々痛さが蓄積されていくので日に日にどんどん痛くなる

最悪なことに、抗凝固薬注射も毎日打ち続けてるから、うった直後痛さを和らげる為のもみもみ《危険らしい


べそ

