先週アップしたチューリップ🌷は、
先日の春嵐で、花びらがちょっと散ってしまい、
ちょっと寂しい状態にいいいぃ~(涙)
一年前のチューリップどんなだったかな、と去年の記事を見てみると、
「チューリップの芽が出たよ🌱」の記事(2022年3月10日)に、
ちっちゃい金の成る木の芽🌱の写真も載せていたね。
金の成る木と言ってもちっちゃいよ~🌱

一年前がこんな感じ。
実は、
チューリップを植えた大きな青い植木鉢は、元々
私の実家で、生前の父と母が大きな大きな、私の背位の金の成る木を植えてた鉢なのだ。
父も母も亡くなって、大きな金の成る木は、ある寒い日に凍てて全部枯れてしまった(涙)
お父さんお母さん、ごめんなさい(涙)
と悲しい気持ちだったが、
ある時、小さな小さな芽🌱が出ているのを発見して、
嬉しくて家に持ち帰り、それが少しずつ増えて来たのだ。
あれが今はこんな感じになったよ~🌱(笑)
同じように鉢を置いてみた(笑)

おお~~っ❗️
大きくなってるやん🎵
寒い時は中に入れて、可愛がって育てたけど、
ま、一年でちょっと大きくなったのもあるし、
あまり大きくなってないのとかも色々やね🌱
でも金の成る木ってゆっくりゆっくり大きくなるんよね。
私の背位になったのは、一体何年かかって大きくなったんやろ。
ちゃんと生前の父と母に聞けばよかったなあ(涙)
大分前からあったと思うのだけど、はっきりと何年前?いつから?か分からないのだ。
でも父母が大事にした思い出があるので大事にしてる。
さて、さて、
出詠した短歌❗️
今週も散りゆく桜の刹那🌸を詠んだ。
⭐️ 咲き満ちて刻満ちてなほ たましひの重さ今しも桜散りゆく
今回は、
「水曜サロン」のポエットMさんの素晴らしい解説を、勉強の為、又、備忘録として転記させて頂く。
「渾身の一首ですね。咲き満ちて刻満ちてなほのリフレインと調べが秀逸と思います。
私達は、散りゆく桜に諸々の想いを託して見つめますが、
桜は人のそんな想いに関わらず実りへと移っていくのだと思います。
しかし散り際の美しさと見事さにはたましひの重さを感じ見惚れることがあります。
そんな想いをこの歌から感じました。」
と、過分の素晴らしい解説文を頂いた。
いつもありがとうございます。転記すみませんです。
そして、又々、返歌ですよ~🎵
⭐️元歌
★ 返歌
⭐️法要の報せもなくて姉の忌は桜吹雪のはかな手のひら
夕庵さん
★ 姉恋を詠む人の手にひとひらの花あたたかくあれと願はむ
みっちっち
★ 返歌する人の心の暖かさ 散る花にさえ命吹き込む
夕庵さん
★ 返歌して返歌されつつ あたたかき心返して返されてゐる
みっちっち
***
⭐️ 咲き満ちて刻満ちてなほ たましひの重さ今しも桜散りゆく
みっちっち
★ 振り向けば今し椿の落ちたるを見ぬこととして空仰ぎたり
夕庵さん
★ いのち燃へ椿落つるを亡き母の檄かと思ひしばし佇む
みっちっち
(椿がぽとんと落ちるのを見るのは悲しいのですが、
命を精一杯燃やして逝った亡き母を思い出し、
私も頑張らねばと思います。)
★老い母に湯をかけやれば曲がりたる背骨に沿いて流れてゆきぬ
夕庵さん
★病む母の口へ御粥を運びては母の無償の愛に報はむ
みっちっち
夕庵さん、
いつも返歌にお付き合い頂きありがとうございます~💕
楽しいですね~返歌の鬼ごっこ~🎵(笑)
そしてそして、
キャ~~❗️もう一つ書いて置きたかった事❗️
ブログ友達のピエリナさんがブログに書いておられた。
「英語の勉強。これからも続けてください。
きっとあなたをどこか思いもよらない場所まで連れて行ってくれますよ。」
これは去年の今頃、朝ドラの「カムカムエブリバディ」が終わったのだが、
その頃、実は私もはっとした言葉❗️
ロバートが安子に、そしてそのアニーがひなたに言った言葉よね。
ピエリナさんが今日のブログで又書いて下さって、又私ははっとした❗️
私は昔は英語を喋っていたはずだったのだ❗️
そして10年頃前までは、ジムに来られていたインド女性といつも喋っていたはずだったのだ❗️
なんと❗️
喋らなくなったら、喋れなくなった❗️
色々忙しいのだが、
英語の勉強もしなければ❗️
と又思い出した❗️
ピエリナさん、思い出させてくれて、ありがとうございます~💕
私はやりたい事が多すぎて、でも、やりたい事が多いのはいい事だ❗️
ま、今の一番は卓球❗️なんだけどねっ🎵
これは色々書きたい事もあるのだが、
又書けたら書きたい。
(いやきっと書く時間ない。すんませんですの~笑)
先日の春嵐で、花びらがちょっと散ってしまい、
ちょっと寂しい状態にいいいぃ~(涙)
一年前のチューリップどんなだったかな、と去年の記事を見てみると、
「チューリップの芽が出たよ🌱」の記事(2022年3月10日)に、
ちっちゃい金の成る木の芽🌱の写真も載せていたね。
金の成る木と言ってもちっちゃいよ~🌱

一年前がこんな感じ。
実は、
チューリップを植えた大きな青い植木鉢は、元々
私の実家で、生前の父と母が大きな大きな、私の背位の金の成る木を植えてた鉢なのだ。
父も母も亡くなって、大きな金の成る木は、ある寒い日に凍てて全部枯れてしまった(涙)
お父さんお母さん、ごめんなさい(涙)
と悲しい気持ちだったが、
ある時、小さな小さな芽🌱が出ているのを発見して、
嬉しくて家に持ち帰り、それが少しずつ増えて来たのだ。
あれが今はこんな感じになったよ~🌱(笑)
同じように鉢を置いてみた(笑)

おお~~っ❗️
大きくなってるやん🎵
寒い時は中に入れて、可愛がって育てたけど、
ま、一年でちょっと大きくなったのもあるし、
あまり大きくなってないのとかも色々やね🌱
でも金の成る木ってゆっくりゆっくり大きくなるんよね。
私の背位になったのは、一体何年かかって大きくなったんやろ。
ちゃんと生前の父と母に聞けばよかったなあ(涙)
大分前からあったと思うのだけど、はっきりと何年前?いつから?か分からないのだ。
でも父母が大事にした思い出があるので大事にしてる。
さて、さて、
出詠した短歌❗️
今週も散りゆく桜の刹那🌸を詠んだ。
⭐️ 咲き満ちて刻満ちてなほ たましひの重さ今しも桜散りゆく
今回は、
「水曜サロン」のポエットMさんの素晴らしい解説を、勉強の為、又、備忘録として転記させて頂く。
「渾身の一首ですね。咲き満ちて刻満ちてなほのリフレインと調べが秀逸と思います。
私達は、散りゆく桜に諸々の想いを託して見つめますが、
桜は人のそんな想いに関わらず実りへと移っていくのだと思います。
しかし散り際の美しさと見事さにはたましひの重さを感じ見惚れることがあります。
そんな想いをこの歌から感じました。」
と、過分の素晴らしい解説文を頂いた。
いつもありがとうございます。転記すみませんです。
そして、又々、返歌ですよ~🎵
⭐️元歌
★ 返歌
⭐️法要の報せもなくて姉の忌は桜吹雪のはかな手のひら
夕庵さん
★ 姉恋を詠む人の手にひとひらの花あたたかくあれと願はむ
みっちっち
★ 返歌する人の心の暖かさ 散る花にさえ命吹き込む
夕庵さん
★ 返歌して返歌されつつ あたたかき心返して返されてゐる
みっちっち
***
⭐️ 咲き満ちて刻満ちてなほ たましひの重さ今しも桜散りゆく
みっちっち
★ 振り向けば今し椿の落ちたるを見ぬこととして空仰ぎたり
夕庵さん
★ いのち燃へ椿落つるを亡き母の檄かと思ひしばし佇む
みっちっち
(椿がぽとんと落ちるのを見るのは悲しいのですが、
命を精一杯燃やして逝った亡き母を思い出し、
私も頑張らねばと思います。)
★老い母に湯をかけやれば曲がりたる背骨に沿いて流れてゆきぬ
夕庵さん
★病む母の口へ御粥を運びては母の無償の愛に報はむ
みっちっち
夕庵さん、
いつも返歌にお付き合い頂きありがとうございます~💕
楽しいですね~返歌の鬼ごっこ~🎵(笑)
そしてそして、
キャ~~❗️もう一つ書いて置きたかった事❗️
ブログ友達のピエリナさんがブログに書いておられた。
「英語の勉強。これからも続けてください。
きっとあなたをどこか思いもよらない場所まで連れて行ってくれますよ。」
これは去年の今頃、朝ドラの「カムカムエブリバディ」が終わったのだが、
その頃、実は私もはっとした言葉❗️
ロバートが安子に、そしてそのアニーがひなたに言った言葉よね。
ピエリナさんが今日のブログで又書いて下さって、又私ははっとした❗️
私は昔は英語を喋っていたはずだったのだ❗️
そして10年頃前までは、ジムに来られていたインド女性といつも喋っていたはずだったのだ❗️
なんと❗️
喋らなくなったら、喋れなくなった❗️
色々忙しいのだが、
英語の勉強もしなければ❗️
と又思い出した❗️
ピエリナさん、思い出させてくれて、ありがとうございます~💕
私はやりたい事が多すぎて、でも、やりたい事が多いのはいい事だ❗️
ま、今の一番は卓球❗️なんだけどねっ🎵
これは色々書きたい事もあるのだが、
又書けたら書きたい。
(いやきっと書く時間ない。すんませんですの~笑)
いつもサロンではお世話になっています。
今朝もたった今、返歌させていただきましたよ。
みっちっちさんに励まされて老体の頭にむち打ってお陰様で勉強になります。
あなたのように泉のごとく湧き出る言葉を紡げたらと羨ましく思っていますよ。
これからもよろしくお願いします。
更新を今か今かと待っていましたよ。
(決して催促ではありませぬぞ)
そうでしたね、1年前のチューリップと金の成る木・・よく覚えていますよ、私も・・・
ご両親がいろんな想いを込めて大切に愛情いっぱいに育て上げられた大きな金の成る木を枯らしてしまったことへの後悔・・
でも見事に復活させたのですからこれからが楽しみですね。
去年と比べるとかなり大きくなり、ボリュームも増えましたね。
あんなに立派だったものをなくしてしまって・・という悔やんでも悔やみきれずに涙にくれたあの日・・・
みっちっちさんの瞳から零れ落ちたあの涙がきっとその命を繋ぎ、見事に復活させてくれたのだと思いますよ。
ほらっ、よくみてください。
ぷっくりとしたかわいい葉はみっちっちさんの瞳やそこから落ちるその涙の形に似ているでしょう。
そして明るい春の陽射しを受けて輝いているじゃないですか・・・
あ、それから・・・
年甲斐もなくおしゃべりな私はまだ続けます。
みっちっちさんも英語には何の抵抗もなく喋れるのですね。
羨ましい!(努力もしないで何を言うかっ!・・と
叱られそう)
あのすずさんも学生の頃から英語圏で生活し、オーストラリアで仕事をしていたことを活かし、ECCのダブルワークの仕事もやっていますが何事にも一生懸命なのはみっちっちさんとの共通点でしょうね。
卓球も頑張っているようですね。
その色々書きたいことを今度思い切って書いてみてください。
それをきっかけにまた元気爆発の連鎖で自分自身も周りもさらにさらにもう一つおまけでさらに元気にしていただきましょう。
こんばんは😃🌃
素敵な返歌ありがとうございます。
私も又、返歌させて頂きましたよ~💕
記事にも追記しましたよ。
本当に返歌の鬼ごっこ、楽しいですよね🎵
あ、私の事、泉のごとく言葉が溢れる、なんてとんでもないですよ~
夕庵さんの方が本当に、素晴らしいお歌で
いつも私はわあ~素敵やわ~と思って、返歌がしたい❗️と思ってしまうのですよ~
これからも鬼ごっこ(笑)よろしくお願いいたします。
こんばんは😃🌃
又々、shimaさんの詩人さんぶり発揮❗️ですね~🎵
金の成る木の可愛いぷっくりした葉っぱが、
木を枯らしてしまった私の後悔の涙のようだ。
そしてそこに春の陽光があたたかく差している。
て、なんて詩人さんなんでしょう❗️
本当に、shimaさんの優しい詩人さんぶりには、毎度驚かされてますよ~🎵(笑)
ありがとうございます~🎵
そして、私の英語力なんて大したことないんですよ、お仕事にされてるすずさんには到底叶いませんよ。
恥ずかしい位のものですよ~
でも、英語力は伸ばしたくて堪らないんです。
全く、昔に比べると落ちまくってますから、何とか取り戻したいと思ってます。
でも、色々忙しいから、なかなかですよ~
ま、焦らずゆっくり少しずつ、と思ってます。
今日も爆発してきましたか?・・・
微かに破裂音が伝わってきたような気がしましたが・・・・
さて、今日も「水曜サロンの会」へお邪魔し、みっちっちさんと夕庵さん、さんとの絶妙なキャッチボール(?)は見事でしたね。
キャッチボール・・これは短歌には合わない言葉かな?いつまでも続く蹴鞠にでもしましょうか・・・なんてね。
こんばんは😃🌃
は~い🎵
今日も卓球で元気大爆発してきましたよ~ん(笑)🎵
そして、水曜サロンの返歌の鬼ごっこ(笑)お読みいただけましたか~🎵はい、キャッチボールならぬ蹴鞠(笑)ですか~
夕庵さんと蹴鞠を続けるの、めちゃ楽しいですよ🎵
でも、私なかなか忙しくて、蹴鞠できるか、どうか
ま、できる範囲で頑張りますね~🎵
いつもありがとうございます😊
気にかけていただいてるのだな、と
なかなか更新できない身としては励ましをいただいておりました🌸
ご両親の金の成る木、
一度は枯れて、でも小さな芽が残っていたのですね。
写真を見ると、とてもわっさわっさと元気になって・・。
さすが、やっぱりみっちっちさん。😊
英語もまた学びたい!とすごい意欲ですね💖
ぜひまたいろんなことに挑戦されて
元気にブログでぶちまけてくださいね。😊
私はやっと新作を出したところで、
やっと一息ついてこちらにコメントを寄せております。
どうぞ良い週末をお過ごしくださいね🌸
まかろんさん~🎵
おはようございます☀️
今まかろんさんの所へコメント入れた所で、このコメントに気付きびっくりしました❗️(笑)
一気に物語読ませて頂きましたよ🎵
コメントに書いた通り、めちゃ楽しく一気にわくわくしながら読みましたよ~🎵
とても素敵なファンタジーですね~🎵
まかろんワールド全開❗️ですねっ❗️
ハッピーエンドとのことで、これからどうなるのか楽しみです。
待つ楽しみが増えましたよ(笑)
私の記事にいただいたコメントの返信をこちらにも送らせていただきました。
みっちっちさん、こんにちは。
「らんまん」が始まる前は『今度のドラマは果たしてどうなのだろう?』と思っていましたが日に日に面白くなってきましたね。
今日の蘭光先生の言葉も良かったですね。
ただ、今後ちょっと気になることが・・
(ちょっと大袈裟で、とるに足らないことなんです。)
今日の放送の終わりの部分で成長した万太郎(神木隆之介)と竹雄(志尊淳)が出てきましたね。
問題(?)はこれからなんです。
(と言ってもわざとらしくふざける私のスタイルで・・・)
今後万太郎の姉(綾)を演じるのは佐久間由依さんですね。
佐久間由依さんと言えば・・・
勿論、みっちっちさんが真っ先に思い浮かぶのは推しの綾野剛さん・・・
「綾」と「綾野」は偶然だとしても・・・???
でも心の広いみっちっちさんは既に佐久間由依さんのことも認め(?)応援するくらいおおらかな気持ちで鷹揚に構えているのですからね。
みっちっちさんをおちょくるつもりで書こうと思ったのですが、やはりだめです。
ふざけるわけにはいきませんでした。
身も心も爽やかに躍動しているみっちっちさんの姿に見事に跳ね返されました。
さあ、大爆発の心地良い爆風をいっぱい浴びて私も舞いあがりましょう。
おはようございます☀️
はい、由衣さんてすよね、お姉さん役。
明日から登場てすよね。
はい、結婚当初はおめでとうとは言うものの、やっぱり複雑でしたよ~(笑)
でも剛くんの辛い時期に長く寄り添ってくれた彼女には、ま、ちょっと嫉妬もあるものの、感謝もしてるんです(ほんまにほんま笑)
ファンには、いくらしたいと思っても叶わない事、暖かい存在として彼に寄り添ってあげて欲しい。
仕事を思う存分できるようにしてあげて欲しい、
彼が選んだ人だから、それができる人だと思うから。
だから、明日の朝は、ゆったりと応援する気持ちで、牧野博士のお姉さんを見届けますよ~ん🎵(笑)